最終更新:

12
Comment

【1964002】部活での集団責任について

投稿者: 公立中1年   (ID:DkkZhNpdldY) 投稿日時:2010年 12月 27日 14:32

テニス部1年の男児のいる親です
今回の冬休み、中学からの通達で冬休み中の部活が丸々停止となりました

原因は、上級生(現在3年はいないので2年のみ)の顧問への反乱です
おととしまで厳しい男の先生が顧問でしたが、去年から女の先生となったそうで、2年生が先生を舐めているというか、言うことを聞かなくなってしまったそうです
(1年は最初からこの先生が顧問のため、先生に反発することはなく真面目に部活をやってきていました)
2年は集団での部活ボイコット、コート近くの地面を掘り返して落とし穴を作って遊ぶ、女子テニス部のボールを勝手に取って遊ぶ、など、3年が抜けた夏以降から徐々に問題行動が多くなり、冬休みを前に先生の直接指示を無視するほどの状態となっていたようです
秋ごろからちょくちょく2年と顧問副顧問の間で話し合いの場がもうけられ、1年は放置されたままで待つ、ということや、土日の部活が突如中止になる、など不安定な様子でしたが、まさか冬休み一杯部活停止になるとは・・・

一番の要因としては、先週末に2年の保護者が何名かで学校へ文句を言いに乗り込んだためだそうです(文句の内容は、先生が注意する時にノートで叩いた、ということや、言葉尻で生徒の反感を煽っている、などの指摘もあったようで、先生はがっくりと意気消沈しておられました)
この一件でとうとう校長が乗り出し、来年まで部活停止、年明けてから保護者を呼んでの話し合い、という決定が下され、1年の保護者には特に連絡もないまま一方的に活動休止を通知されました
通知されてから初めて、1年親はあちこちから情報を集め、上記の事情を知った次第です

せっかく楽しく毎日の部活に参加していた1年は、急な部活停止に泣いてしまった子もいたようで、とても残念です
また、副顧問が真面目にやってる1年だけは部活を続けさせてやって下さい、と校長に提案してくれたようですが、「部員全体の問題と捉えられないならその程度。休止は決定。」と一蹴されたそうです
しかし、1年の立場で一体何ができたのでしょうか
先輩に対して部活をもっと真面目にやりましょう、と1年が提案できるとも思えません
(上下関係ははっきりとしています。一例としては、1年のラケットを2年が取り上げて一発芸を強要する、といったこともあったようで・・・まぁこれは体育会系の先輩後輩によくあるおふざけですが、下から上へ意見できる空気ではなさそうだと感じました。)
学校へ乗り込んだ2年の親御さんは、自分達だけは部活を続けたいと希望したのが不満だったのか、待機していた1年生に向かって
「あんた達は2年だけが悪いと思ってるの?」と聞いたそうです
1年親としてはその通りなのでは・・・と思ってしまうのですが、何かもっと1年にもできること、最善の行動があったのでしょうか
集団責任とは言え、巻き添えを食っただけのように思うのは間違っていますか?

年明けてから1年2年の保護者を集めて話し合いの場がもたれますが、どのように意見すべきかかなり考えてしまいます
2年生の親御さんの前で2年生のやってきた悪さなど報告しにくいですよね

2年生の親御さんとしては、顧問の先生の指導力不足の糾弾の場となるでしょうが
1年生の親はどちらかというと顧問の先生の擁護、2年生の不真面目さによって巻き添えを食ったという立場での参加となります
私自身は誰よりも強硬姿勢で集団責任として切捨て、面倒から逃げているように見える校長(来年で定年)に腹が立ちます

上手に意見できそうな方、私が見落としていそうな考えるべき点、どんなことでもいいので聞かせて下さい

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1964037】 投稿者: 怒られるかな  (ID:2f4DrmPdzxw) 投稿日時:2010年 12月 27日 15:04

    顧問及び副顧問と相談の上、
    1:テニス部の無期限活動停止。
    2:現一年生部員の退部。
    3:現一年生部員による、テニス同好会設立。
    代表はもちろん、顧問及び副顧問。
    2年生の反省が無ければ、旧テニス部を廃部して同好会を正規のテニス部に昇格。
    を、目指してみればいかがでしょう。
    学校教師サイドの面子も立ちますし、見せしめ効果も十分あり
    部活等教育指導が遣り易く成る筈ですから。

  2. 【1964060】 投稿者: 対策は・・龍  (ID:2Mq8/N8TyaA) 投稿日時:2010年 12月 27日 15:28

    龍は永い間、此の世を彷徨って居ますが、中学校・高校の体育系
    部活の指導書に巡り会った事が有りません。個別競技の技術書と
    言うのか?技術指導書は枚挙にいとまが無い程存在します。極め
    て高度の学校教育上の大問題と思料します。只、此の様な倶楽部
    存亡の問題が発生した時に、倶楽部がどの様にして再生を図った
    かは事例を多く知悉している。此の様な問題への対処が現下の龍
    の最大の研究テーマです。問題を好転させて、再生を図るには、
    只々2点しか無い様に思えます。

    一つは顧問の先生の「再生への情熱」です。もう一点はOB・OG 
    となっている3年生の再生への嘆願協力です。其れと、卒業生達の
    協力です。卒業生を動かす為には連絡名簿が必要です。中学校の
    倶楽部までは情報が少ないですが、高校・大学ではOB・OGの結
    束は堅固で、母体となる学校倶楽部の存亡の危機には大活躍出来る
    し、また強力な学校への圧力を発揮する。

    中学の冬休みに活動を休止しても対外試合にも支障無しと校長が
    判断したのでしょう。御不満でしょうが、辛抱出来ませんか?

