最終更新:

55
Comment

【583276】ご機嫌とりはもううんざり

投稿者: 雛あられ   (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 01日 08:53

家庭生活を円満にするために皆さんはどんな努力をされていますか?

きっとほとんどの方が「夫や子供に明るく接する」とか
「美味しい食事を作る」などと答えられるのではないでしょうか?

最近は育児関係の本などでは「怒ってはいけない」ものが多くなったように
思いませんか?
いつもにこにこして優しく家族に接して家事もちゃんとやる、そうすれば
良い子が育つし夫婦円満でいられるという感じの本が多いですよね。
まあ当たり前と言えば当たり前なんですけれどw

でもいつも明るく優しく良妻賢母だと疲れませんか?

私は時々、どうしてこんなに子供の機嫌をとらなければいかないんだろう?と
思ってしまいます。
でも自分が「不機嫌」だったり「手抜き」だったりすることで子供が悪い子になるのは
困るので、またグッと我慢をするのですが.....
主人にも同じ感情を持つ時があります。

つまり、いつも我慢しているのです。
私が全て嫌なことも我慢して笑顔で振る舞っていないといけないのです。
少しでも不機嫌で滅茶苦茶なことをやれば必ず家族に問題が出てしまう......
そんな呪縛に縛られて生きているように思えるのです。

こんなこと考えてしまう私はやっぱり変なのでしょうか?


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 7

  1. 【583390】 投稿者: 何は無くても…  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 01日 10:31

    母親が毎日『笑顔』でいると言うことって、重要なことに最近気づいたんですよ〜。
    毎日、笑顔で…って疲れますよね、本当に。
    でも、これってどなたかも言っていましたが、”タダ”なんですよね。(笑)


    母親が笑顔で、子供に話しかければ、子供も笑顔で返してくれる。
    主人に笑顔で、「行っていらっしゃい〜。」って言えって気持ち良く送り出せば、主人も
    一日、気分良く仕事が捗る。


    私、根っからひょうきん者。
    子供から、「トイレの百ワット!」なんて揶揄されることも…。
    でもね、笑うことって良い!って言うじゃないですか!?
    家族が病気しないのも、そのお陰かと…。


    でも、勿論子供がまだ小さい時に悪さしたり、言うこと聞かなかったりしたら、ビシッと
    叱りましたよ!
    何事にも、メリハリは必要では?


    そう、こんな私も、年に1、2度切れます。(苦笑)
    私も、生身の人間ですもの。(うふッ)
    母親は大変ですよね。
    主人にたまに愚痴も聞いて貰いますよ。
    何事も無理は良くないと思います。
    でも、家族内の母親の役割って?って考える余裕が私自身に出て来たのかも知れませんね。

  2. 【583392】 投稿者: それは  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 01日 10:34

    ご機嫌とろうなんて考えるからおかしくなるんでしょう・・・そんなの子供は見抜いてますよ。生きていくのは嫌な事も我慢する事もいろいろある、子供は学校で、夫は会社で、と。
    みんなそれぞれの立場で頑張っている、だから本当は誰でもいいんですよ、にこにこ優しくしてくれる人が側に一人でもいてくれたら人間って元気が出てまた頑張ろうって思える、嫌なら他の人にしてもらってください。
    いつも楽しく過ごすのに必要なストレス発散があればそれをしながら家族にはなるべく笑顔で、、、というアドバイスだと理解しています。24時間ずっとしなければいけないわけじゃないでしょう。たまには夫に当たってガス抜きしながらやっていけばいいという程度だと思っていましたが。

  3. 【583399】 投稿者: 小さな幸せ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 01日 10:38

    なんでも「無理やりそうしなきゃ。」と思うと、義務になり、かえって負担になりますよね。笑顔でいられる気分になれるよう、自分の心を満足させる事が大事かな?と、思います。
    例えば、私は、主人や子供が出かけた後、部屋をきれいにして、好きな曲を聴きながら、コーヒーブレイクをします。その時 「今日も皆元気で、ありがとう。」と心で唱えると、ちょっと優しい気分になれます。
    ランチをするとか、いつもと違うパン屋さんに行ってみるとか、お花を買ってみるとか、なんでも良いのです。
    自分の喜ぶ物事を、自分にサービスしてあげて、それから「家族がいてくれて幸せ!」と思うと、ちょっと優しくなれるような気がしますよ。

  4. 【583450】 投稿者: こどもの機嫌  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 01日 11:42

