最終更新:

82
Comment

【520290】家のことにお金を出さない夫

投稿者: 働きたくないけど働く母   (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 14日 11:01


 結婚してから10年になります。

 件名の通り、夫は家のことにお金を出しません。食費、ソファ、カーテン、家の改装費
 子供の洋服、子供の幼稚園・お稽古のお月謝、私立小受験のためのお教室のお月謝、
 小学校の入学金、全部、私が払いました。

 夫は家事を一切やりません。お産のために入院していたときに、自分の洗濯物を
 ほしていたのが最後です。

 フルタイムではありません。専門職ですので、そこそこ働く時間も選べます。が、
 もちろん毎回自分の都合のいい時間を選べるわけでもありません。
 私の収入は月に40ー50万円程度です。

 それでも夫にしたら、資格を生かして好きに仕事している幸せな人間、と
 思えるようです。毎日働いているわけでもないですし。

 自分は大きいものにはお金を払うから、というだけです。確かに車は夫のお金でした。
 でも、毎日のコンスタントにでていく出費は全て自分持ちです。
 
 自分の洋服はもちろん自分持ち、ご主人にいろいろなものを買ってもらえる専業主婦の
 方が本当にうらやましいです。

 夫は別にフリーターでもなんでもありません。一応定職についていて、○○長みたいな
 肩書きも持っています。でも管理職になったら、残業代が減るんだよ、などと言って
 ケチケチ度は高まるばかり。

 夫は朝、スーツに着替えて食事をしたらでていきます。

 私は、5時おきで上の子供のお弁 当をつくって最寄のバス停まで送り、下の子を着替え させ、食べさせて徒歩15分の幼稚 園に送り、洗濯をして、お皿を洗って台所を綺麗に して、ゴミを出して子犬の散歩をして犬小屋の掃除をして、夕ご飯の仕込みをして朝の9 時半くらいに家をでます。

 3時くらいに仕事から帰ってきても休む間もなく、料理・掃除・仕事の準備・子供の勉強 を見てピアノの稽古につれていったり、友達のうちにいきたいという子供を送りにいって
 兄弟喧嘩を仲裁し・・・。と休む暇もありません。

 本当は自分は仕事を辞めて家にいたいのです。働く時間が選べるといっても、たまの
 休みの日は疲れた体でたまった家事をこなすのが精一杯。
 仕事は好きな仕事なのですが、もう本当に疲れました。そして自分の手取りとして
 残るお金は本当にわずかなのです。自分の貯金は全く増えません。
 
 もちろん夫に出してもらえばいい、というご意見がくるのはわかっています。
 何十回もその話しはしましたが、「稼げる資格を持っている人が、それなりの
 負担をするのは当たり前。」(夫はアメリカで育った人なので、そういう発想)
 で終わってしまいます。泣いても、叫んでも、物をぶつけても、ダメなものはダメ。

 「本当に○○さんは好きな仕事で活き活きと働けてうらましいわあ」などと専業主婦の
 義母に言われるたびに、泣きたくなります。

 こんな方、ほかにいませんか?働いてるお母さん、家庭の費用負担はどうしていますか?



 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 5 / 11

  1. 【520597】 投稿者: アメリカ育ち?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 14日 17:33

     スレ主さんのご主人は、アメリカ育ちなんですよね。
     アメリカ育ちの人って、子育てに協力的な人が多いよいうな気がするんですけど。
    ご主人の問題は、育ちのせいじゃないですね。
    アメリカ育ちの男性に失礼です。その人固有の性格です。

  2. 【520600】 投稿者: そろそろ……  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 14日 17:37

    スレ主さんにお返事いただきたいですね。

  3. 【520618】 投稿者: ゆったり  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 14日 18:01

    そろそろ…… さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > スレ主さんにお返事いただきたいですね。
    >


    お気持ちはわかりますが、スレを立てられたのが今日の11時。
    まだ半日もたっていません。


    このスレに限らず、スレ主の返信を求めたり、〆を勧めるのが早すぎるのでは、
    と日ごろから感じております。


    お仕事をされていたり、そうじゃなくてもいろいろご予定があり、
    1日に何度もパソコンを覗けない場合も多々あるのでは?
    早すぎる催促はお気の毒だと思います。
    少なくとも丸一日は待ってさしあげてもいいのではないでしょうか。

