最終更新:

62
Comment

【520616】娘の喫煙(成人)

投稿者: にこれっと   (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 14日 18:00

中高生の頃は喫煙者を軽蔑すらしていた娘が、最近自ら買ってまで吸うように
なりました。(飲み会のときだけ、家では吸いません)
大学は男子学生の割合が圧倒的で、もうもうと煙ったなかで過ごすことも多く
最初は苦痛だったけれど、慣れると喫煙そのもに対する嫌悪感も薄れたそうです。
飲み会で女性の先輩が吸う姿が意外にステキで、憧れたのがキッカケらしいです。
年齢的に問題はないので、健康面と女性としての振る舞い的側面からしか反対できない
のですが、私は「タバコ=不良」としか思えず、イヤで仕方がありません。


お嬢さん(もちろん成人)の喫煙に対するお考えを伺えないでしょうか・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 7 / 8

  1. 【522492】 投稿者: お嬢様なら  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 17日 12:41


    実際にタバコをやめられない人というのは、
    周りが、どんなに迷惑だろうが、健康被害があろうが、
    頭では理解できていても、止めません。
    止めることができないと言うより、止める気がないと
    言った方が正しいでしょうか。

    スレ主様の場合お嬢様ですよね。

    先日ちょっと目にした雑誌にあった言葉ですが、
    タバコをすう時、はく時に唇をすぼめると、唇の周りに
    しわが出来る。このしわが馬鹿にならない。
    1本なら1本分、1箱なら1箱分のしわがきざまれていく。
    そして、加齢と共に実際の年より年老いた唇周りが
    出来上がる・・・

    想像してみて下さい。
    ああ、恐ろしい・・・と、思いませんか?



  2. 【522781】 投稿者: 女でも同感  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 17日 22:26

    ヤニ臭い女の扱われ方さんのご意見に賛同します。
    私は女性で母親ですが、ヤニ臭い女の扱われ方さんと同じ様に
    女性の喫煙者を見ています。
    喫煙=軽い女。ちゃんとした家庭の子じゃないな、と。
    今まで、性格で友達を選んできましたけど、今までのところ100%
    喫煙者ではありませんでした。
    何かがあった時でも一線を超えるかどうか
    そこが違うのです。
    ただ、自分の子供が絶対に吸わないでいてくれるか、というと
    これから先、精神的に成熟した大人になるまで大丈夫かどうか
    自信はありません。
    親から巣立っていこうとする子供の、巣立ってから落ち着くまでの期間
    とても不安定ですが、親は見ているしかできないような気がします。
    巣立つまでにどう育てるかその結果なのでしょうか。
    難しいですね、スレ主さんの気持ちを想像すると
    大変だなあと思います。

  3. 【523104】 投稿者: 夫婦共に吸わない  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 18日 10:56

    元で育ったお子さんは、将来的にも吸わないのではないでしょうか?
    家は夫婦ともタバコは吸いません。


    現に高校生の娘は、喫煙者の煙に凄い不快感を表します。
    息子もまだ中学生ですが、主人が長身でタバコは嫌いな人なので、「タバコを吸うと背が
    伸びないし、健康的に害ばかり。」と。
    多分、成人になっても吸わないでしょう。
    姉を見てますし、「タバコの煙は女性に嫌われる。」と思っていますしね。

  4. 【523117】 投稿者: 非喫煙家族  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 18日 11:16

    夫婦共に吸わない さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 元で育ったお子さんは、将来的にも吸わないのではないでしょうか?
    > 家は夫婦ともタバコは吸いません。
    >
    >
    > 現に高校生の娘は、喫煙者の煙に凄い不快感を表します。
    > 息子もまだ中学生ですが、主人が長身でタバコは嫌いな人なので、「タバコを吸うと背が
    > 伸びないし、健康的に害ばかり。」と。
    > 多分、成人になっても吸わないでしょう。
    > 姉を見てますし、「タバコの煙は女性に嫌われる。」と思っていますしね。



