最終更新:

28
Comment

【1521803】子供の喧嘩に親が口を出す?

投稿者: 私が変?   (ID:8g0f7IVGeSE) 投稿日時:2009年 11月 27日 19:07

小6の男子のことについて、担任教師から電話がありました。
クラスメイト(A君)と喧嘩をして、そのことについて先方のお母さんから連絡が入ったそうです。
今回が初めてではなく、たびたび息子に意地悪をされると言うことで、お父さんも出てきたり、校長にも直訴されたそうです。

今回の内容は、こんな感じ。
相手の言い分(担任から聞いた話)
A君が息子の机の周りを掃除していたら、息子が来て(途中のやり取りはよく分からなかったのですが)、椅子の引っ張り合いになった。最終的に、椅子で小突かれた。
息子の言い分
A君がいつまでたっても退いてくれず、「座れ」と言うので座ろうとしたけれど(やはり途中のやり取りはよく分からない)、喧嘩になった。

今までの喧嘩も、息子が他のクラスメイトとチョークの粉(クリーナーのこと?)で遊んでいて、それがA君の机にも落ちていたとか、他は忘れてしまいましたが、親が出てくるほどのこと?と思ってしまいます。
基本的に、子供の喧嘩に親は口出ししないものと思っているので、息子がけがをさせられた(大けがではない)とか、物を隠されたとかの喧嘩やいたずらに対して、教師や相手の親にクレームをつけたことはありません。
いじめや大けがをさせたというのなら問題だと思ったのですが、担任に聞いてもそういう感じではありませんでした。

子供の喧嘩に親が口を出すことも理解できませんが、喧嘩ならば両成敗のはずが、なぜうちが加害者で相手が被害者という図式になっているのでしょう?
相手の親は謝罪を要求しているのかもしれませんが、納得できません。
A君は、おそらく家でも学校のことをいろいろ話すのでしょう。
でも、子供なんて自分に都合のいいようにしか話さないもの。
息子はあまり学校の話はしませんし、先生にも釈明しようとはしないタイプのため、A君の言い分だけが通っているのでしょう。

皆さんは、何があっても謝りますか?
親は関わらないという態度をとりますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1523458】 投稿者: 中学3年さん・・・  (ID:/jUQMHw32Ww) 投稿日時:2009年 11月 29日 08:26

    興奮して書いたのかもしれないけど、
    句読点も少ないし、文章も支離滅裂だし
    何が言いたいのか、さっぱり分かりません。

    実生活でもこんな調子では、相手に何にも伝わらないよ?
    五月蝿い黙れと言われて頭にきたんだろうけど
    それでシャーペンで落書きして、自分も暴言吐いたんでしょ?

    相手にも、積もり積もったものがあったのかもよ

  2. 【1523548】 投稿者: くやしいですよね~  (ID:xBoCqTwGFTk) 投稿日時:2009年 11月 29日 10:16

    似たような事がありましたが、
    私は相手の親にバカ丁寧に菓子折り
    持っていって、一切言い訳せず謝ってから、
    自分の子どもに
    「めんどくさい友だちとは距離をとれ、
    負けるが勝ちだ。世の中は理不尽だ」
    と教えました。
    親は謝るのと、子どもに世渡りを教えるのが仕事。
    親がくやしがっても仕方ない。
    会社なんてもっと理不尽。
    すべての人とすっごく仲良しなんて特殊能力。

  3. 【1523597】 投稿者: わかります~  (ID:JPJc3wQt.nI) 投稿日時:2009年 11月 29日 11:13

    >親は謝るのと、子どもに世渡りを教えるのが仕事。
    親がくやしがっても仕方ない。
    本当にそうですね。勝ち負けを争うばかりが人生じゃない。
    うちも似たようなことでずっとごたごたが続いていますが、あまりにもメンドクサイので子どもには「距離をとれ、もめ事を起こすな」と言っています。
    それが先方にとっては「仲間はずれにした」ということらしく、エラくご立腹のようですが何を言われても関わらないのが一番です。
    自分たち親子も間違っていたと認めるでもなく、歩み寄るわけでもなく、我が子を諭すわけでもないので振り回されるだけ無駄なんですよ。

  4. 【1523621】 投稿者: 小4息子の母  (ID:F4NzTtO29ww) 投稿日時:2009年 11月 29日 11:48

    >わかります~さん

    >、あまりにもメンドクサイので子どもには「距離をとれ、もめ事を起こすな」と言っています。
    うちも同じような考え方なので、「遊ぶなとは言わないが、揉め事だけはやめて」
    「相手が勝手に遊びにくるのはかまわないが、自分から家に誘うのはやめてくれ」
    と言っています。

    >先方にとっては「仲間はずれにした」ということらしく、エラくご立腹のようですが何を言われても関わらないのが一番
    「仲間はずれにした」のではなく、お互いに揉めないように、物理的に離れているだけですよね。
    そういうことさえ理解できない、いや、理解を求めるのも無理でしょうね。

    うちの場合は、以前は、親同士も会えば声をかける仲でしたが、
    今では、いるのを確認したら、できるだけ近づかない、気がつかないふりをしています。
    向こうも、私がいるのはもちろん分かっているでしょうが、敢えて寄ってくることもないので、
    こちらが避けているのは分かっていると思います。ほんと、挨拶はしても、それ以上話したくないのが本音。

