最終更新:

24
Comment

【588527】もっと上を目指すべきか現状維持か

投稿者: トッティ   (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 12:01

塾の成績が思うように伸びません。
と言いますか、一応ここへという学校の偏差値には届いているので、あせりは無いものの、「今の時点で安心してしまってはこの先伸びなくなるので、もう少し偏差値の高い学校を目標に頑張らせてください」と塾の先生に言われてしまいました。その学校は50そこそこの学校(高校偏差は70近くあり)ですが校風が主人も子供もとても気に入っているのですが、男の子ですし、私は大学進学のことを考えるともう少し(60ぐらいは)上の学校へと思い、本人にもはっぱをかけているのですが、目標校が決まっていないためか頑張っている様子はあるもののなかなか思うように伸びないのです。塾のお友達は皆もっと上の学校を目指してどんど伸びているという話を聞くにつれ、このままでいいのか、もっと頑張らせた方がいいのかと悩んでしまいます。6年になり塾のスケジュールもきつくなり、しんどそうだとつい甘くなってしまい、かといえばもっと・・とはっぱをかけてしまったり。気持ちの持っていきように悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【588592】 投稿者: 志望校は変えなくても  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 13:08

    今年終了した者です。

    志望校にとお考えの学校の受験者層をお調べになったことはありますか?
    80%偏差値に届いているとは言っても、今後の追い込み次第で変動するものだと言うことは
    皆さんおっしゃっていますよね。

    もう一つ、スレ主様のお子さんより上位の受験者がどの位その学校を受験しているのかと言うこと
    をお調べになってみることをおすすめします。
    4月以降、例えば四谷では「入試結果グラフ」というものがアップされると思います。
    (現在アップされているのは昨年のもの)
    それを見ると、どのくらいの偏差値を持った受験生がどのくらい受験しているかが分かります。
    とともに、自分の偏差値ではどのくらい合格し、また不合格になっているかなども読み取ることが
    できます。

    なので、合格可能性を高めるためには、80%偏差値に届いているだけで良しとせず、受験者層の上位に
    くい込むべく努力すべきなのです。

    そういったこともふまえて、目標を設定されると良いと思います。

    必ずしも、志望校を変える必要はないと思います。

  2. 【588606】 投稿者: へんさち  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 13:30

    脅かすわけではありませんが、6年の春の偏差値から急降下してそのままという子は
    結構いますよ。それとは逆に急上昇するタイプもいます。
    受験時の成績は下がる時も上がる時も弾みがつくと
    指数対数的に上がりもすれば下がりもします。
    今の偏差値はあてにはなりません。本番がどの程度仕上がっているかです。
    うちには、思いも寄らない不合格続きもいますし
    その逆もいますので申し上げておきます。
    とにかく偏差値で一喜一憂せずに実力をつけることです。

  3. 【588611】 投稿者: トッティ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 13:33

    志望校は変えなくてもさんへ

    四谷の「入試結果グラフ」ですね、アップされたらすぐに調べてみます。先日の塾の今年の入試結果発表会に参加したところ、伸び盛りの学校ということで言われており、安心してはいられないとは思っていましたが、なるほど、上位に食い込むべく努力をする・・わかりました。

  4. 【588627】 投稿者: トッティ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 13:48

    へんさち さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 脅かすわけではありませんが、6年の春の偏差値から急降下してそのままという子は
    > 結構いますよ。それとは逆に急上昇するタイプもいます。
    > 受験時の成績は下がる時も上がる時も弾みがつくと
    > 指数対数的に上がりもすれば下がりもします。
    > 今の偏差値はあてにはなりません。本番がどの程度仕上がっているかです。
    > うちには、思いも寄らない不合格続きもいますし
    > その逆もいますので申し上げておきます。
    > とにかく偏差値で一喜一憂せずに実力をつけることです。


    そうですか・・急上昇組になれればと思いつつこれまできたのですが、それがいつくるかいつくるかと思っているうちに今になってしまいました。実力をつける・・言葉ではわかっているつもりですが、お恥ずかしい話ですが、どうすればこれ以上つくのかがよくわからないのです。日々の塾の復習やテスト直しで時間がとられ、過去のテキストの復習などがほとんどできない状態なのでそこが原因でしょうか。

  5. 【588632】 投稿者: やはり好きな学校が一番  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 14:00

    もっと危機感を さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 夏休みを境に伸びる子がかなり出てきます。うちも夏休み前までの模試では四谷偏差値50を超えていましたが、夏期講習以外は特に勉強しないでいたら、秋からの模試では結局50を超えたことは一度もない有様。


    ええっと確か、この頃の四谷模試から、これまで塾内模試を受けていたサピックス組が参入してくるので、偏差値は下がるのが普通ですよね。


    ところでうちも今年終了組ですが、−志望校は変えなくてもー さんに同意です。
    あくまでも第一志望校は親子で本当に行きたい学校なはずですよね。
    それを成績がどうだからといってコロコロ変えるのはあまり良くないように思います。
    うちは受験を始めた頃から行きたかった学校が、最後まで第一志望でした。
    その学校の偏差値は子どもの実力よりも随分下だったのですが、
    受験の結果は、第一志望校に合格、そして子どもの実力よりも+6くらいのチャレンジ校にも合格を頂きました。
    (でもやはり第一志望は変わらず、チャレンジ校は迷わず辞退しましたが・・)
    きっとスレ主さんのお宅の第一志望校は、環境も校風もお子さんに合っている筈ですよね。
    チャレンジ校を作るのは構わないと思うのですが
    あくまでも第一志望校への思いは大切にして頂きたいと思いレスしました。

