最終更新:

389
Comment

【545347】給食費を払わない親って、どんなひと?

投稿者: 未払い   (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 24日 19:06

一体、給食費を払わない親って、どんなひとって、どんなひとなんでしょう?

出来れば近づきたくないです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 43 / 49

  1. 【556178】 投稿者: そうですよね  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 04日 13:34

    もともと、子供は、熱が高いですよね。
    39度でも、ぐったりした様子もなく元気一杯走り回っているなら、
    私も、様子を見ます。
    母親なら、同じ発熱した状態であっても、
    医師に診て貰う必要のある状態と、そうではない特に緊急性を要しない状態、というのは、
    普段から子供を見ていれば敏感に感じますよね。


    主人が帰宅途中に転んで骨にヒビが入って駆け込んだ市の夜間の救急診療所でも、
    元気一杯に走っているお子さんを見ました。
    何故ここに来ているの?と不思議でした。

  2. 【556184】 投稿者: いぬ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 04日 13:41

    ねこ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ら抜き言葉さんって、いじわるですね。こういった人をここの版でけっこう見ますが、不愉快です。人のちょっとした間違いをあげつらって嘲笑したり、子供の能力とからめて、あなたには受験は無理、といわんばかりのいやみな言い方、親切にはほど遠い!
    > 意味が通っていればいいではないですか。ちょっとしたことを許せない人、モラルのない人とともに増殖中です。(こんなこと書いている私も?)だから今、トラブルが絶えないのでしょうね・・。


    意味が通っていればいい?
    子どもじゃあるまいし。
    そういう考えでお子さんを育てているとしたら、国語能力が低いのもむべなるかな。


    単純な変換ミスならまだしも(私もよくやらかしますからー
    これはリロードしたときの見落としで、能力の問題ではないですね)
    ことわざ慣用句の類や、今回のようなラ抜き言葉、
    あとは言い回しの覚え違い、例えば最近よく目に付く「やむ終えない(ほんとうは「やむを得ない」)」に関しては
    うっかりミスでなくて根本的な知識の問題ですから、見過ごすべきではないと思いますよ。


    いい大人、ましてや受験生を抱える母親であれば、そう思い込んでいると、どこで大きな恥をかくかもしれないし、
    また、お母様が日常間違った言葉を使っていればお子さんも間違って覚えてしまって、試験で失敗するかもしれません。
    もちろん、見落としによるミスも失点という面では同じなので注意が必要ですが。


    「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」という言葉を知らない人が多くて、
    間違いを指摘されると恥をかかされたとばかり逆切れする人が増えて、ますます他人に無関心な時代になっていくのでしょうね。


    言葉の使い方が無神経な人は、おおらかといえば聞こえがいいですが、私にはルーズだとしか思えません。

  3. 【556187】 投稿者: 子どもの病気は  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 04日 13:43

    なかなか素人には、判断できないことが多いですよ。
    病院には、発熱でぐったりした時だけ行く訳ではなく、たとえば喘息や慢性疾患の子は元気でも薬は必要なので、定期的に通院しなくてはいけません。
    鼻かぜをひくとすぐに中耳炎になってしまう子や熱性痙攣を起こしやすい子は、風邪のひき始めにすぐに対処しておかなくてはいけないケースもあります。
    子どもの場合、日中は安定していても、夜になって急変することもあります。
    あわてて夜間救急に駆け込むよりも、日中にきちんと医師の診察を受けておいた方が子どもの負担も軽く済みます。
    取り返しのつかないことになる前に、早めの受診は大切なことではないでしょうか。
    もちろん、病院には調子の悪い患者さんがいらっしゃるのだから、元気があっても静かに待たせる工夫は必要ですね。

  4. 【556200】 投稿者: アクア  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 04日 14:01

