最終更新:

125
Comment

【607703】急降下・・・効率の良い勉強法は?

投稿者: 赤鉛筆   (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 01日 10:10

新3年生から大手受験塾に通い、1年が過ぎました。
勉強の仕方・誘導の仕方が悪いのでしょうか?
勉強にかける時間はもちろん、量も増えれば増えるほど
成績が下がってしまいます。
春休みも半分が過ぎ、どこにも行かず、1日6時間程かけ、
今まで1年間の復習・通常の復習テストの勉強しています。
(通常授業の復習は、習った問題を最低3回、算数なら数字や
言い回しを変えたり、似たような問題を探したり)

なのに、塾での復習テストが平均以下…。
集中力が無いことによるミスが連続。
いわゆる、空回りの状態です。

子供もショックが大きいようで、食事も程々に、机に向かって
います。

効率の良い勉強方を教えて頂けませんか?
よろしくお願い致します。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 10 / 16

  1. 【608282】 投稿者: 新4年さんへ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 02日 10:57

     受験をするという前提で、他人と比べられての6時間と
    学校の勉強やドリルを自分のペースで行う6時間では違うと思います。

    1年生から入塾したお子さんと比べられているようですが、
    違うのは当たり前ですね。
    5〜6年では追い越すことも多いですから、
    あまり焦っても・・・

    時間数の問題ではなく、接し方が一番だと思います

  2. 【608286】 投稿者: イチゴパフェ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 02日 11:02

    赤鉛筆 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    毎日、赤鉛筆さんもお子さんもとても頑張っていますね。
    試行錯誤しながら、子育ても受験勉強も一生懸命なさっている姿が目に浮かびます。
      
    > 休みの日の6時間は、朝3時間、夕方2時間、夜1時間の
    > 感じで遊ぶ時間が全く無い訳でなく過ごせています。
    > ぶっ通しでなく、休憩もしております。
       
    受験において、4年生で6時間の勉強が妥当かどうかは各家庭の考え方です。
    私は時間についてはお子さんと親御さんが決めればいいことだと思います。
     
    赤鉛筆さんのお悩みは、勉強時間に対して成績が反比例していることだと思います。
      
    お子さん自身を存じ上げないので想像で記しますが、
    まだまだお子さんの中で、勉強内容が消化しきれていない、
    または不確かな学力が原因と思われる。
    これはお子さんが×だと思っていて結果×のこと。
      
    またはテストを前に勉強したことに満足して、出来ていると思いこんでしまっている。
    これはお子さんが○だと思っていて結果×のこと。
     
    もう一つは、精神的にテストを受けると舞い上がってしまってじっくり臨めない。
    これはお子さん自身が不安定、自信がなく△で、結果×のこと。

    のどれかではないかと思います。
    それぞれ対処方法は違うと思いますが、お子さんはどのタイプですか?
    集中力に欠けるという点から考えると、○→×か△→×なのかと思います。
     
    ○→×の場合(わが子がそうでした)とても直すのに時間がかかります。
    でも、ミスを減らすことは出来ます。
    家庭学習においても、時間を計って勉強して丸つけをして正解率を示す。
    テスト感覚で学習し、何度も繰り返し勉強させるのではなく、
    1問を確実に解いて最初に解いた段階で正解するようにします。
    10問問題があったとすると、全問解いて5問正解5問不正解よりも、
    最初の5問しか解いていないで後は空白のほうが、結果としては同じ5割でも
    理解力は良いということなのです。
     
    △→×の場合、人より余計に「大丈夫、大丈夫」と声をかけ安心させてあげること。
    テストという場に慣れることが大事だと思います。
      
    > 1年生の頃から通塾され、現在もトップを走っているお子様方
    > を横目に、焦る気持ちと遅れを取っている気持ちがございます。
     
    優秀なお子さんがそばにいると、目標に頑張れるので子どものためにはいいですよ。
    でも穏やかな気持ちでいられないというお気持ちも察します。
    うちもそうでしたから、トップの子のお母様に聞いたことがあります。
    トップには落ちることは許されない辛さもあるわけで、
    トップが安心でゆとりがあるとは限らないのです。
    ですが羨ましい気持ちはありますよね。
      
    経験から言えることは、子どもは皆違うのだということを前提に
    塾で集中して勉強できる環境を整えてあげることと、
    家庭に帰ってからでも復習勉強出来るから、
    塾ではいい加減で良いというふうに子どもに思わせないことです。
    集中力はちょっとした工夫で、随分と変わるものですし、
    6年の受験本番はやはり集中力とやる気と体力が勝負になります。
    頑張ってくださいね。応援しています。

  3. 【608287】 投稿者: しんじられない2  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 02日 11:05

    だから さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > しんじられない2 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    >
    > >
    > > まあ、恐ろしいこと。
    > > 勉強が出来れば十分ではないですか?
    > > そこまでを子供に求めて一体どうするのですか?
    > > それこそ子供が潰れてしまいそう。
    > >
    > >
    >
    >
    > そこまで勉強ばかりしないとついていけないようなら、レベルを下げろってことでは?
    > もっといろいろゆとりを持っていてもできる子だったらいいけど。
    >
    > つまんない子っていうのは言い過ぎかもしれないけど、
    > 勉強しか出来ない子どもより、勉強が出来なくても魅力ある子供は一杯いますよね。
    > 極論で解釈しないで欲しいな。


    つまらない子、という言い方こそそもそも極論ではありませんか?


