最終更新:

161
Comment

【516328】偏差値について

投稿者: 教えて   (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 09日 08:41

板違いですが、ID出したくないのでごめんなさい。

中学受験偏差値(N)の50って、高校受験のV模擬でいくつくらい
大学受験の河合全統でいくつくらいなのか、わかる方いますか?

現在の我が子が、都立狙うならどのへんになるのか
大学はどのくらいになるのか、知りたいので。

正確に出すのは、不可能でしょうがおおよそで良いので詳しい方よろしく
お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 8 / 21

  1. 【518527】 投稿者: 高校での人気度  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 12日 08:04

    > >その1 中学入試の偏差値がどうして高校や大学入試の偏差値に換算できるのだろうか?
    > >   だって模試を受験する分母集団の構成メンバーが全然違うんじゃないのかしら
     

    本来の偏差値は生徒がどの位置にいるかですね
    でもある学校の偏差値は・・だと、その学校に入るにはどのくらいの偏差値が必要かという意味でしょう
    それで結局、世間から見たある学校の人気度を計るバロメーターみたいになりますね
      
    で、その人気を計る物差しのメモリが中学と高校では違う。
    センチで計るかインチで計るかみたいな感じ?
    表し方は違うけど、人気度はそんなに大きく変わらない。
    ・・っていう風に私は思っています。
    数学は苦手なので文系的理解ですが。
    だからどういう物差しなのかを知っておくことは大事ですよね
     
    前に「67だと上位1−2割?」と書いて統計学的に変だとご指摘を受け、
    私は「あ、少なすぎたんだな。地域によっては3割くらいかも?」と思っていました
    ところがそのあとでもっと少ないというレスがあったので驚きました
    ほんとよくわからないのですが・・
    上限とか下限がどのくらいかによっても分布が違うのじゃないのでしょうか?
    高校偏差値で67以上が上位1割以下なんていうことはありえないんです

      
    > 私の友達も、自分の出身中高一貫を、高校だと+15になって偏差値75のはずで超難関だと言ってたよ。N50って西武文理、創価、法政一くらいだよね。V模擬でそれぞれ63、64、62だね。50だと平均だけど、60超えるとちょっと上だなって感じだもんね。
      
    よくわかりませんが、高校の一般模試偏差値は、上のほうになると圧縮された感じ?
    になっているので、中学偏差値と15は変わらないみたいです
    5−10プラスが実感ですので、九段の学校は70くらいじゃないでしょうか。
    慶應が73とか75とか言われていて豊島岡が70位ですし。
      
    それから高校受験は大学進学を考えない子も大勢含まれます
    50はそういう子も含めた真ん中です
    大学進学を考えている子だけでいうと、60−65が真ん中くらいの感じです
    高校情報ステーションというHPで高校の偏差値はわかります

  2. 【518543】 投稿者: 偏差値のお話  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 12日 08:40

    >上限とか下限がどのくらいかによっても分布が違うのじゃないのでしょうか?
    >高校偏差値で67以上が上位1割以下なんていうことはありえないんです


    平均を50として正しく正規分布して、標準偏差を10とします。また簡単のため、生徒が100人いるとします。偏差値40から60の間に68人います。偏差値30から70の間に95人がいます。偏差値70を超えるのと30を下回るのが残り5人です。70を超えるのは2、3人です。これで行くと、偏差値67というのは、上位一割以下というのは、あながちうそではありません。40人学級で開成や早慶に行く生徒はクラスに一人いるかいないかといったところでしょう。中大系や都立トップを入れると、4、5人くらいでしょうか。


    以上数字のお話でした。以下は私の感覚的なお話をします。


    偏差値67は、開成や早慶はもちろんのこと、中大系のひとつ下のランクに思います。明学、錦城、八王子、日大二あたり。感覚的には、都立トップの滑り止め感があります。なので、偏差値67は上位1割といわれても、え〜そうかなあ、クラスで一番できる子たちのグループから1ランク下あたりかなあ、というのが私の感覚です。ですが、少なくとも67あたりの学校に行った生徒は、超上位ではないものの、上位であることは確かです。

  3. 【518566】 投稿者: 外から見れば  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 12日 09:14

    その高校受けるときの偏差値が高くても低くても気にすることない。それにいったん入ってしまえば外からの評価より、内部での順位の方が関心事になるのが普通ではないですか。成績は大学入試に向かって6年をペース配分して走るマラソンのようなもので、中距離を2回はしる公立組とは走り方が違うじゃない!

