最終更新:

68
Comment

【1861062】公立中で起こったことについて、聞いてください。

投稿者: 母   (ID:TWp3DsN7Ztg) 投稿日時:2010年 09月 24日 17:45

公立中に子供が通っています。中3です。高校は公立高校に進学希望です。

今日、家庭科の実技の試験がありました。
キュウリを包丁を使って、3ミリ幅以下で 30秒以内に、先生が決めた枚数以上を輪切りで切れたら、合格だそうです。

子供が学校から帰ってきて、切ったキュウリを食べるから塩もみをすると言って、実技試験で自分か切ったキュウリを出してきました。
私は、その切られたキュウリを見て、上手に切れているから、成功だったな・・と思ったのですが、子供の話では、不合格だったそうです。
切れた輪切りの枚数の確認は、出席順の後の生徒がするらしく、うちの子供の場合は、「これは太すぎ」と言われて、何枚も数えの枚数に入れてもらえなかったそうです。「幅が太すぎて駄目」と言われた輪切りのキュウリをみると、私は直感で「3ミリよりも大分薄い」と思いました。
子供に「これ、太くないのに、それをその子に説明した?」と聞くと、「説明したけど、駄目駄目と認めてくれなくて、不合格になった」と言います。そして「いつまでも言っていたら、次の人の番の邪魔をするので、言える状態ではなかった」ということで、不合格決定だったそうです。
あまりにも腹が立った私は、そのキュウリを定規で測ると殆どが3ミリ以下で切れていていました(枚数は余裕で合格)。

こういう大切な試験を、子供任せにしている学校って、どうなんでしょう!
(上の子供の経験上の話でわかっていることですが)こちらの学校は、実技教科の内申点は、2学期だけの成績が受験で使われて、その内申点は、2学期1回だけのペーパー試験と、夏休みの課題の出来具合、そして1回だけある実技試験、+日々の授業態度などで決まります。この実技試験の結果はとても大きく影響します。
これを、生徒に確認させるのですよ。

子供が目標としている学校は、内申点の全教科で、わずか1ポイントでも少ないと難しくなるような学校で、ひとつひとつの試験を重要に考えなければなりません。

それなのに、こういうことで「不合格」扱いです。

当然に、先生に直接言いに行けるような雰囲気でもないようです。

上の子のときに比べて、先生方の質が非常に落ちたように思います。
上の子のときに、挨拶運動(年に1回、親、当番の子供達と先生方が登校中の生徒に声掛けをする)に参加したときには、先生方も熱心に子供達といっしょに大きな声で声掛けをされていました。が、先日、この子の当番で挨拶運動に参加したときには、先生方は、先生同士でべチャベチャ話して、たまに何か大きな声で言うのは「名前→○○、声が小さい!!」と、生徒を注意している声だけです。
子供の話では、先生自ら見本となる行動を見せている人はいなくて、子供が理不尽さを感じる場面ばかりだそうです。(上の子の場合は、ちゃんと先生自ら見本となる行動を見せている先生が多かったです)

もう最悪です!(子供に不満を言えないので、ここで書かせていただきました)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 4 / 9

  1. 【1862640】 投稿者: 阪神優勝!  (ID:mpYUTOUViBk) 投稿日時:2010年 09月 26日 08:59

    ★「あひゃ~」様はじめ、私学偏重の非常識な保護者が多いんですね。
    あなた方のような考えの保護者が居おられる限り、日本は滅びるでしょう。
    強い者、力のある者の視点で論を展開するのは、
    先進国の国民として誠に恥ずべきことで、外国に向ける顔がありません。
    そもそも議論をする際に「!!!」を多発するのは
    相手の言い分を聞かない愚かな方のすることです。
    きっと、face to face で話し合っても、こちらが話している時に
    機関銃のように訳の分からないことを被せてくる愚かな方々なのでしょうね。
    こうした方々のご子息は、いくら偏差値が高いといわれる中高や大学に進んでも、
    常識のある家庭で育った人々に並ぶ間も無く抜き去られるでしょう。
    なぜならば、親としての保護者が常識人・社会人としての
    「底」を露呈していて、それがご子息自身の価値判断の基準になっているからです。
    非常識な方と議論をする暇は私にはありませんので、
    このスレッドは傍らから眺めておくことにします。
    ★スレ主さん、非常識人の出入りするスレッドにしてしまった
    責任の一端は私にあります。誠に申し訳ありません。
    スレ主さんのご家庭とご子息の大願が叶いますよう祈念しています。

