最終更新:

335
Comment

【384443】子供の進学先を世間話のついでに尋ねる近所の人

投稿者: 受験生の親   (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 13日 10:51

大学受験、高校受験、中学受験の結果を 世間話ついでに聞いてきて、それを近所に広める人がいますが、そんな人のことをどう思いますか?自分の子が受験を経験したことがある人はあまり聞いてきませんが、子供が受験を経験したことがなくこれからという人に多いと思います。「どこの学校に行ってるの〜」と聞かれて、言いたくないときにとっさにかわせるうまい言葉ありませんか?それとも下手に隠さずに、聞かれたことには答えたほうが無難でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 20 / 42

  1. 【387028】 投稿者: トヤマですか・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 16日 17:34

    戸山高校がわからないのは仕方ないでしょ。


    公立高校は学校名を宣伝するわけじゃないので、
    皆さん近隣都府県の学校名とそのレベルがわかるかどうか、というところでは?
    乙武さんが戸山出身で「五体・・」に名前が出てきてるので
    読んだ人は知ってるだろうけど。


    日比谷高校の名前を全く知らなかったらシーンとしていいかもね。
    我々の世代では、全国の大学受験生は、「出る単」の著者紹介で
    「天下の名門日比谷高校」というのを目にしているはずですから・・・


  2. 【387046】 投稿者: 知ってる人には  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 16日 18:01

    都内出身でそれなりの学歴のある方だったら
    わかるっつーの

    当時お勉強かんけー無しの都民さんは分からないかもね


    大手企業に勤めている都内出身の方達はみなさん知ってますよ
    これ常識

    知らない人は田舎もん

  3. 【387065】 投稿者: だから・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 16日 18:34

    知ってる人にはさん


    >都内出身でそれなりの学歴のある方だったら
    >わかるっつーの



    だから、わからなかった人は東京出身じゃないのでは?
    (東京出身者でなければ知らないのでは?)
    と皆さんは言いたいのですよ。
    よく読めばわかること。

  4. 【387144】 投稿者: 私もそう思います  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 16日 20:20

    戸山高校の認知度は都民以外では本当に低いでしょう。
    都民の中だって、高校受験していない人は知らないかも。
    名前は聞いたことあっても、中味まではしらない都民の方も多いのでは?
    都立の戸山ね、と言わないと富山県の高校かな、と思われてしまう。
    でも別にいいのでは?そんなのお互い様です。

    自分の知らないすごい学校なんて世の中たくさんあるはず。
    だから賢い人は人に学歴をストレートに聞いたりしない。
    自分の無知をさらけ出し、恥をかくことを知っているから。
    進学校に行った人ほど、上には上があるのだと知っていますよね。
    ぶしつけで失礼なことを聞いてくる人は、それだけで教養のない人なのです。
    そして、そういう失礼な人の多いこと。本当に閉口します。


    学校がどうとかを抜きにして、その人の素晴らしいところを知ろうと
    思ってお付き合いし、親しくなったその延長で相手の学歴を知ることが
    あればそれはそれ、ぐらいの関係がいいのでは、と思います。



    実際気持ちの良いお付き合いをさせていただいている、同級生の
    お母様は、お互い学歴を聞きあうこともなく、でも尊重しあって
    お話ができ、「ああ、苦手だな」と思う方こそ、ぶしつけで
    失礼な質問を必ずしてくるのです。








  5. 【387155】 投稿者: 魑魅魍魎  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 16日 20:31

    生まれつき都民ではないです。日比谷、九段、三田あたりなら知っていましたが、戸山はマイナーでしたね。都立西というのも今一ですけど。

  6. 【387170】 投稿者: 私もそう思います  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 16日 21:01

    戸山がマイナーでも、みんな日比谷しか知らなくても、どうでもいいことです。
    戸山や西の学生だった人たちが自分達の学校の良さを十分にわかっていれば。
    学校ごとのカラーがまったく違うのです。
    そして今噂に聞く戸山は、昔のいいところを残しているようですし。

    私たちのころの日比谷は戸山や西のレベルではありませんでした。
    なのに、都立復権とかなんとか言って一番に持ち上げられるのは
    いつも日比谷。都立の代表のように日比谷日比谷と報道されます。
    まあ代表なんでしょう。


    府立一中時代よ再び!と思う年配の方々は多いのかもしれませんが、
    きっと同じ時代の府立四中を知る方々は、負けるな戸山!なんでしょう。


    でも今の都立の状態を大学進学実績だけで見れば、圧倒的に西なんですよね。
    西はすごいと思います。時代が変わっても西は沈まないんですよね。





  7. 【387177】 投稿者: 魑魅魍魎  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 16日 21:08

    学生の頃、日比谷の名入りのトレーナーを着て通学してくる人がいました。出身高校に対する思い入れがよほど強いんだなと思いました。ここの出身者って、こういう感じの方が多いのですか。

  8. 【387329】 投稿者: リサーチ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 17日 00:08

    魑魅魍魎 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 学生の頃、日比谷の名入りのトレーナーを着て通学してくる人がいました。
    >出身高校に対する思い入れがよほど強いんだなと思いました。ここの出身者って、
    >こういう感じの方が多いのですか。


    実は日比谷卒です。
    トレーナーは多分部活で作ったやつでしょうね。
    さすがに歴史のある学校ですから同窓会=如蘭会の結びつきは強いですよ。
    全国各地、海外にも○○如蘭会があって、コネクションにはこと欠きません。


    現役時代はイヤでした。 年配の方にはすごいといわれ、そうでない方には
    昔はよかったけど・・・って馬鹿にされて。
    どっちにしても何かしら反応されるんです。
    バイトや就職の面接のときでさえ、大学よりむしろ高校名をみてどっちかの
    反応されましたね。
    懐かしいな。



申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す