    うちは、39度、40度はしょっちゅう出るのですが
    1日様子を見て、全く下がらなければ翌日は元気に見えても病院に行きます。
    検査をして、普通の風邪ではなかったこともあるので。
    何年子育てしても、本を読んでも判断に迷うことはあると思いますよ。
    救急は一度だけ行ったことがあります。
    40度越えたときに、普段と様子が違い、ぐったりだけでなくおかしかったので
    慌てて連れて行ったことがあります。
    ちょうど三連休のときだったせいか3時間待ちでした。
    先に電話して、予約のような形をとってもらい3時間後に行けばよかったのですが
    行ってからも待ちました。そんな人数がいるなんてビックリしましたね。
    「念の為」で救急に行くお宅が多いのでそれは勘弁してほしいです。
    あと、実はその前に別の救急病院に電話したのですが断られました。
    「子供を診察できる医者がもうこの時間はいない」
    とのことだったのですが、救急病院なのに納得いかなかったです。
    生死にかかわるケガなどでなければ受け入れてもらえないのかな。
    絶対医者はいるはずですよね。

  5. 【556236】 投稿者: ハムスター  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 04日 14:53

    いぬ さんへ:
    -------------------------------------------------------

    そこまで四角四面に考えなくてもいいのでは? 


    > うっかりミスでなくて根本的な知識の問題ですから、見過ごすべきではないと思います  よ。


     受験生を抱えている親の全てが高学力を有していなければならないわけではないですし・・・。いろいろな事情の方がおられます。例え掲示板とはいえ「あなたは学力がないのよ。」と暗に言われて嬉しい気持ちを持つ方はまずいないでしょうから・・・。
     見過ごしても何も問題がないので? 


    > 「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」という言葉を知らない人が多くて、
    > 間違いを指摘されると恥をかかされたとばかり逆切れする人が増えて、ますます他人に無 関心な時代になっていくのでしょうね。


     間違いを指摘して感謝されるには相手への思いやりと、お互いの信頼関係が必要だと思います。そうでなければ、いらぬトラブルを巻き起こすだけのことではないでしょうか?
     人間皆、完璧ではないのですから相手の間違い笑ってやり過ごす「ルーズさ」も必要なのではないでしょうか? どなたかに迷惑をかけているわけではないですし、法に触れているわけでもないのですから。

  6. 【556271】 投稿者: フェレット  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 04日 15:32

    ハムスターさんへ


    法に触れなければ何をしてもいい?
    「なんという法律の何条に違反してるか言ってみろ」と口を尖らす屁理屈クンを思い出しました。
    誰に迷惑をかけているのでもないから、ほおっておけ?
    「お前に迷惑かけてないだろ。関係ないから黙ってろ」と威嚇するヤンキーちゃんが頭に浮かびました。


    やれやれ。
    自分の無知(失敗)は棚に上げて、指摘の仕方が悪いと逆切れするのはオコチャマだけかと思っていましたが。


    スレタイの「給食費を払わない親」の中にも、学校側の請求の仕方が悪くてむかついたから払わない!と責任転嫁する輩がいそう・・・

  7. 【556395】 投稿者: それを言うならアナタもね  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 04日 18:23

    フェレット さんへ:
    -------------------------------------------------------
    × ほおっておけ
    ○ ほうっておけ


    ですよ。長年そう思ってらしたのでしょうね・・・
    こんな話題のときなので、私も指摘させていただきました。

  8. 【556485】 投稿者: フェレット  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 04日 20:50

    それを言うならアナタもね さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > フェレット さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > × ほおっておけ
    > ○ ほうっておけ
    >
    >
    > ですよ。長年そう思ってらしたのでしょうね・・・
    > こんな話題のときなので、私も指摘させていただきました。


    いや〜、お恥ずかしい。
    手書きのときはきちんと「ほうる(放る)」と書くのですが、
    タイプのとき(ローマ字変換)はこの語に限らずどうもオ段の長音にそのままオを続けて打ってしまう癖があるようです。
    長音は他の段はそのままの母音を続けるのですが、オ段だけは「オ」が続くより「ウ」が続く方が多いですのにね。


    >長年そう思って<はおりませんでしたが、
    癖に気付かせてくださってありがとうございました。



あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す