最終更新:

335
Comment

【384443】子供の進学先を世間話のついでに尋ねる近所の人

投稿者: 受験生の親   (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 13日 10:51

大学受験、高校受験、中学受験の結果を 世間話ついでに聞いてきて、それを近所に広める人がいますが、そんな人のことをどう思いますか?自分の子が受験を経験したことがある人はあまり聞いてきませんが、子供が受験を経験したことがなくこれからという人に多いと思います。「どこの学校に行ってるの〜」と聞かれて、言いたくないときにとっさにかわせるうまい言葉ありませんか?それとも下手に隠さずに、聞かれたことには答えたほうが無難でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 25 / 42

  1. 【571556】 投稿者: 言いたくなくても、、、  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 17日 16:56

    うちの子が卒業した小学校では、卒業式に中学校の制服着用のこと、となっています。
    なので、必然的に卒業式の後の校庭では子供たちが写真撮影に興じている間お母さんたちは「あの子の制服、可愛い」から始まり、「あれは○○中学だって」という話になるのです。
    地元公立のセーラー服に混じっての、私立中学の制服姿は目立ちます。

    このような環境だと、いやでも言わざるを得ないというか、、、。
    上の子の時、別に興味もないのに、「○○ちゃんは補欠合格で、制服間に合わないから自前でブレザー買ったんだって」と、言ってきたお母さんも居ました。

    卒業式が、一番話題があちらこちらに伝わる時ではありますね。
    終わったらさっさと帰って来たいけれど、子供はそうも行かないし、、、。


  2. 【571733】 投稿者: 驚き  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 17日 20:39

    へ〜そういう学校もあるんだ!小学校の卒業式になぜ進学先の制服を来ていく必要があるんだろう?そんな父兄の心情を乱す(?)様なことわざわざしなくとも。。。

  3. 【572134】 投稿者: たぶん  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 18日 09:26

    あきれた さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そのお母さんは、ご自分が人に聞かれることに対しては、ものすごく警戒心をあらわにするんです。言葉を濁してその場から立ち去る、相手によっては適当に作り話でかわす・・・。自分がされて嫌なことを、抑えられない好奇心のままに、人にしてしまうなんて。まるで、身勝手なこども。何事も、自分の都合のいいように解釈してしまうのです。
    >
    > 愚痴らせてさんも、ご近所さんには随分お困りのようですね。
    > しつこく詮索されるのって、うっとうしくて迷惑。
    > 光栄だわ、なんて良い方に思いたくても、干渉が度を過ぎると
    > ほっといてー!て思います。
    >
     
    ここで「聞かれるのがイヤダ」と書き込みしている方々は、
    みんな↑と同じことをしていると思いますよ。コソコソする
    必要ないと思うんだけど。決まったことなんだから、堂々と
    学校名言えばいいじゃない。


  4. 【572139】 投稿者: なっとく  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 18日 09:30

    聞く人の気持ちがわかってしまうから、聞かれるがイヤ・・なのかもしれませんね。

  5. 【572257】 投稿者: 昨夜  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 18日 12:20

    我が家には中学受験の為通塾中の新5年の娘がいます。
    弟宅には公立中に進む新中一生がいます。弟夫婦は兎に角伸び伸びと、がモットーなので
    塾や私立中には全く知識がないのですが昨日電話がありました。


    甥の友人が数名中学受験したとの事。あれこれ義妹に聞かれました。
    『○中ってレベル(偏差値?)どれ位なの?』
    『□中に落ちて△中らしいんだけどそれってどう?』
    等、甥の友人の進学先に興味津々な様子・・・。
    それも行き先は子供に聞かせた、らしく・・・。
    気になって仕方ないようです。
    仲良しの受験無関係組のお母さん同士では何処がどうなのか?
    がいまいちだった為情報収集の為わざわざ私に聞いたようです。


    身内ですが電話のこちらで私はドン引きでした。他にも内容が凄かったので・・・。
    嗚呼、こうやって皆あちこちで関心ない顔して実はあれこれ気にしてるんだな、って思い知りました。







  6. 【572303】 投稿者: 不思議すぎ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 18日 13:18

    たぶん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > あきれた さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > そのお母さんは、ご自分が人に聞かれることに対しては、ものすごく警戒心をあらわにするんです。言葉を濁してその場から立ち去る、相手によっては適当に作り話でかわす・・・。自分がされて嫌なことを、抑えられない好奇心のままに、人にしてしまうなんて。まるで、身勝手なこども。何事も、自分の都合のいいように解釈してしまうのです。
    > >
    > >
    > 愚痴らせてさんも、ご近所さんには随分お困りのようですね。
    > >
    > しつこく詮索されるのって、うっとうしくて迷惑。
    > >
    > 光栄だわ、なんて良い方に思いたくても、干渉が度を過ぎると
    > > ほっといてー!て思います。
    > >
    >  
    > ここで「聞かれるのがイヤダ」と書き込みしている方々は、
    > みんな↑と同じことをしていると思いますよ。コソコソする
    > 必要ないと思うんだけど。決まったことなんだから、堂々と
    > 学校名言えばいいじゃない。
    >
    >


    学校名を堂々と言った後に
    「へーその程度の学校なら公立の方がいいんじゃないの? 何故行くの?」
    と言われてもあなたは平気でしょうか?

    私の場合はそういうことを言われるのがいやなので言いたくないと言えます。
    他人の言うことなんて私は気にしないわ!でしょうか?
    本当にこういう言われ方を我が子がされてなんとも思わない親っているでしょうか?

    「言えばいいじゃない」、ではなく
    「他所のことをそんなに知りたがらなくてもいいじゃない」
    でしょう。

    これまでにもたくさん書かれてますが、なぜ他所の子がどこの学校に行くのか
    そんなに知りたいの?



  7. 【572315】 投稿者: 幼稚園  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 18日 13:40

    小学校受験組を徹底的に調べているママさんがいた。
    受験日に休んでいるのは誰なのか、我が子に各クラス見回りに
    行かせて、風邪というのは本当に風邪なのか
    同じバス停のママさんにメールでチェック。


    その後の結果も誰がどこの小学校に行ったのか
    追跡調査していた。


    同じ幼稚園に通っていたというだけで
    すべて(収入・学歴・子供の教育方針など)を知りたがり
    喋りたがるママさんがいるのです。


    そういう私は、そのママさんに入園前から目をつけられていたらしく
    あれこれ詮索されています。


    仲良しだったら「同じ学区だから一緒に通いたいって子供が
    言っているの〜。」なんて気持ちがありますが
    子供も親も接点ないのに知りたがられるのって
    とても不愉快なのです。


  8. 【572332】 投稿者: 暇人  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 18日 14:13

    ご自分は知りたくない?全く興味なし?
    詮索行動するかしないかの差だと思うけど(そこが大きいですが)
    行動する人は暇なのよ。その人に興味があるわけじゃなくて
    しょせん他人事の野次馬的興味なだけ。
    だと思う

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す