最終更新:

449
Comment

【1628320】PTA実は入退会自由

投稿者: PTAって必要ですか?   (ID:jUggLc7HhiQ) 投稿日時:2010年 02月 21日 15:33

2月11日、横浜市で開かれたシンポジウム「これからのPTAのあり方」で、「入退会は自由と周知すべきかどうか」が議論された。  (2月21日朝日新聞朝刊より)


この記事によると「入退会は自由」を知らない保護者は文科省のアンケートで半数を占めたそうです。
私も知りませんでしたし、そもそもあらゆる会に入会するとき、説明もせずに入会させて、会費をほぼ強制的にとる組織って、他に知らないんですけど・・・。
周知の是非を議論するほうがおかしい、と感じるのは私だけでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 6 / 57

  1. 【1645341】 投稿者: BOOKMARK  (ID:GKYdB/QIC7U) 投稿日時:2010年 03月 04日 17:36

    PTA入退会自由!
    当然のことがやっと公に取り上げられて本当によかったです。

    存続させるためのみが目的のような形骸的なPTAの各委員会、その枠を埋めるために、毎年どれだけ多くの母親たちが苦しめられてきたことでしょう。
    人権侵害に触れるような役員決めまでして、何が何でも存続させる理由は何なのでしょう。

    PTA会員でありながらその実態が分からず、保護者会と混同している保護者も多いようです。
    小さなコミュニティーである学校に、あまりにも巨大化した連合体組織であるPTAは、教育の邪魔をしていると言っても過言ではないでしょう。

    各学校単位で、本当に子供達に必要な活動を無理なく出来る流動的な仕組みを構築するべきだと思います。

  2. 【1647481】 投稿者: 納得できない出費  (ID:3V1Tj65W4/w) 投稿日時:2010年 03月 06日 01:31

    PTA主催の行事って何なのでしょう?
    子供たち全員が学校の行事として参加すべきものは
    学校徴収金から出すべきですよね?
    学校で全員に配られるべきものも、そうです。
    必要なものは強制的にお金を取ってでも全員に与えるべき。
    公立の学校なのですから。
                         
    もうすぐ下の子が公立中に入学です。
    うちの自治体が任意周知を徹底するにはまだ時間がかかりそうなので
    一口100円、平均7口と言われたPTA会費ですが
    最低口数にしようかなと思っています。

  3. 【1647576】 投稿者: PTA会費  (ID:WVDK34JAn9E) 投稿日時:2010年 03月 06日 06:54

    私のところでは、片親200円ずつです。
    地域によって差があるのですね。

    余剰金が大きくなっての使い込みがないような運営は、自治会と同様、しているようです。

  4. 【1653170】 投稿者: 年額168万円!  (ID:3V1Tj65W4/w) 投稿日時:2010年 03月 10日 10:09

    私、上でレスした、納得できない出費、です
    この春から子供が入学する公立中の学校納入金を
    あらためて見てみました。
        
    <生徒費> 年額17,000円
    <積立金> 年額25,000円
    <PTA会費>
    一口100円×7口×12ヶ月=年額8,400円
           
    生徒数200人として合計で、年額1,680,000円!!
    こんなに必要ですか?
    これから入学するので何に使われるのかわからないけど
    すごい金額でしょう?
    絶対に多すぎますよね。
    みなさん疑問も持たないで、入学と同時に
    求められる口数を申し込むのかしら?

  5. 【1653495】 投稿者: 横ですが、、  (ID:85xHdNFDOgs) 投稿日時:2010年 03月 10日 13:59

    アメリカには日本のようなPTAはありませんよ。
    ボランティアで勝手にやりたい保護者が(これが結構いらっしゃる)色々とお手伝いをする感じだと思います。
    それで、別に不自由も不都合も感じないから上手く機能していると思います。
    押し付けられないと、何となくお手伝いってしたくなるものなんですよね。
    私も子供の学校での様子が見たいのと知りたかったので、教室から図書室へ移動時のボランティアや遠足の付き添いのボランティアをしました。
    会報や総会みたいのは、無かったような気がしますが、それが普通でしたのでなんとも思いませんでしたね。

  6. 【1655881】 投稿者: アメリカ  (ID:8vwtrd92fG2) 投稿日時:2010年 03月 12日 10:08

    アメリカのようなPTAならいいですね!
    私も、これなら喜んで行事のお手伝いに行きますよ。
    日本のPTAは、親の中を悪くさせるだけのようなものですよね。
    本当にどうにかならないものかと思います。

  7. 【1658432】 投稿者: うっそー  (ID:GKREYumKeJA) 投稿日時:2010年 03月 14日 12:51

    私もアメリカ在住経験ありなんですが、
    PTAしっかりありましたけどぉ?
    しかも、日本人駐在員の多い地域でしたんで、ご丁寧に「ジャパニーズPTA」なるものまで存在し、赴任したばかりのときは心強いと感じたりもしましたが、これが、うっとうしかったです。ボランティアという名の「当番制」のアートの下準備やら展示やらのお手伝い。日本人は良く働くと思われてしまっているのか、先生のほうもジャパニーズPTAにばかり働かせる働かせる・・・。
    日本人の子はESLを受けている(学校に負担かけてる)という負い目があり、断れない!!
    その他、ファンドレイジング(学校への寄付金集め)のイベント、すべてPTOが企画運営します。スクールフェア、サイレントオークション、ブックフェア、ベイクフェア、ラッフル(ほとんど当たらないくじ・強制的に買わされる)・・・一年中、金集め行事ばっかりですよ。費用もすべて父兄による持ち出し。
    日本のPTAと違い、「金集め」という目的がよりはっきりあからさまです。
    PTAミーティングも1~2ヶ月に一度はありましたけど?
    アメリカの公立校ってどこもこうなんだと思ってました。
    特に去年のリーマンショック以来、予算カットで補助教師や図書司書なんかもリストラされ、設備の修繕もあとまわし。
    保護者の参加がますます求められていますけど。
    横ですがさんが、参加していなかっただけじゃないのかしら???

  8. 【1659154】 投稿者: 横ですが  (ID:85xHdNFDOgs) 投稿日時:2010年 03月 14日 23:37

    私は在米20年になります。
    うっそーさん、大変でしたね、お疲れ様。
    うちは私立でした。
    寄付は確かに頻繁にありましたが、いろいろな細かい仕事は、そのお金でまかなっていたと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す