最終更新:

45
Comment

【203898】入学意思のない受験について

投稿者: 続・常識以前   (ID:vWqkyYrUjwg) 投稿日時:2005年 10月 23日 21:49

一部の塾では入学の意思の全くない中学校へ『優秀な』生徒を
つれていき、塾の実績のため受けさせると聞いております。

中には受験料や交通費まで負担する塾もあると聞いて
おります。

これらのお金は当然『優秀でない生徒』の月謝から出ていることになります。

ある例を挙げますと

既に難関中学に合格して
入学手続きをすませた生徒を
受験キャラバン隊として他中学受験を
させるところもあるようです。

こうすれば、塾の見かけの合格実績は何倍にもなります。

同じように大学受験でも費用は無料の上、合格者に金銭を支給するところも
あると聞いております。

諸賢の皆様には

・個人の勝手だ。
・由々しきことだ

のどちらとお考えですか?



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【204933】 投稿者: 受験生の親  (ID:AH7GrQRYtqo) 投稿日時:2005年 10月 24日 20:42

    お答えいたします。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 開成を受験した段階で合格取り消しです。

    そんな〜・・・
    開成を受験したかどうかと言うのは岡山白陵へ
    解る事なのですか?
    そこまで岡白も調べるのですか?
    他を受験しただけで合格取り消しだなんて・・・
    他が合格するかどうか解らないのに・・・
    そんなに岡白は遊図がきかないのですか?



  2. 【204967】 投稿者: 鯛のお茶漬け  (ID:gGY4IaaHEKs) 投稿日時:2005年 10月 24日 21:09

    昨年、子どもが受験をすませた者です。
    受験ツアーの某塾所属でした。

    子どもは、無料受験のお誘いを受けて嬉しそうでしたよ。
    そんなにいい成績でもありませんでしたが、
    自分の力を試せるチャンスを提供いただいて、親としても
    いやな気持ちはしなかったです。

    関西からお試し受験で来られている人たちも、
    入る意志のある方の方のほうが少ないでしょう。
    前哨戦のお試しだと思います。
    県外の方が大勢合格を勝ち取ったからといって、岡山県人の合格率が下がるかといえば、
    そうでもなく、結局喜ぶのは、受験料収入のある学校と、宣伝になる塾ですよね。
    そして、お試し受験をして、試験なれした子どもたち。

    私は、反対の気持ちはあまりありません。
    子どもが受験をすませるまでは、なんと馬鹿な話だと思っていましたが、
    実際受験をすませてみて、気持ちがかわりました。
    子ども本人が嫌でなければ受けるのもよし、それも一つの経験だと思います。
    スポーツだったら特待練習が無料で受けられても、をを、すごい、と思うだけですよね。
    勉強も同じだと思います。
    でも、ただ、お誘いを受けたから、そう思うのであって、
    もし例えば自分の子どもだけお誘いがなかったらそれはそれで複雑な心境かも。
    「私たちの塾代が、ツアー代に化けてるんだ」とか思って
    腹がたったかもしれませんね。

    うちの子どもは実際は受けなかったのですよ。
    その後に第一志望の試験が控えていましたので。
    受けると決めたら決めたで、ドタキャンはできがたいし、
    気を使ったと思います。
    受けなくて正解だったともおもっています。




  3. 【204968】 投稿者: はい  (ID:gcWexio37J2) 投稿日時:2005年 10月 24日 20:54

    はいそうです。そこまで融通が利きません。
    ですからそれを理解して受験することですね。
    ちなみに、岡白が調べなくても友人が知らせることでしょう。(ま、その人を友人とするかどうかは別ですが)○○くんは開成を受験していますってね。そうすると、補欠の人なら繰り上がり合格できますものね。
    世の中そんなものですよ。
    ま、開成に合格して開成に通えばいいんですよ。がんばりましょう。

  4. 【205051】 投稿者: 的外れ  (ID:qMhVOBOK/LY) 投稿日時:2005年 10月 24日 22:17

    昨年、関西から併願で岡白を受験し合格しました。本命の洛南、洛星はどちらも運悪く?繰上げで合格となりました。結局、岡白の入学金の合格期限までに決まらなかったので入学金を納めましたが、その後、関西の学校に受かったので行く意思がないことを伝えたら、『わかりました。』とだけ言われ、何ももめることはありませんでした。
    納付後、辞退しても別にいいのではないでしょうか。

  5. 【205066】 投稿者: はい  (ID:gcWexio37J2) 投稿日時:2005年 10月 24日 22:21

    はいそうですよ。納付後辞退しようが他を受験しようがかまわないでしょう。
    問題は、岡白に行けなくなると言うことだけですから。
    まさに的はずれなご意見だと思います。

  6. 【209134】 投稿者: 塾人  (ID:RIPSxxkBiVo) 投稿日時:2005年 10月 29日 01:07

    そんなことをしたら私たち塾人がどれくらい大変か知らないでしょうね。
    はっきり言って、真の専願者のみ受けて下さい。
    子供に小さい頃からルールを破ることを教えるとろくなことにはなりません。
    岡白のその姿勢がいやならば、受けなければいいのです。
    ここで例外をお教えいたしましょう。
    岡白の発表までなら、堂々とどこでも受けられます。
    その間に受けたのが合格した場合、仕方がないと思っていただけるみたいです。

  7. 【209145】 投稿者: なぜ?  (ID:pSeRBWlYcYk) 投稿日時:2005年 10月 29日 01:02

    >子供に小さい頃からルールを破ることを教えるとろくなことにはなりません。

    おっしゃる意味がよくわかりません。岡白がそういているだけで受験にそういうルールがありますか?たぶん法的には全く問題がないとおもいますよ。塾の方がどれだけ苦労しようが知りません。
    それがいやなら不合格にすればよいだけです。気にせずに受けましょう皆さん。
    ただそれで不合格になっても文句は無しってことでね。

  8. 【209357】 投稿者: 塾人さんに同感  (ID:DsindNz41/c) 投稿日時:2005年 10月 29日 10:15

    なぜ? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >子供に小さい頃からルールを破ることを教えるとろくなことにはなりません。
    >
    > おっしゃる意味がよくわかりません。岡白がそういているだけで受験にそういうルールがありますか?たぶん法的には全く問題がないとおもいますよ。塾の方がどれだけ苦労しようが知りません。

    あまりにも不見識な意見ですね。法的に問題がなければ、他人に迷惑をかけようが、嘘をつこうが、何をしても良いのでしょうか?

    なぜ?さんのようなかたがおられると、子供の教育がなりたちません。

    *あいさつをしましょう。→あいさつをしないと法律にふれるのですか?
    *お年寄りには親切にしよう→おとしより不親切罪があるのですか?

    などなどきりがありません。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す