  2. 【1862686】 投稿者: 通りすがり  (ID:18KlZp43JUo) 投稿日時:2010年 09月 26日 10:02

    >★「あひゃ~」様はじめ、私学偏重の非常識な保護者が多いんですね。
    「あひゃ~」さんは私学偏重というより、コンプレクッスの塊だよ。

    視点が異常に狭くて笑えます。


    私学だろうが公立だろうが、本人が自律してれば問題ないでしょう。
    私学がゆるい環境で、楽。障害も少ない。
    特に大学受験に関しては、かなり有利とは認めるけど、公立進学組は、それくらいのハンディは挽回しないと困るからね。

    どっちに進もうが、優秀なら切り抜けるし、大した違いはないと思う。
    親の経済的負担を考慮すると、公立の方がいいと思うが、今の時代は過保護な親が多すぎ。


    今まで理不尽な扱いなんて、多過ぎて、いちいち覚えれないが、理不尽な行いをする奴は、皆にばればれだよ。いずれ消えるから適当に相手をすればいいのでは?

  3. 【1862740】 投稿者: 阪神優勝さんに同意  (ID:Fy8rsRo12ok) 投稿日時:2010年 09月 26日 10:51

    阪神優勝さんの書き込みに同意します。

    我が家も私立公立どちらも経験しております。
    私立は偏差値60超の進学校、公立は生徒のレベルが高いと言われている所です。

    両方経験してみて、私も阪神優勝さんと全く同じように感じています。

    私自身、勤続20年以上になる母親ですが、社会では理不尽なことも多く、今回のスレ主さんのお子様の経験は、それを学ばせる機会となったと思うほかないように思います。
    残念ながら、現在の内申制度は、要領が良い子でないと高い内申点は望めないですね。
    男社会では足の引っ張り合いもあるでしょう。
    言いなりではなく、主張すべき時ははっきり自分の意見を言えるようにしておかないと苦労します。

    でも公立にも私立を上回る素晴らしい授業をなさる先生はいらっしゃいますよ。
    今年、我が子の公立の参観で、生徒一人一人に考えさせ引き付ける授業を拝見し、私も夫もこのような授業は受けた記憶が無いと思う程素晴らしい授業で、私立でもこれ程の授業を拝見したことは無かったので、大変感激し、このような先生に教えて頂けることを幸せに感じております。

    公立、私立、それぞれに良い所はあると思います。
    私は、子どもが楽しく通えていればどちらでも良し、としています。

  4. 【1862800】 投稿者: なんか  (ID:b/8JwnwMLLc) 投稿日時:2010年 09月 26日 12:00

    どうして、いつの間にか 公立VS私立に なっちゃうのかな?
    うちは、一人私立に行っていて、親子ともに学校には満足しているので、
    私立でよかったとは思ってはいますが、だからといって公立がダメ
    なんて思っていないです。

    公立にも素晴らしい生徒さんは沢山います。
    公立中からトップ高に行った生徒さんは、活発で 何でも一生懸命な
    生徒さんが多いですし、私立にはない素晴らしい所も沢山あります。

    最終的には、どこの学校なんてことより、子供本人の資質が大事でしょう。
    公立VS私立で 論じるのはナンセンスだし、あまりに偏った意見を
    述べるのもどうかな~と思います。