  4. 【518568】 投稿者: 偏差値のお話  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 12日 09:15

    続きです。


    どなたか、高校受験の偏差値はみかけだおしと言われていましたが、私もそういう部分があると思います。中学受験のように実際に進学した生徒の偏差値が出れば確かでしょうが、受験者だけの偏差値ですから。これもまた他の方が言われていましたが、早慶や国立が第一志望の生徒は受験日が重ならないため、その下あたりの学校を併願受験しますが、第一志望に受かれば下の学校は辞退します。公立トップを受験する生徒も同じです。学校だって、合格した生徒のうち上位は抜けてしまうことわかって合格者を出しているでしょうからね。これらトップゾーンが受験する中大系やその次の、それこそ偏差値67あたりの学校に、実際に進学する生徒の偏差値はもう少し下では?そう考えると、中受偏差値50の学校が高校偏差値67だからといって難関になっているわけではありません。数少ない高偏差値者たちの草刈場というか実験場と言うとミもフタもありませんが、貴重な押さえ校になる学校だと思います。残念組もいるし、ワンランク上に入って四苦八苦するよりワンランク下に入って選抜コースや指定校を狙う方もおられますから、押さえ校といえども、それらの学校は侮れないと思います。

  5. 【518588】 投稿者: みかけだおし  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 12日 09:41

    >偏差値67は、開成や早慶はもちろんのこと、中大系のひとつ下のランクに思います。明学、錦城、八王子、日大二あたり。感覚的には、都立トップの滑り止め感があります。なので、偏差値67は上位1割といわれても、え〜そうかなあ、クラスで一番できる子たちのグループから1ランク下あたりかなあ、というのが私の感覚です。


    まったく同感です。67って、準トップくらいに思いますね。
    ほんとのトップ層ってあんまりVもぎは受けてないんじゃないかなと思います。
    だから準トップがトップ層として判定されてしまうのでは。
    そして、準トップの67が合格した実績からそこそこの学校が一見トップクラスの学校になる。
    実態はそこそこのままでも。


    うちは埼玉なんですけど、模試の成績で合格の内定が取れる埼玉ルールもあって、
    東京のVもぎに当たる北辰テストは埼玉の高校受験生の8割9割が受けてるようですが
    それでも受けない子たちもいる。それは最底辺と最上位の子達ですね。
    開成に受かるような子は北辰は受けません。
    北辰は分母が4万とか5万になりますが、Vもぎは1万2万くらいではなかったですか?
    東京は埼玉より圧倒的に受験生の数は多いと思うので、抜けている上位層はずいぶんいるのでは。
    もともと私立より公立高校受験の判定が主眼だと思いますし。
    だから「ほんとの上位一割が抜けたあとでの」上位1割みたいな感じで、Vもぎ67は
    「クラスで一番できる子たちのグループから1ランク下あたり」
    の子達の数字なんじゃないかと思います。


    千葉の69や73もちょっと微笑んじゃいます。
    埼玉にも北辰73くらいの私立(の一部コース)がありますが、合格者の偏差値を引き上げた受験生は
    国立や都内の難関私立、あるいは県立に合格してそっちに行ってしまうので。

  6. 【518589】 投稿者: 割りに合わない劣等感  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 12日 09:41

    Nで50を少し切る偏差値を取る中学受験生は、まんなかより下ということで
    自分ってダメなんだーと思っている子結構います。

    そういう子だって、高校受験の土俵にたったら全然ダメじゃないのにね。

    それを教えてあげないと、自分の力を出しきれない子
    自分を肯定的になれない子が出ると思います。

    とくに、N40くらいだとね。

    それでも、世間でいえば普通なんですよね。

  7. 【518668】 投稿者: 偏差値のお話  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 12日 10:58

    >ほんとのトップ層ってあんまりVもぎは受けてないんじゃないかなと思います。


    ほんのとのトップ層が一割もいるように思わないのですよ。偏差値順で行くと(笑、多少のずれはお許しを)、筑駒、学附、筑附、開成、志木、慶応女子、早実、義塾、学院への進学者=ほぼ定員と受験生全体を考えれば、これらの学校に合格する生徒は、首都圏受験生全体のごく一部でしょう。ここら辺の受験生は間違いなくV模擬受けません。どこら辺まで受けないかなあ、、、豊島岡や巣鴨、中附や中杉でも受けないかもしれませんよ。駿台でしょう。その駿台も公立トップ受験者は受けませんからね。


    中学受験者の偏差値と比べて意味あるのは駿台かも知れませんね。駿台偏差値50は東工大附、川越東、城北埼玉、西武文理普通、創価、桐蔭普通あたり。ちょっとだけ下に明学、日大二、錦城です。

  8. 【518696】 投稿者: 疑問  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 12日 11:25

    「うちの子は偏差値○です。」って書き込みを見ますが
    わが子の偏差値を言うときってどの数値を使うのが普通でしょうか。
    複数の偏差値の平均をとるのか、一番回数の多い値をいうのか?
    一番低い値なのか、はたまた一番高い値なのか疑問です。
    本に載ってる学校毎の偏差値分布もどうやって出しているのかとても不思議。
    北辰とかWとかVとか駿台とか市進とか、それぞれが様々なテストを受けて
    毎回異なる偏差値を報告もしていないのに、何故学校ごとの合格不合格の
    偏差値分布が出るのでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す