最終更新:

45
Comment

【203898】入学意思のない受験について

投稿者: 続・常識以前   (ID:vWqkyYrUjwg) 投稿日時:2005年 10月 23日 21:49

一部の塾では入学の意思の全くない中学校へ『優秀な』生徒を
つれていき、塾の実績のため受けさせると聞いております。

中には受験料や交通費まで負担する塾もあると聞いて
おります。

これらのお金は当然『優秀でない生徒』の月謝から出ていることになります。

ある例を挙げますと

既に難関中学に合格して
入学手続きをすませた生徒を
受験キャラバン隊として他中学受験を
させるところもあるようです。

こうすれば、塾の見かけの合格実績は何倍にもなります。

同じように大学受験でも費用は無料の上、合格者に金銭を支給するところも
あると聞いております。

諸賢の皆様には

・個人の勝手だ。
・由々しきことだ

のどちらとお考えですか?



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【209388】 投稿者: なぜ?  (ID:bO./WtpF7mQ) 投稿日時:2005年 10月 29日 10:50

    意味不明です。

    挨拶をするよう強制する。→これでいのですか?
    お年良しに親切にしないとあなたの権利を奪います。→これでいいのですか?

    挨拶をしないということと受験の合格を取りけると言うことを比べられるあなたの価値観が私とは違いすぎます。
    私と仕事どっちが好きなの?じょうたいですね。

  2. 【209419】 投稿者: なぜ?  (ID:bO./WtpF7mQ) 投稿日時:2005年 10月 29日 11:05

    >受験の合格を取りけると

    受験の合格を取り消す

    ですね。タイプミスが多くてすみません。

    ルールを守る大切さ位は知っていますよ。それは道徳的な原則によるルールでしょ。
    一中学校が勝手に作ったルールに縛られる必要性はないでしょう。それを破ったおかげでその中学校に合格できないのはしかたありませんが、道義的に見て受験してはいけないと誰が言えるのですか?よく考えてみてくださいよ。

    どこかのお店で買い物をした後、ほかの店で買い物をしたら買った物は没収します。という店があります。そんなことををする店の言うことが聞けますか?もちろんそんな店で買い物をするなという人やほっといて買えばいいんだよって言う人、法的にいいのか?という人が出てくるでしょう。それが当然なのですよ。
    なのに、ルールを守りましょうよ。というのはどうも不自然ですよ。しかも挨拶まで持ち出して。全然次元が違うじゃないですか。
    ま、買い物のたとえも次元が同じとは言いませんけどね。

  3. 【209643】 投稿者: やっぱりルール  (ID:Aur2HSX/yDw) 投稿日時:2005年 10月 29日 16:19

    法的にどうのこうのではなく、募集要項の内容を遵守するのはマナーです。
    要項の内容が気に入らなければ、その学校は受けない・・・でよいのでは?

  4. 【209758】 投稿者: 良く考えても。。  (ID:swHVpNc45gE) 投稿日時:2005年 10月 29日 18:52

    なぜ? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ルールを守る大切さ位は知っていますよ。それは道徳的な原則によるルールでしょ。
    > 一中学校が勝手に作ったルールに縛られる必要性はないでしょう。それを破ったおかげでその中学校に合格できないのはしかたありませんが、道義的に見て受験してはいけないと誰が言えるのですか?よく考えてみてくださいよ。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    良く考えましたがわかりません。
    《岡山白陵という一中学校が勝手に作ったルール》であるから
    守らなくても良い。
    という考え方がどうしてもわかりません。
    是非、お教えください。

    《価値観が・・・違う》
    といわれても
    少なくともわが子には
    嘘をついてまで中学受験をさせるという
    価値観は拙宅にはありません。
    子供の将来のためになりませんからね。

  5. 【209832】 投稿者: なぜ?  (ID:bO./WtpF7mQ) 投稿日時:2005年 10月 29日 20:39

    >要項の内容が気に入らなければ、その学校は受けない・・・でよいのでは?

    専願で他校を受けるのが気に入らなければ不合格にすればよいだけでは?
    なぜ受けてはいけないのですか?

    >嘘をついてまで中学受験をさせるという
    嘘ではなく、願書を出すまでは本当に受ける気がなかったとしたら?
    でもどうしてもうけたくなり受けるのは?とにかく、価値観が違うのでしょうがありません。

    >子供の将来のためになりませんからね。

    そういった馬鹿正直なだけではこの世の中生きていけませんよ。たぶん。

  6. 【209963】 投稿者: 大きなお世話係  (ID:gAbmKjCCCYA) 投稿日時:2005年 10月 29日 22:51

    なぜ?さんへ


    大きなお世話かもしれませんが
    どうしてそのような喧嘩腰の物言いをされるのでしょう。
    『岡山白陵の専願』のレスも読ませていただきましたが
    一生懸命言葉を選んで書き込みされている方もいらっしゃるのに
    失礼ではないでしょうか。

  7. 【209982】 投稿者: まあかみ合わないでしょうね  (ID:/ksdn2/s7kQ) 投稿日時:2005年 10月 29日 23:03

    なぜ?さんとはかみ合わないですよ。
    価値観の違う人ですから。

    非専願(岡白は併願とは読んでいません)で受けさせる勇気がないだけです。
    もしくは力がないのでひがんでいるとでも考えましょう。
    この方と語り合うのはただの無駄です。
    関西ではそんな方のことを いちびり といいます。
    まさしく いちびり ですね。
    大人になってもこんな方がいらっしゃるとは。
    相手にするのはこれで最後にします。

  8. 【210020】 投稿者: まよ  (ID:6xLiXQWgVW6) 投稿日時:2005年 10月 30日 00:00

     まあかみ合わないでしょうねさん と同じ意見です。

    なぜ?さんと語り合うのは無理だと思います。

    この様な方もいるのね〜 程度で反応しない方がいいと思いますよ。

     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す