  5. 【1862951】 投稿者: 通りすがりさんに同意。  (ID:xo2biBhL7ZA) 投稿日時:2010年 09月 26日 15:16

    時々、内申がどうのこうのというスレでてきますよね。ああ、特にこの季節から先、集中的に。

    公立私立云々いっても、最終的に社会に出てみんなシャッフルされて、いっしょくたでしょう?
    その時にどのくらい、人間力を身につけているか、でしょう。

    それこそ今話題の人である、厚労省の村木さんは、エデュでいうところの2流レベルの、公立高校出身、高知大学卒業といういわゆるパッとしない経歴。
    しかし、彼女が女性のキャリアの星となり得たのは、彼女の資質によるものが大ですよね。
    また、今回の検察の取り調べに耐え抜いたのも、(勿論やってないのですから当然ですが)並々ならぬ人間としての芯の強さ。

    キュウリの切り方で、家に帰って文句言うくらいなら学校にもっていって先生に直接談判すればいいんですよ。
    内申点がほしいんなら。
    だけど、そんなのほんのわずかなことです。内申点のつけ方はもっとたくさんの基準があるのですから、そんなことくらいで右往左往してる方が下らない。
    納得いかないなら、実際に定規で測ればいいんですよ。

    さらに、ほかの筆記も実技も今ここでいうくらいなら、全てお母さんが一緒に予習して子供が困らないように先取りすればいいんですよ。

    いきたい高校に入るためなら、その位のことすればいいんですよ。

    子供に教えるのは、「自分がほしい物を得るためにはどういう努力をすべきか」ということを身をもって教えてあげればいいんですよ。

  6. 【1862961】 投稿者: 私なら苦情を言う  (ID:HsIkpfIC5Jg) 投稿日時:2010年 09月 26日 15:30

    校長に即、電話すると思います。
    モンスターと言われようが構いません。この先生のやり方は間違っています。テストの採点を生徒に任せるなんて、おかしいです。
    個人的な問題ではないので、苦情を言ってもいいレベルだと私は思います。
    この先生、これからもやるかもしれないでしょ。

  7. 【1862973】 投稿者: 内申の比率  (ID:VUdJW7Ojxu2) 投稿日時:2010年 09月 26日 15:49

    最近の若者は、指示待ち人間が増えていると言われています。
    言われたことはきちんとやろうとしますが、自分の頭で考え、もっとこうした方が良いと率先して動ける人が少なくなっていると感じます。
    親が先回りして手取り足取り教えるのではなく、失敗しても良いから、自分自身で考え行動できる力を身に付ける必要があると思います。
    わかっていても、口出しせず見守るのはなかなか難しく、私もすぐ先回りしそうになり、反省しきりです。

  8. 【1862976】 投稿者: 公立の良さ?  (ID:DDb4Z7mfPfo) 投稿日時:2010年 09月 26日 15:55

    世の中にでてもそんな人は沢山いますので、良い学習の機会ですね。
    我が息子は中3時に音楽の先生の点数の付け方に意義を唱えたいと言いました。
    私が
    「内申を下げられても良いのか」と聞くと
    「それよりも大切な事が世の中にはある」とわけのわからん事を言ってました。
    「それでは、これで公立高校に落ちても後悔するなよ」と言っておきました。
    息子は学年全員にアンケートを配って、みんなの意見を集約して職員会議に提出しようとしたところ、生徒に密告されて息子の動きは先生にバレました。3年生の先生のみで対応を協議して、音楽の先生に問題点を伝えたそうです。息子には「お前は動くな、話すな」と釘をさされたそうです。
    結局、息子の主張は通り、授業は改善されたらしいです。ただ、これが原因かはわかりませんが、最終内申は8/10から6/10と2ランク落とされました。でも、本人は満足感に浸ってました。
    まあ、よい勉強になったと思っています。何より、受験がせまった12~1月の忙しい時に、息子の主張に耳を傾け、協議し、対応してくれた中学3年生担当の先生方に感謝です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す