    子ども同士は、特に仲がいいわけでもないし、タイプ的にも合うほうではないので、
    一クラスメートという付き合い方で、なんとかやり過ごしてますよ。

    わかります~さんのおっしゃっていること、身にしみて納得でした!
    通じない相手には関わらない、これが一番ですね。

  5. 【1523778】 投稿者: てるまり  (ID:PY6SFYh3KVI) 投稿日時:2009年 11月 29日 15:03

     まずは、「喧嘩」なのか?「意地悪」なのか?その区分けは難題ではありまが、後者の「意地悪」の場合は、「いじめ」と解釈される?または発展していく恐れがあると危惧する家庭も多いことと存じます。
     
     あなたが、「親が出てくるほどのこと?」とおおらかでいられるのは、お子様自身が精神的にタフで些細なことに感傷的でないという資質をお持ちでいらっしゃるのか?或いは、どちらかというと「やるほう」?それは、掲示板だけの内容で判断はできませんが、「子供の喧嘩に親は口出ししないもの」と決め付けられていらっしゃる本質は、いささか現代の事情にはそぐわないように案じる次第です。学年にもよりますが、時には、いじめへの発展、子どもが登校をしぶる原因となりうる発端にもなりかねないこともあります。

     つまり、時として、内容によっては、「謝罪」も必要なのではないでしょうか?担任の先生は良識あるお方であれば、内容によっては、学級内で解決をするのが筋でしょう。それをわざわざ保護者に話されてくるのは、先生もお考えがあってのことなのではないでしょうか?

    「相手の親は謝罪を要求しているのかもしれませんが」それについても不確かなのだとすれば、学校生活内で日頃からなにかと先生もおこまりなのではないでしょうか?

     皆様とは違う見解ですが、文面からのみの解釈で恐縮ですが、わが子の行動を肯定化していると、将来どうするんですか?ひとはどうであれ、「むかついたから殴ってやった」「あたまにきたから○○した」「お互い様だ」というのは成人してからは通用しません。何かにつけ理由付け(言い訳)してわが身の不貞を肯定化する身勝手な人間に育て上げるだけだとおもいます。
    A君は、おそらく家でも学校のことをいろいろ話すのでしょう。
    でも、子供なんて自分に都合のいいようにしか話さないもの。
    息子はあまり学校の話はしませんし、先生にも釈明しようとはしないタイプのため、A君の言い分だけが通っているのでしょう。

    皆さんは、何があっても謝りますか?
    親は関わらないという態度をとりますか?

  6. 【1523799】 投稿者: 人間関係  (ID:K7RL4BuTgC.) 投稿日時:2009年 11月 29日 15:21

    そのような場合、学校側は、どう思っているということより、保護者からの連絡に対し、そのように対応せざるを得ないのです。
    とりあえず、相手の方の言い分を聞いて、あなた様に謝罪をと勧めるでしょう。
    しかし、あなた様の子供さんの言い分を学校へ伝えると、そのように相手側へ、伝えるのです。
    そこで、まだ、話が収まらないと、また、学校側が対応するといった、仲裁役のような役割を果たすのだと思います。
    そこで、ただ、誤って、すぐに解決するのか、子供さんに事情を聞いてから、学校側へ伝え、ことの良否をはっきりされるかは、あなた様と子供さんの判断だと思います。
    その事柄の内容にもよりますね。きちんとした、良否をつけなければいけない程度のことか、そうでないことかの判断も大切だということです。
    いずれにしても、その後の人間関係や子供さんの将来や名誉についても、考慮して、親であるあなた様がよく考えて、対応する必要があると思います。

  7. 【1524345】 投稿者: 注意  (ID:8wH25zh7Zds) 投稿日時:2009年 11月 30日 01:52

    我が家の学校や先生の対応は違いました。
    保護者からのお話が来た場合、まず自分の目で客観的な判断をされます。
    もちろん当事者同士を同時、または別々に呼び本人に事実確認します。
    それから本人に御注意なり、仲直りなりがあり、ここでほとんどの場合解決します。
    保護者からの話をお相手の保護者にそのまま伝える事はしません。
    いったん学校側で判断されます。
    そこで保護者に連絡した方がよいと判断した場合(暴力等)に連絡がいき、親御さんに御注意となります。
    親御さんにご注意がいくのは相当だと思います。

  8. 【1524591】 投稿者: うちの場合  (ID:dKYoBM//BU6) 投稿日時:2009年 11月 30日 10:31

    私も学校から連絡があるというのは相当のことだと思います。
    うちもお友達とたまにトラブルがあり、直接相手の親御さんから電話やメールをもらったことがあります。
    相手さんの話を聞くとこちらばかりが悪いといった話になっていましたが、子供に聞いてみるとどっちもどっちといいますか、どちらが悪いというよりも話の肝心なところが抜け落ちているという感じでした。
    つまり相手さんのお子さんの話はご自分の都合の悪いところは端折っている、という内容ですね。
    相手の親御さんはうちが悪いと一方的に責め立てておられ「担任にも連絡しておいたから!」とのことでしたが(ビックリ)一度も学校からそのようなお話をされたことはありません。
    うちの子も決しておとなしく黙っているタイプではないので、お友達との衝突はあると思っています(汗)。ですので、小学校入学以来どの担任の先生にも「うちの子が何かしたら、すぐに連絡してください、何か問題を起こしたなら遠慮なく叱ってください」とお話をしていますが、いまだにそのようなことを言われたことはないです。
    個人懇談などで直接「どんな感じでしょうか?」とお聞きしても、取り立てて親に謝罪を求めないといけないような問題行動などを指摘されたことはありません。
    つまり、学校側からそういった連絡がはいるということはそれなりに対処するべきことなのではないかとは思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す