    怒らないことと、こどもの機嫌をとることは全然違うでしょう?
    私は、こどもが思い通りにならなくても怒ったりしないよう気をつけてるが、
    こどもの機嫌をとったりは絶対にしない。
    こどもに限らず、誰かの機嫌をとるなんていう卑屈なことはしたくない。

  5. 【583469】 投稿者: のんびり  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 01日 12:09

    母親、妻として完璧を目指し、夫や子供の機嫌をとっていたら疲れませんか?
    もっと自然体で良いのではないかしら?
    自己満足の完璧主義は、時として相手にも完璧を望んでしまうものです。

    母親だって人間ですもの・・・不機嫌な時、しんどい時もありますよ。
    素の自分をさらけだしても受け入れてもらえる信頼関係が家族なのではないかしら?
    (もちろん、すったもんだ  はありますよ。)

    心に反して相手の機嫌をとるような行動をしていたら、お子さんもそれを真似るか、
    いつも機嫌をとってもらわないと不機嫌な人になってしまいますよ。
    良い事は一つもないと思います。

    何か打ち込める趣味を持つとか、楽しみを見つけて日常のストレス発散をすると
    かなり心持ちが変わってくると思いますよ。


    自分で自分を縛るのをやめて、もっとのんびり、自然体で良いと思います。

  6. 【583476】 投稿者: 我慢は無用  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 01日 12:15

    無理に笑顔じゃなくてもいいし嫌な事まで我慢する必要はないんじゃないかな?
    私もできるだけいつも明るく笑顔でと思うけど具合が悪くて元気が出ない時もあるし
    子供が言う事を聞かなかったり態度が悪かったりしたら怒りますよ。

    家族のご機嫌をとるという考えもおかしいし最近の育児本で怒ってはいけないというのも
    変だと思います。
    お母さんだって人間だからわかって欲しい時にはきちんと訴えないと大きくなっても
    なにやっても怒られないと思ってやりたい放題の子供になっちゃうんじゃないでしょうか?

    お母さんだけが無理する事が家庭円満とは思えません。

  7. 【583492】 投稿者: 3月うさぎ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 01日 12:35

    褒めるにしても心からそう思って出た言葉と
    何かしらの効果を狙って「心がけて」褒めた言葉の違いって
    子供は感じ取ると思います。
    小さいときはそれで通用するかもしれませんが物心ついた以降はわかると思います。

    私はめったに褒めない子育てをしています。
    褒めるときは自分が本当にそう思ったときだけ。
    子供の性格で違うと思いますが
    やたらに褒めても真意を疑われるか、勘違いを生むだけだと思うのです。
    子供って褒められたいというより、「認められたい」んですよね。
    親がどういう目で自分を見ているか子供は何となくは感じていると思います。

    中学校時代、塾の3者面談があったときいろいろ家庭の様子を聞かれて
    「私はめったに褒めませんから」
    「そうそう。お母さん、ほんとに褒めないよね。まあどうでもいいけど。」
    という会話があり、先生がびっくりしていらっしゃいました。
    どうやら先生は娘が自信たっぷりなので家庭では「褒める子育て」を実践していると思っていたらしいです。
    娘のいいところは十分認めています。悪いところはしぶしぶ黙認していますと申し上げました。
    甘ったれでわがままで強情なところもあるけどそれも含めて彼女ですから。
    娘も私の至らないところを「しょーがないなあ。」と渋々許してくれているのだと思います。

    我が家に限ってのことかもしれませんが
    子供のやる気、自信、積極性に「褒める」「褒めない」はあまり関係ない気がします。
    逆に、「叱り方」「その内容とタイミング」は大きく影響していると思います。
    叱ることに関しては褒めることの何十倍も気を使ってきました。
    かなり厳しく叱ることもありますが主人と事前事後に相談します。
    褒めること、叱ることを繰り返して親の価値観が子供に伝わりますよね。
    スレ主様がどこか違和感を感じているなら
    ご自分がなさっていることと価値観にずれがあるのだと思います。



  8. 【583498】 投稿者: ずっと笑顔じゃなくて  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 01日 12:40

    必要なのは、主張したり怒ったりした後、引きずらずに笑顔、ということだと思います。
    それってすごく難しいですよ。

    ずっと笑顔であまりどならないようにしてる人は、実は自分が悪い人っていわれない事を一番気にしてる場合が多いです。子供も思いやりがなかったり自分本位だったりします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す