  6. 【588636】 投稿者: 過去問題  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 14:05

    志望校が決まっているのなら過去問題をやってみてください。ある程度点数が取れれば出来なかった単元の勉強に入ります。トコトンやり遂げてください。社会などは単元と言っても白地図をやっていなかったばかりに工業地域の当てはめ問題が出来なかった〜と言う事もあります。小5のレベルなのに応用ではなく知識が穴あきだと言うことです。


    受験を終えて、塾テストの基礎テストが完璧に近いほど、偏差値50レベルだと合格しやすいのです。偏差値60レベルのところは難問が解けなくては合格できませんが、偏差値50は難問が解けなくても基礎がしっかり入ってる方が点数を落とさないのです。


    受験後、塾で我が子の上のレベルの子が何十人も不合格通知をもらう事になりました。点数ばかりに気をとられ、難しい問題が解けるようにと張り切ってしまったのです。2点4点に見向きもしないで受験した結果。結局みんな難問が解けないわけですから、後は2点1点差で何十人もいるんです。それで基礎を落としていては合格できなかったと言うことです。


    志望校の問題をシッカリ把握しましょう。

  7. 【588644】 投稿者: 一人目終了の保護者  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 14:15

    トッティ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 塾の成績が思うように伸びません。
     
    伸びないというのは偏差値の事でしょうか?
    偏差値はあくまで、模試を受けた子供達の中での相対評価でしかありません。
    子供が合格するかどうかは、もちろん偏差値を指標として利用はしますが、
    それを持って合格する可能性とは言えません。
     
    四谷大塚ですと、入試結果グラフというのがあるかと思います。
    殆どの学校において、80%偏差値をクリアしていても落ちている子供も
    います。合格している子供の偏差値のバラつきも偏差値にして10−20
    程度の範囲があります。
    そしてその合格するかどうかの分かれ目は各教科1問ずつ間違っただけでも
    落ちる可能性があります。
    子供の事ですから今から1年で大きく伸びます。
    それによって相対的に受かるかどうかも変わってきます。
    ですから今、偏差値で届いているからと1年後受かるとは断言できません。

    6年ですと今からこれまでの総まとめとなり、その中で子供の穴が見えてく
    るはずです。その穴を見つける事が出来、それを補強出来ればおのずと成績
    は上がります。
    成績に対しては、それをやって頑張りまょう。
     
    中学受験をするような子供達は総じて賢い子が多いです。
    上のような理屈は、話せば理解できますから、それでどう頑張れば良いかを
    考えてもらうと良いと思います。
     
    但し本当に入りたい学校と言うことで、志望校(目標)を変更するのはよい
    のですが、単に偏差値で上だからという理由だけで変更するのは得策ではな
    いと思います。それこそ志望理由が不明瞭になって子供自身の目標が分から
    なくなってしまうと思います。
    私見ですが、多くの塾は少しでも可能性のあるなら、高偏差値の学校への
    合格を望みます。それは決して受験生の為ではなく、塾の為にやっている事
    だと言う事を考えて判断すれば良いと思います。
     
    最後にやはり親は落ちついて子供を見守りましょう。

  8. 【589175】 投稿者: 3人目通塾中  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 08日 01:32

    全部を読めてはないのですが、今、新6年生ですか。
    上の方も書かれてますが、違う言葉で示すと、
    > ここへという学校の偏差値には届いているので、あせりは無いものの
    という見方は意外と危ういと思います。この数字は6年生の勉強を終えての結果ですから、これからの1年が勝敗を分けます。今までの学習内容がストレートに入試に出る訳ではありませんし。もうマラソンで30キロも見えてきた様に思うかも知れませんが、4年生の勉強はスタート前の練習みたいなものですから、まだ半分走ってません。


    >50そこそこ
    45〜55の偏差値ラインが当然一番受験者層が厚いし、この幅で全体の1/3位は居る勘定になりますよね。同じレベルの子供だけでの実質倍率ン倍の競争になるんですから、事前の序列に関係なく5人に1人や2人は残念な子が出るモンです。


    >校風が主人も子供もとても気に入っている
    >目標校が決まっていないためか
    チョッと記述に矛盾があるみたいですが、偏差値は相対評価(平均点からの乖離度合い)ですから、全体の伸び以上に個人が伸びないと数字は増えません。その子その子の個性・特徴によりけりですが、少し高い目標を親が掲げてその気にさせて引っ張り上げるも良し、ですが、偏差値60って、上位16%位に収まる順位ですから、結局、愚直に出来ないところを出来るようにする(復習)、毎回の課題を確実にモノにする、で少しでも近づこうとするしかないと思います。


    ウチには子供が複数居ますが、確かに、明確に「あの学校行きたい!」と素直に思っていた方はムリなく届きましたが、「学校への憧れとか、自分の中学校生活への思いが希薄」な方が受験では苦戦しました。単なるサンプル2例の結果論ですが。この2人の塾クラスの結果や聞かされた話を思い出すに、特に男の子では、塾では高位置キープだったのに、少し下の塾友軽く見てたりした輩がナキを見た感じでした。結局はお子さん自身の自分との戦いですから、愚直に課題を消化して立ち向かうしかないと思います。頑張りましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す