最終更新:

9
Comment

【868444】ALTとJETプログラムについて

投稿者: 閉口   (ID:JiMBN/oE5KI) 投稿日時:2008年 03月 07日 03:13

Novaの崩壊とともに、英会話講師の無能さが浮き彫りになったわけですが、小中高校に派遣されているいわゆる英語ネイティブも例外ではありません。

このプログラムが導入されてからもう20年以上過ぎているわけですが、目に見える効果はまるで上がっていません。日本人の英語力は相変わらずアジアの最下層に位置し、英会話学校が暴利をむさぼる状況は導入前から一向に変わっていません。

派遣されるネイティブは、自国ではいわゆる負け組に属する人達ばかり。英語を母国語としない人達に英語を教える資格を保持しているわけでもなければ、教えた経験もなきに等しいのです。

考えてみれば、自分の国にいていい仕事を持ち、生活にも満足している人が、何が悲しくて極東の島国にわざわざやってくるでしょうか?
彼らのしていると思われる仕事についても、授業と呼ぶにはあまりにお粗末なのが現状のようですね。現に、彼らのおかげで英語力が飛躍的に伸びたという話を聞いたことがありますか?

彼らの初任給は年俸360万円、そのほかにも、渡航費や住居費、社会保険料などで、結局は1人につき年間600万円ぐらいかかります。しかも、それらはすべて我々の血税から出ているのです。税金節約が叫ばれ続けている昨今、こんな無駄をしていていいのでしょうか。

そもそも、英語力を上げるのに金髪碧眼のネイティブ講師など必要ありません。きちんとした資格を持ち、教授法をマスターした人であれば、日本人で何ら問題はないのです。

さらに、このプログラムで派遣されるALTの態度には目を覆うものがあります。職務怠慢や無断欠勤は言うに及ばず、このような厚遇を受けているにもかかわ らず、日本についての文句を並べ立て、それだけでは飽き足らず、我々日本人について人種差別的な発言をしている人が後を絶ちません。
このことについては、bigdaikonというALTメンバーが運営するコミュニティーを覗けばご理解いただけると思います(注:英語のコミュニティです)。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2440884】 投稿者: ALTは英語教師ではない(大学新卒者がほとんどで教師資格はない)  (ID:NAlTxSAXgSY) 投稿日時:2012年 02月 22日 23:06

    ALTは、北米の若者が、「ちょっと日本で遊んでくるわ~」
    お金もたっぷりもらえるし、渡航費も家賃も世話してくれる~というものです。
    英語力?ないない! 日常の言葉を「しゃべれる」のと、「きちんと話すことができる」「教えることができる」のは別です。ALTは無資格です。年齢が若いだけ。遊びたいだけ。
    某関西の政令指定都市O市(H市長が有名)では、あれだけ人件費削減を叫びながら、
    ALTにはおこずかいまで渡してる。600万?いいえ、経費だけでひとり一千万はかかってます!
    まさに無駄遣い!しかも、ALTは問題が多く、女子高生に手を出すわ、買春はするわ、管理する側はいつももみ消しに躍起になっています。たぶん。

    某アメリカ人R●●n氏曰く、「日本は楽勝。お金はくれる。女の子もくれる(?)」
    つまり、女の子が次から次へと、寄ってくるから、「100人切り」だとか。

    遊びに来てるんですよ。おこずかいも生活費も全部面倒みてもらって。そして、日本人女性を蹂躙してるのですよ。

    あれを教師と呼ぶならば・・・明日の英語教育はおしまいでしょうね。ゲームしかしてないし。授業中の5分しか来ないし。あとはパソコンで株価のチャートをいつも見てますよ。

  2. 【2461736】 投稿者: 私見  (ID:CgnbZGWnsPo) 投稿日時:2012年 03月 08日 21:59

    ここに書かれているご不満はもっともですし、あたっている部分もあるのでしょう。
    ただ、私は東京ですが、数年前に子供の小学校にいた先生も、またJETプログラムで来ていたケンブリッジの医学生(大学の途中で休学してきていました)も、まともな人でした。
    祖の医学生には日本語を教えていたので職場の不満も聞きました。

    私が思うに、
    彼ら個人の資質の問題というより、
    受け入れる現場の体制が不十分なことが最大の問題かと。

    保護者のボランティアで英語の授業のヘルプに行ったこともありますが、
    先生方が英語でコミュニケーションできないので、
    授業の進め方の相談もできないのが現状でした。

    日本の先生と彼らとの間の通訳がいなくてはだめなのです。

    その医学生は、色々アイデアを考えていたのに、
    授業内容はすべて日本の先生が考えて、それをするだけと言っていました。
    かなり社交的な彼でも職員室でのコミュニケーションに苦労しているようでした。

    そもそも日本の小学校で英語の授業などしても
    外国人に対する精神的な抵抗をなくすことが出来るぐらいしか役に立たないというのが私の昔からの持論です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す