  4. 【608293】 投稿者: 平行線  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 02日 11:09


    > >
    > つまんない子っていうのは言い過ぎかもしれないけど、


    とお書きなのですから、極論をおっしゃっているわけではないと思いますが。

  5. 【608295】 投稿者: つまらない子  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 02日 11:11

    しんじられない さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  新4年生でそんなに勉強してるのですか?
    > びっくりしました。
    >  
    > 5年生の夏休みに塾の夏期講習に行こうかどうしようか考えましたが、
    > 結局スイミングスクールの夏期講習に行ってしまいました。
    >  
    > それまで自宅でも特別な勉強はしていませんでしたが、
    > 5年の11月から通塾して、四谷偏差値60以上の学校に合格しました。
    > 残念ながら御三家は落ちました。
    >  
    > やっぱり塾の夏期講習に行っておくべきだったのかしら?
    > でも4泳法マスターできたからいいかな。
    >
    > 勉強だけしかしていないと、中学入学後に自分の凡人ぶりに気付きます。
    > 周りの子は実に色々掛け持ちしながら、それでも勉強もできる。
    > そういう子供が沢山います。
    > 御三家ならなおさらだと思います。
    >
    > つまんない子供にしないでください。


    勉強だけしかしていない→凡人→つまらない子

              ↑
            これって極論だよね。





  6. 【608302】 投稿者: もっと単純に  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 02日 11:19

    知ることは良いことだ→勉強していろいろなことを知ろう(この勉強は非常に広範囲。知ることすべてが入ります。受験勉強ももちろん入ります)でよいのでは。その後つまらない子になる云々は個人の主観に頼るものでありますよ。


    ある人にはつまらない人でも、ある人には面白い人だったりするでしょう?
    まあ何事も過ぎたるはおよばざるがごとし・・・・ですが

  7. 【608310】 投稿者: 同じく新4の母ですが  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 02日 11:27

    毎日6時間も勉強なんてうちの子には無理です
    4年で2〜3時間
    5年で3〜4時間
    6年で5〜6時間程度の勉強で入れる学校で充分と考えています

    これって少ない方なのでしょうか・・
    子どもの気持ちを考えるとこれ以上は机に向かわせるのが可哀そうな気がします

  8. 【608311】 投稿者: 新4年  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 02日 11:29

    赤鉛筆 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > たくさんのご意見ありがとうございます。
    >
    >
    > 休みの日の6時間は、朝3時間、夕方2時間、夜1時間の
    > 感じで遊ぶ時間が全く無い訳でなく過ごせています。
    > ぶっ通しでなく、休憩もしております。
    > もちろん、前にも書きましたが、平日は当然無理ですけど。
    > ただ、春休みは毎日していたのですが、確かに学校に行って
    > いる時より朝の目覚めが悪い等、疲れがあるように見えます。
    >
    >
    > 1年生の頃から通塾され、現在もトップを走っているお子様方
    > を横目に、焦る気持ちと遅れを取っている気持ちがございます。
    > 今回、ご相談をさせて頂き、“焦らなくても良い。おおらかに
    > ゆったりと日々を過ごせば良い”と分かってきましたが、正直、
    > 焦る気持ちと塾の課題が頭から離れません。
    >
    >
    > 今日、朝から勉強をさせず、遊びに出掛けようと思います。
    > 机に向かわず過ごすことの不安が無いわけではございませんが、
    > 親子でリフレッシュして参ります。
    >
    今日はお出かけするのもいいですね。
    せっかくなんですから塾の事は忘れて楽しんで来てください。
     大丈夫。まだ4年生。こつこつ積み上げていけばきっと花開きます。
    それに、こつこつ積み上げられる努力が出来るのもすごい才能です。
    私は旧帝大卒ですが、やはり持って生まれた才能と言うより
    自分を信じて最後まで頑張り抜くパワーを持つ人は
    その後卒業しても社会で活躍しているようですよ。

    でも、時にはストレスや疲れを感じたらこうやって息抜きをさせてあげた方が
    他の方も仰るように以外に効率良いかもしれませんね。
     それから、効率の良い勉強方法は各家庭でお子様に合った方法を考えると言うも大切なんでは?。
    忘れやすい子なら4回の繰り返しよりも2回に減らしその分
    1ヶ月後など時間を置いてもう一度してみるとか。
    あるいは書く事が遅い子なら、書くのを1回にして、後は口頭で答えを言わせるだけ
    にするとか。
    お互いがんばりましょうね。応援しています。




あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す