最終更新:

45
Comment

【203898】入学意思のない受験について

投稿者: 続・常識以前   (ID:vWqkyYrUjwg) 投稿日時:2005年 10月 23日 21:49

一部の塾では入学の意思の全くない中学校へ『優秀な』生徒を
つれていき、塾の実績のため受けさせると聞いております。

中には受験料や交通費まで負担する塾もあると聞いて
おります。

これらのお金は当然『優秀でない生徒』の月謝から出ていることになります。

ある例を挙げますと

既に難関中学に合格して
入学手続きをすませた生徒を
受験キャラバン隊として他中学受験を
させるところもあるようです。

こうすれば、塾の見かけの合格実績は何倍にもなります。

同じように大学受験でも費用は無料の上、合格者に金銭を支給するところも
あると聞いております。

諸賢の皆様には

・個人の勝手だ。
・由々しきことだ

のどちらとお考えですか?



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【203907】 投稿者: 通りがかり  (ID:6OOlnQ2B/Ik) 投稿日時:2005年 10月 23日 21:39

    入学する意志のない受験、それは大学受験では当たり前です。
    中学受験を特別にとらえることはできません。
    学習塾は多くは会社で企業です。
    商法によると会社の目的は利益を上げることです。
    つまり、きれい事は通用しないのです。
    利潤を追求するために行う所為は法律的に正しいことです。
    一体全体あなたは学習塾に何をお求めでしょうか?

  2. 【203951】 投稿者: あのね  (ID:RIPSxxkBiVo) 投稿日時:2005年 10月 23日 22:31

    滑り止めはどうしますか?入学意志がなくてもうけませんか?
    そんなこと普通じゃないですか。岡白のことを持ち出したのかもしれませんが、あれは契約していますからね。専願って。そうでない場合はありですよあり!中学校側もその方が受験料収入があっていいじゃないですか。
    あと、これらのお金は当然『優秀でない生徒』の月謝から出ていることになります。
    って、わかってませんね。月謝は授業の対価ですから。キャラバン隊の出資はあくまでも塾からの出資でしょう。もっと、受験と塾と経済を勉強しましょうね。

  3. 【203992】 投稿者: 私も通りがかりじゃが。  (ID:j63C8wQsAuU) 投稿日時:2005年 10月 23日 22:50

    通りがかり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 入学する意志のない受験、それは大学受験では当たり前です。
    > 中学受験を特別にとらえることはできません。
    > 学習塾は多くは会社で企業です。
    > 商法によると会社の目的は利益を上げることです。
    > つまり、きれい事は通用しないのです。
    > 利潤を追求するために行う所為は法律的に正しいことです。
    > 一体全体あなたは学習塾に何をお求めでしょうか?

    ははははは。商法の聞きかじりの素人方がでてござるかね。
    商法でいう利潤というのは、株主に対して言うのでござるよ。

    NPO法人というのもご存知でござるか?
    無報酬の法人という意味ではござらぬ。

    株主に対するもので、役員がなんぼとってもそれだけでは、背任罪にはならぬ。

    つまり、会社の利益(よーく、説明しておりますが株主の利益ではござらん)を追求
    するためなら何をしても良いという貴殿の詭弁は通用してござらん。

    それに、ここは教育について論ずる場でござる。

    会社の(塾の)株主に対する利益に反する行為ががござれば、
    ここで、議論するまもなく刑事訴訟法にもとづいて告訴すれば
    終わりでござる。

    でもでもでもね、貴殿に罪はござらぬ。営利法人の利潤追求規定については
    ほとんどの人が誤解しておることじゃからのぉ。

    くだらないので、もうこれ以上は書き込みせんので、許してござれ。


  4. 【204006】 投稿者: ・・・?・・  (ID:4sF365O1Z6E) 投稿日時:2005年 10月 23日 22:55

    あのぉ
    スレ主さんのおっしゃりたいことは

    >既に難関中学に合格して
     入学手続きをすませた生徒を
     受験キャラバン隊として他中学受験を
     させるところもあるようです。

    という事実を道義的にどう思うかということで
    滑り止めの受験を否定されているわけではないですよね。

    議論がかみ合っていないような。

    確認まで・・・。

  5. 【204056】 投稿者: 続・常識以前  (ID:DbPn40qgRz2) 投稿日時:2005年 10月 23日 23:11

    あのね さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 滑り止めはどうしますか?入学意志がなくてもうけませんか?
    > そんなこと普通じゃないですか。岡白のことを持ち出したのかもしれませんが、あれは契約していますからね。専願って。そうでない場合はありですよあり!中学校側もその方が受験料収入があっていいじゃないですか。
    > あと、これらのお金は当然『優秀でない生徒』の月謝から出ていることになります。
    >
    > って、わかってませんね。月謝は授業の対価ですから。キャラバン隊の出資はあくまでも塾からの出資でしょう。もっと、受験と塾と経済を勉強しましょうね。


    よく読んでください。最初のスレで、
    『全く』ってかいてあるでしょう?滑り止めとか、第一志望に落ちた場合のこと
    は、愚生は否定申し上げておりません。

    私も含めて、大切な我が子の、中学受験のことです。
    お子様が複数の中学を受験されることは当然のことです。
    そのことに意義を申し上げるつもりはありません。

    最初のスレで申し上げたことは;

    たとえば、A中学に合格されて、絶対にA中学にいくつもりだ。っていう方が
    塾の実績のため『全く』入学の意思のない中学校を塾から金をもらって
    受けることについて、どう思われるかというのが趣旨です。

    なお、岡山白陵の専願うそつきについては、愚生は明確に否定しています旨を申し上げてますので、どうぞ、ここではご遠慮ください。そのために別のスレをたてましたのですから。(ご不満なら別のスレをおたてください)





  6. 【204084】 投稿者: 御免なさい  (ID:DbPn40qgRz2) 投稿日時:2005年 10月 23日 23:47

    > そのことに意義を申し上げるつもりはありません。

    意義は異議の間違いです。御免なさい、あー恥ずかしい。

  7. 【204146】 投稿者: 実話です  (ID:2Iq9ANiTbv2) 投稿日時:2005年 10月 24日 00:51

    昔のことですが

    東京の某塾が灘高校に10人以上合格させて
    業界で話題になりましたです(当時定員50名)。
    灘高校の数学で
    出題ミスがあった年です。担当と思われる
    数学科教諭M先生の自宅は全壊です。

    某塾はそれまでは、毎年1,2名の合格者でした。

    ですから、10人以上というのは多分、その年の日本一です。

    阪神・淡路大地震の年です。

    この年は灘高校が被災者の避難場所となり
    予定通り入試が行えませんでした。
    それ以前に入試どころではありませんでした。

    出願も手続きも、ずらしました。
    何しろ郵便も届かない状況でしたから。

    一月も後に入試をずらしました。


    まだ、新幹線も復旧していない中です。
    仮設住宅の残っている時です。
    某塾は大阪からバスで受験ツアーをしました。

    開成高校に入学手続きを済ませてる生徒を引き連れてです。

    お陰さまで灘高校、(多分)合格日本一の栄誉を勝ち取りました。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す