最終更新:

64
Comment

【614671】帰国子女は優秀か?

投稿者: どんい   (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 12日 13:23

帰国子女は優秀だと思いますか?
もちろん、日本でも海外でも優秀な人はいらっしゃるでしょう。
その他です。

駐在などで中途半端な英語教育をし、帰国子女受験で途中入学し、、の方々は皆優秀ですか?

また、私が高校の時に先生に「英語が出来れば、アメリカの大学は楽勝で入れるものなのだ」と言っていました。(英語ができなかったので私は考えもしなかったですが)
英語が出来て親にお金さえあれば(ある程度は能力も居るでしょうが)、アメリカの大学には楽に入れるものなのですか?(世の中、親の金ですね)

英語教育が盛んになってきた今、日本に居る人の方が(帰国子女より)英語が出来る可能性もあるのでは、と思っています。
学校の英語教育、親の英語教育、みなさんはどのようにお考えになりますか?




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【617488】 投稿者: 一般論  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 17日 03:54

    どんいさんの疑問、現在駐在中の私には、残念ながら、全く該当者が回りにいないので、どこにそういう帰国の方がいるのか?ほんとうに不思議です。海外といえども、広いということでしょうか?あるいは、私の環境が狭いのか?それほど、マイナーな駐在環境でもないと思うのですが...


    英語だけさせればいいのなら、どんなに楽でしょう。しつこいですが、高望みと思われるかもしれませんが、駐在の場合、いずれ日本に帰ることを前提としているので、まず、日本語の勉強が遅れないようにというのが、第一です。補習校は週一回ですから、日本で受験するお子様たちにはとてもかないません。しかし、少なくとも、日本にいるお子様たちに遅れずに、と必死です。現地校へは毎日通ってるので、宿題をきちんとさせる程度です。うちの場合は、駐在が長いので、英語のフォロー(必要な方は、これが大変だと思います)という心配はなく、これは助かっています。それプラス、ピアノ、スイミング、サッカー、テニスなどのお稽古やスポーツが加わるわけです。


    私の周りで、英語だけできればいいなんて、望みの低い(というか、ある意味、高望みもせず、ご自分の限界を知っていらっしゃる方ともいえますね)方は、皆無です!(言い切れます)


    どんいさんの周りにいらっしゃる帰国の方は、こういってはなんですが、芸能人の子どもや、すごくお金持ちで、でも日本では落ちこぼれて、じゃあ留学でもして、英語くらいはできるように、という安易な考えの方みたいに私には思えます。


    日本でだめな人は海外でもだめでしょう。私もカレッジで趣味で授業を取っていましたが、日本人の学生は、いつも数人で固まって、日本語でおしゃべり。宿題も誰かのをコピーして提出。一度、それが先生にばれて、授業中にものすごく叱られていました。同じ日本人としてものすごく恥ずかしかったです。


    全部が全部とはいいません。中には一生懸命勉強していらっしゃる方もいます。でも、こういった不真面目な若い学生も決して例外とはいいがたいくらい大勢いるのです。現実を実際見ているので。残念なことではあります。ちょっと横にそれましたね。すいません。


    こういった親掛り御気楽留学生と、親に帯同して現地でがんばっている子どもは、根本的に違います。全く違う人種といってもいいかもしれません。

  2. 【617490】 投稿者: Calm down  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 17日 04:47

    どんい さんへ:
    -------------------------------------------------------

    だけど日本に要る方の方ができるかもしれないと思うと、「帰国子女入試」より「英語教科の強化入試」でもいいんじゃないかと思います(極端かもしれませんが)。
    >
    >

    だから、「日本」英語は日本にいる人のほうができるでしょう。
    大変特殊な「英語」ですから。
    受験のために英語を学ぼうとする人と、生きるために英語を身に着けようと
    する人とでは、見ているところが違いすぎて話が通じませんね。


    受験のための英語が悪いというわけではないのです。それもひとつの選択ですから。
    日本から出ずに、日本ではよいと言われる大学を出て、日本の中だけで働く人には
    それで十分だと思いますよ。帰国子女のことなど気になさらずともいいではないですか。

  3. 【617500】 投稿者: はぁ〜  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 17日 07:20

    ここでまでですか…
    もういい加減にしてほしいし、あちらの板も匿名性は保たれるので
    移動してほしいです。

    どちらの立場でもいいけれど、一歩引いて(スルーして)
    こういうくだらない議論を下におろそうという発想には
    ならないのですか?

    まあ、わざとやりたいんでしょうけどね。

  4. 【617522】 投稿者: 意味は?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 17日 08:01

    「どんい」 とは韓国語?
    それとも方言なのでしょうか?
    大変不思議な響きがする、言葉ですね
    それと、「w」が「W」なところも素敵ですわね

  5. 【617527】 投稿者: どうい  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 17日 08:07

    Calm down さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >
    >
    > だから、「日本」英語は日本にいる人のほうができるでしょう。
    > 大変特殊な「英語」ですから。
    > 受験のために英語を学ぼうとする人と、生きるために英語を身に着けようと
    > する人とでは、見ているところが違いすぎて話が通じませんね。
    >
    >
    > 受験のための英語が悪いというわけではないのです。それもひとつの選択ですから。
    > 日本から出ずに、日本ではよいと言われる大学を出て、日本の中だけで働く人には
    > それで十分だと思いますよ。帰国子女のことなど気になさらずともいいではないですか。
    >
    >


    まったく同感です!
    どんいさんは、中学生かな。
    文章はまだ小学生並みですが、海外体験があるようなので、
    日本語が年齢相応に成長してなくても仕方ないと思います。
    帰国子女枠受験の多い学校を、頑張って一般で受けて入学されたのですね。
    おめでとう。

  6. 【618145】 投稿者: 渓谷  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 18日 00:45

    どんいさん

    いい加減にしましょう。『英語だけ、お金があれば、英語だけ、お金があれば、、、』の繰り返し。

    ずっと不自然な文章だと思っていたけれど、17日の書き込みを拝見し、かなり確信に近づきました。何がって、ひょっとしてまだ学生さん?大人を装っているのですか?だとしたら、クラスメイトか何か、知り合いの帰国子女に、受験関連で悔しい思いでもさせられたの?

    いずれにしても、とにかく貴方は情報不足で世間知らず。また、人の話がきけないから、結局、同じ言い分の繰り返し、何の発展もない。嫌な事はさっさと忘れないと、ノイローゼになりますよ、真面目に、、、。

  7. 【618171】 投稿者: スレ主じゃないけど  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 18日 07:22

    渓谷 さんへ:

    あなたもいい加減にして!!!!

  8. 【618173】 投稿者: 渓谷  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 18日 07:29

    スレ主じゃないけど さんへ:
    -------------------------------------------------------
    わかってるから、もうおやめなさい。一人芝居はもうお終いよ、、、どんいさん。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す