    校長の判断の中身も極めて短期間と言う事でしょう。其の間に顧問
    の教員と協議を深め・積み重ねて倶楽部再生対策を考えているんで
    しょう。

    其れと倶楽部活動は勝利至上主義では存続しません。一番肝要なの
    は連帯感です。水上・陸上・氷上のリレー種目を想像下さい。野球
    でもベンチにも入れず応援席で声を枯らすのも連帯感の醸成に役立
    っています。全員参加が倶楽部活動の喜びです。上級生・下級生と
    言う意識は倶楽部活動には無用です。寧ろ有害なケースさえ有りま
    す。上下を超えて本当は連帯感を持っている筈です。此処に2年生
    を動かす鍵が有りそうです。

  3. 【1964096】 投稿者: 公立中1年  (ID:DkkZhNpdldY) 投稿日時:2010年 12月 27日 16:05

    早速のアドバイスありがとうございます

    ・顧問の先生の「再生への情熱」
    こちらについては、現在先生は身心ともに疲れきってるご様子で、
    保護者懇談を早めてもらえないかとの提案に謝りながらもきっぱりと断りが入りました
    冬休み中はゆっくりなさりたいのでしょう

    ・OB・OGとなっている3年生の再生への嘆願協力
    3年生は受験の追い込みの時期ですので無理かなと思われます
    OGの方に嘆願するのは廃部になりそうなほど問題化した場合に有効かもしれません
    ありがとうございます

    ・中学の冬休みに活動を休止しても対外試合にも支障無しと校長が
    判断
    こちらについては、単純に一番簡単な罰し方だからじゃないかと思ってます
    要するに時間を経て問題が沈静化するのを待つ、冬休みに問題を引きずりたくない、ということじゃないかと
    貴重な練習時間を無くしても支障なし、と判断できるほどテニス部について校長は何もご存知ありませんし、練習時間が無くなれば上達速度が低下するのは明らかだと思います
    他の部活でも同じような対応で保護者から不満が出ていましたので、単に事なかれ主義の型にはまった対応ではないかと
    来年定年のため、もう真面目な対応が面倒くさくなっていそう、と保護者の間では言われています

    ・御不満でしょうが、辛抱出来ませんか?
    今年の冬の活動停止についてはもうあきらめていまして、子供には我慢するしかないと説明しました
    保護者として、年明けの話し合いの場に臨む前に皆さんの意見を聞かせていただきたくスレ立ていたしました
    感情的に怒っているわけではありませんので、その辺りはご安心ください^^

    おっしゃるとおり、連帯感が必要と思われました 今、私たちに欠けてそうな部分です
    こちらの言葉で視点を新たにすることができました
    よきアドバイスをありがとうございます

  4. 【1964100】 投稿者: 公立中1年  (ID:DkkZhNpdldY) 投稿日時:2010年 12月 27日 16:07

    怒られるかな 様

    上のは龍さまへの返信です
    ちょっとパソコンが見にくい状態でレスしてまして、せっかくのアドバイスを見落としてしまってました;;
    移動してからまたお礼言わせていただきます
    お礼レスが前後して申し訳ないです!

  5. 【1964129】 投稿者: 浄化のチャンス  (ID:J7EnFhDr46o) 投稿日時:2010年 12月 27日 16:43

    基本的に連帯責任というのは好きではないのですが、今回は活動停止くらい厳しい措置にしないと、大人を舐めてしまった子どもの矯正などできないと思います。
    例え顧問への反抗がなかったとしても、そのような悪行を働くような先輩ならば、後輩いじめをしていたかもしれません。
    また今1年生で大人しくても、2年生の先輩の悪行をみて翌年に同じようなことをする輩がでるものです。
    活動停止という痛い目に遭って、クラブ内の膿を出す機会ではないでしょうか。
    この冬休みは自主的に家庭で素振りの練習などをされて、廃部危機に陥った時にどのように動くのが賢明かをじっくり検討されるのもいいと思います。

  6. 【1964141】 投稿者: 顧問の立場  (ID:GDbr9mtGpgY) 投稿日時:2010年 12月 27日 16:53

     このテニス部がどのような経緯で発足したのかにもよるとおもいますが、
    公立中学の部活動に関して、多くの問題を抱えている一つの要因が、部活馬鹿の顧問が異動してくる度に、その顧問の部活動が無責任に立ち上げられ、またその無責任な顧問の転出とともに、部員が路頭に迷う状態が繰り返されているのも事実です。そして残された部活を、ボランティアの形で他の教師が指導に当たる状況になっていることです。