    うちも、夫婦ともに嫌煙者です。
    ですので、息子たちも、タバコは毒。との認識を自然にもっています。
    タバコは、食べ物やアルコールと違って、
    手を出さなければ、吸いたいと思うこともないわけです。
    子供の頃から、(うちは、極端に)タバコを嫌っている夫婦の言動から、
    自然とインプットされたように思います。


    今も、臭いがするだけでX!。の息子たちです。


    あと、逸れますが、我が家は、二輪車もうちにいる間は、ぜーーーたい認めない。
    そう、子供には伝えてあります。
    全くの個人的見解の問題ですが、
    そういうことも、子供の頃から伝え続けておくと、
    大きくなっても、染み付いているようです。


  5. 【523134】 投稿者: スレ主さんへ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 18日 11:41

    私も、喫煙は家庭環境の影響がとても大きいと思いますが
    スレ主さんのお宅はお嬢さん以外、誰も吸わないのですか?

  6. 【523144】 投稿者: 昔は・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 18日 11:53

    両親は嫌煙者でしたが、私は喫煙してました。
    若い頃の好奇心で吸ったのが妊娠するまで!
    出産後も吸っていましたが、
    禁煙から3年!
    今は、人の煙でも気持ち悪くなってしまいます。
    っというよりも、元々人の煙は嫌なのです。
    とことん吸わせて、気分が悪くなったりすると、
    やっぱり体に悪いんだぁっと実感できますが・・・
    私は、ニコチンが体質に合わなかったので辞められたのかな・・・

  7. 【523182】 投稿者: 反対派  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 18日 12:36

    にこれっと さんへ:
    -------------------------------------------------------
    女性の喫煙反対ですよ。
    子供を生まないと言い切れるのなら、どうぞ。
    自分の産んだ子がアトピーや気管支喘息にならないと気がつかないかな。
    お嬢さんの周りには、アトピーや喘息のお友達いないのかな?

    私の上司は、喘息もちでしたが、喫煙をやめられず 亡くなってしまいました。
    小さいお子様をのこして。

    女性は、タバコの害が直接胎児に行くのですから・・・
    (医学的な事は私には分かりまんが、喫煙の母を持つお子様が
    あまりにも、アトピーや喘息のお子様が多いので)

    人体○○展というのが以前ありました。
    そこに、タバコを吸う人の肺、吸わない人の肺が展示されていたのを
    みました。(丸々残っているのと、輪切りスライスされたもの)
    あれを見たらすえなくなるんじゃないかな。
    検体?を申し出た方々の体と記載されていました。

    先輩の女性がかっこいい??

    女優なみの美しさでなければ似合わないな。
    内面を磨いたほうが絶対にいいですよ。
    見た目のカッコよさでなく、知的な女性になったほうが。


    会社でこそこそ隠れて吸って、男性人の目の前ではかわいい態度
    女性の飲み会すぱすぱ吸って・・・
    タバコ吸う娘こんなイメージしかないな。


  8. 【523205】 投稿者: お金  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 18日 13:04

    煙と灰にしてしまうお金で何か自分を磨けるものを学ばれたほうがいいでしょうね。
    そのほうが美しさにプラスになり誰からみても魅力的だと思います。
    好きなことならストレスの解消にもなるし夢中になることができればタバコからも離れやすくなると思います。
    お稽古事でもスポーツでも、美容関係の教室でも、何でもいいと思います。
    そのお金が将来への投資になるでしょう。


    まだまだ若いのですから黄ばんだヤニくさい女になるのは惜しいです。
    もう大人なのですから本当は失うものの多さに気づいているのではないでしょうか。
    タバコで埋めているむなしさや寂しさの正体に早く気づくといいですね。


    話はそれますが、うちの息子と娘もタバコはダメです。(高3、高1)
    主人と父が元喫煙者ですが子供が生まれてからは家庭内に喫煙者はいません。
    禁煙席に喫煙席から煙がわずかに漂ってくるだけで気分が悪くなるようです。
    この調子ではパ[削除しました]屋に足を踏み入れることは一生無いでしょう。

    主人が2輪に乗るので息子のほうはそちらも心配したのですが、一度後に乗って懲りたらしく
    「2度と乗らない」と言っています。(小心者で助かったかな)
    環境と本人の資質の両方が影響するのでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す