  4. 【520625】 投稿者: 友人はそれで離婚しました  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 14日 18:18

    質問があったようなのでお答えします。
    質問1については
    「そうかな」さんの最後2行と同じ意見です。

    質問2については
    こっそりとは子供たちの前では 夫に「振り込んでおいたよ。」と言ったり、現金を渡したりしないという意味です。私はお金の分担のことは子供たちの前では話したくないので。単なる私の主義です。

  5. 【520633】 投稿者: 質問  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 14日 18:26

    友人はそれで離婚しました さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 質問があったようなのでお答えします。
    > 質問1については
    > 「そうかな」さんの最後2行と同じ意見です。
    >
    > 質問2については
    > こっそりとは子供たちの前では 夫に「振り込んでおいたよ。」と言ったり、現金を渡したりしないという意味です。私はお金の分担のことは子供たちの前では話したくないので。単なる私の主義です。


    立ち入った質問をして申し訳ありませんでした。我が家は子供の前でなんでも話してしまう開けっぴろげの家なので分かりませんでした。
    質問1については、まだスレ主さんがどこまで負担しているか分かりませんよね。お答えがないので。光熱費、学費などもお支払いだったら、それほど浪費家でもないような・・・・我が家の毎月の出費も同じようなものなので、質問しました。

  6. 【520674】 投稿者: スレ主さんは?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 14日 19:25

    スレ主さんへ
    我が家では、どっちが払ったとか、どっちが稼いだお金・・・なんて考えませんが。
    二人が働いたお金は家族の財産、「家族のお金」として使っているので、
    どんな使い方をしようと不満は無いですね。

    腹が立つなら「離婚」するか「仕事を辞める」。

  7. 【520682】 投稿者: ワーキングプア  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 14日 19:38

    私も稼ぎがいいですが さまへ:
    -------------------------------------------------------
    曖昧な質問の仕方でしたのにご回答くださり、ありがとうございました。
    在宅で年収720万円、羨ましい限りです。


    夫には「君もカリスマ主婦か何かになって、本でも書いて印税生活したら」
    などと言われます。「カリスマ主婦」と呼ばれるのに、どれほどの投資が必要かわからないようです。
    本を書く才能だって持ち合わせていません。何を勘違いしているのか。とほほです。


    ますます横にそれてしまいましたが、
    私も稼ぎがいいですが さま、本当にありがとうございました。


    最後になりましたが、
    スレ主さま、夫婦間でお金の話をするのは気が重いですよね。
    少なくとも私はそうです。日ごろ贅沢しているわけでは決してありませんが、
    「このお金をどのように増やそうか?」と工夫しているわけでもないので、
    その点を夫に責められます。これさえなければ、まずまず楽しい夫婦生活なのですが。
    夫もきっと「このマネーセンスの欠如さえなければ」と思っていることでしょう。


    ちなみにうちは、四半期ごとに家計のバランスシートを作っています。
    (貯蓄、投資、株式の数字をチェックします。)
    ビジネスライクにすれば、案外ご主人も乗ってくるかも。


    がんばってくださいね。




  8. 【520701】 投稿者: たらこ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 14日 19:57

    スレ主さんのご主人様はどのくらいの収入なんですか?
    またご主人はご自分のお金を家族のために貯金なさっていますか?

    私の知り合いはスチュワーデスでご主人より給料も良く生活費は
    折半してました。
    でも家を買う時は勝手に決めてきて奥さんの財布を当てにしてたので
    もめましたよ。
    結局、離婚騒動になりました。
    ご主人も自分の稼ぎを使いたい放題だったのでゴルフ三昧、女遊びで
    やりたい放題だったみたいです。

    夫婦だったら稼ぎをそれぞれ家族のために使うと言うなら生活費を折半しなくても
    良いと思いますが(奥さんが出してご主人が貯めるとか)
    ご主人が使いたい放題ですと頭にも来ますよね。

    うちは私は専業主婦ですが主人は稼ぎが良いので生活費+貯金をできるくらいの
    お金をもらっていました。
    それでも主人のおこづかいは40万くらいあって女遊びをしていた事が発覚。
    離婚騒動になりました。
    男がお金を持ってもろくな事はないと実感してます!

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す