     もし、この後任の顧問が自分の意志に反して部活動を持たされている状況であれば、2年生の生徒の反乱やその保護者の対応に理不尽さを感じてしまうのは仕方のないことだと思います。
     
     このような現状での指導を、泣く泣く引き受けた結果、部活動の最中に事故が起きたとしても、この後任の顧問の責任になってしまうリスクを誰が好きこのんで引き受けるでしょうか? ほとんどの部活動の顧問は、指導した経験もなく、ルールもしれない部活であっても、保護者の強い要望で、引き受けているような状況です。私なら、責任をもって引き受けられないというこの顧問の気持ちは痛いほど分かります。
     
     1年生の保護者が、顧問の良き理解者であることが何よりの救いですね。教員は、良き理解者がいることで、生徒や保護者の強い要望に応えてあげたいという気持ちが湧いてくることも多いです。だから、全くの指導経験のない部活動であっても、管理顧問と言う名前を貸して、大会の引率などに協力をしてあげようという気持ちも湧いてきますが、やってもらえて当たり前の態度では、任意の部活動には携わりたくないというのが本音です。
     
     普段の授業や仕事の他に、土曜・日曜・祭日と休みもなく、練習試合の引率や休日練習の為にせっかくの休日の時間を割かれ、部活動の面倒を見ている教員の立場を考えて見てください。

     その大変さを理解してくれる保護者がいてこそ、嫌々ながらの部活の指導の中でも、やり甲斐も感じるでしょう。ほとんどが、部活馬鹿の顧問が無責任に作った部活動を、責任感の強い教員が生徒の為を思ってボランティアで引き受けているのです。2年生の保護者には、そのような状況を知って頂きたいと思います。

     後任の顧問も誰も担当しない部活を廃部にするより、少しでも力になればと思って、泣く泣く引き受けてあげたのではないでしょうか? このような真面目な教員は何でもかんでも引き受けなければならずに、つぶれて行ってしまいます。
     その辺を、理解して頂けるような保護者会になれば顧問の苦労も報われるのではないでしょうか。

     部活動がなくなって一番辛い思いをするのは、真面目な生徒です。教師は真面目な生徒の為には、自分の時間を犠牲にしても何とか手伝って上げたいと思うでしょうが、2年生の部員や保護者の態度が顧問に対する不満だけなら、任意の部活ですから、2年生の保護者が納得のいく指導者を探す、あるいは自分で指導すれば良いのです。
     でも、管理顧問(正教員)がいなければ、公式の大会への参加権はありませんから、その辺をしっかり理解してもらわないといけません。

     
    **

     前任の顧問が部活馬鹿かどうかは分かりません。この前任者も、もしかしたら被害者なのかもしれないです。部活の立ち上げを、簡単に望む保護者が多いですが、安易に立ち上げてしまうと大変な状況があることを理解してほしいです。
     ほとんどの教員は、部活動より本来の授業研修や教材研究に力を注ぎたいと思っているのですが、生活指導や部活動に時間が割かれているのも事実です。
     

  7. 【1964244】 投稿者: 日本体育協会の制度に・・龍  (ID:2Mq8/N8TyaA) 投稿日時:2010年 12月 27日 18:29

    此れは助言ではありませんが、全般的な、情報として知って欲しい
    のですが。日本体育協会と言う組織が有ります。此処では個々の
    競技種目毎に指導員、其の上の上級指導員と言う資格制度を設けて
    います。

    此の指導員にはリタイア組が多数居て、技術力や競技歴はピカピカ
    の人が多い。そして、其の経歴から得た物を社会還元したいと言う
    気持が旺盛です。

    大阪府では人材バンク制度が有って、上記の人が少数ながら登録し
    ていて、中高の倶楽部活動を応援するような形で指導者に行く事が
    有ります。理想的には母校の倶楽部へ交通費だけ支弁して貰ってOB
    が指導に行くのが一番良いのですが。

    此れを活用すれば教員も少しは楽になるのですが、問題も有ります。

    先ず、顧問の立場さんが言うように教員には教員としての面目も有
    るのでしょう。其れに教員で無い指導員には顧問になれません。
    其れと明らかに教員と指導員が指導上の、指導員には其の気が無い
    のに手柄争いを教員側から仕掛けられる事が有ったりします。其れ
    に教員で無い者には顧問と部長の差異さえ不明です。交通整理をキ
    チンとした上で学校当局側は此の指導員を活用すれば大変効果的だ
    と思えます。

    テニス競技に経験の無い顧問と言うのも変ですし、競技歴が有れば
    テニス連盟での顔の利かせ方や融通と言う物が好転して対外試合が
    自分や自校に都合の良い日程なったりとか部員にも有利に事が運べ
    ると言うか、スムーズな倶楽部運営が出来そう。

      以上は参考意見です。余り真面目に取り上げないで下さい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す