最終更新:

47
Comment

【2147047】今後の日本における教育改革と産業の活性化〜少子化対策も含めて

投稿者: 教育者   (ID:1picSg5zAUA) 投稿日時:2011年 05月 30日 10:13

現在の日本の教育や産業のレベルは、中国や韓国のなどアジア内でも低下しています。
そんな中、子供は減り、教育はゆとり教育。また、大学受験では医学部ばかりが偏差値が高く、他の理系学部、特に産業発展に大切な工学部の偏差値は下がっています。
高校生が、本当に自分の好きで大学で学びたいと思う学科に進学できるようになるには、どうしたら良いのでしょうか?「工学部に行ってロケットやロボットの研究者になりたいど、将来の収入が心配だから医学部や医療系に行く」ここ数年の高校3年生でこのような考えの学生はたくさんいます。 国が日本の教育レベルを高め、理系技術産業を活性化するには、なにが必要ですかね? また少子化はどうすれば改善するのでしょうか?
意見下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【2147246】 投稿者: あなた自身の意見は?  (ID:9N9CFD2mA4E) 投稿日時:2011年 05月 30日 12:35

    あなた自身は、どう考えておられるのですか?
    人に聞く前に、まず自分の意見を書きましょうよ。
    偏差値教育をしたいのか、それとも全人教育をしたいのか どちらなんでしょう?

    私の意見です。
    まずは、文科省の役人が、日本のポジションを明確に意識して、教える だけの教育から、徹底的に脱皮しないと、何も変わらないでしょうね。

    いつも答えはあるものと考え、ネットや本から探せばいい という認識は間違いだとはっきり教えること。
    そしてそれしか評価されない大学入試システム全部を変えていかなければ、グローバルでは通用しません。

    自分のアイデンティティも確立しないまま、中高生をすごし、大学へ行ってもそのまま。
    企業は、生き残ることが第一優先ですから、悠長に人をじっくり育てるような風土は、すでに崩壊していたり、崩壊しつつあります。

    つまり、正解と呼べるものはなく、自分なりの答えを導けなければならない時代に来ています。
    そのためには、まず現場の教育者達が、目先の大学進学率とか、偏差値等 近視眼的に物を見ない事ですね。
    それと、現場の先生は、教える技術 をもっと学ぶべきかと思います。

  2. 【2147354】 投稿者: 思うに  (ID:hW57.5219Vo) 投稿日時:2011年 05月 30日 13:58

    日本は大学の授業料が高すぎです。フィンランドのように大学も無償にしたら
    少子化は防げると思います。(少々乱暴な意見ですが)理系大学院まで視野に入れてると
    たくさんは生めません。
    それと、働きながら子育てできる環境も北欧に見習うべし。男性も積極的に育児に参加しないと
    少子化は防げない。すくなくとも子供手当で防げるもんじゃない!

  3. 【2147566】 投稿者: 調査結果  (ID:ZHcxYTb42s6) 投稿日時:2011年 05月 30日 17:07

    http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020900938

    今年2月に発表された
    英国カーディフ大学ボイバン教授の調査結果によると
    日本は主要18ヵ国中

    「子供がほしい」・・・・・・・・・・・18位

    「充実した人生には子供は必要」・・・・18位

    「子供を持つ事は社会的価値がある」・・3位

    との結果が出たようです。

    また、教授は
    「日本人は義務として子供を産もうとしているのではないか。」
    「日本の社会は子供を持つ価値観の再構築が必要ではないか。」
    と分析したようです。

    これは、国会で少子化対策の上っ面を議論し、
    ばら蒔きの子供手当て程度で解決できる問題ではない、
    との警鐘として受け止めるべきだと思います。


    ハード面での育児施設の充実も必要ですが、
    ソフト面、国家、社会、私達の出産育児に対する意識の転換、
    指摘された子供に対する価値観の再構築を念頭に置く必要があると思います。


    このような調査結果が出た、
    1ヶ月後に震災がおこり、
    原発事故後の子供達に対する放射線許容量の政府の見解、対応等を見ると
    国が率先して、
    「子供達そしてその親達共々、犠牲になって貰ってもやむ無し。」の社会通念を作っているとしか見えません。
    このような事態に至っても子供を育てられる国家であるべきなのに。


    これでは少子化を加速させているだけでしょう。


    私個人的には、「子供を産み育てる価値の再構築」のために学校教育もその一端を担ってほしいと思っています。

  4. 【2147615】 投稿者: 暗雲  (ID:AkHgNMxceIk) 投稿日時:2011年 05月 30日 17:57

    社会が成熟すると、その社会は腐った果実のようになって、やがてポタリと落ちてしまいます。
    今の日本はちょうどそういう状況でしたね。
    ハングリーだった戦後復興が達成され、バブルによるお祭りも終わって、祭りの後の静けさのようになりました。

    教育も、行先を見失って迷走しています。
    少子化傾向にも出口が見えません。

    本当であれば、今回の震災のような大事件は、大きなきっかけになる可能性を持っていました。
    もし、大地震と津波だけであれば、ここから復興するために、いろいろなプラス要素も生まれていたと思います。
    人間は本来、大きな災害に対して出生率を上げることでしか対抗できません。
    出生率が上がると、競争社会になって、社会にダイナミズムも生まれます。
    人が増えることで、優秀な人材が出る可能性もアップするのです。
    教育がどうの、ではなく、子供が増えること自体が非常に大切なのです。

    しかし、原発事故が暗雲となっています。
    放射線汚染への不安から、子供を作らない人がさらに増えるかもしれません。
    そうなると、日本はさらに落ちて行くでしょう。

    日本が再び上昇するためには、子供を増やすしかありません。
    精神的な面、技術的な面を考えるより先に、まず物理的なことから解決するしかないのです。

  5. 【2150364】 投稿者: 何故に溢れ来る・龍  (ID:YPAWtuyGHH6) 投稿日時:2011年 06月 01日 19:06

    少子化の進展は数字の上で絶望的な予測しか無いでしょうが、然し
    一方で有限の天然資源を考えれば、特に食糧問題を考えれば少子化
    は天の配剤かも知れません。

    此処で国力維持の為には小国民精鋭化しか有りません。ユダヤ人の
    「賢明な先例」に倣って教育に活路を求めねばなりません。

    其の為にも教員自身を競争化を激烈化して淘汰・優勝劣敗の法則を
    適用させましょう。大阪維新の会も頑張っています。

  6. 【2154034】 投稿者: 怒られるかな  (ID:DmWjXpdteG.) 投稿日時:2011年 06月 04日 18:16

    公立義務教育が、無選別遅鈍教育に堕し。
    自分の子供に学力を保障する為には、塾,私学等教育コストの過剰負担が欠かせない。
    これでは普通の家計では、子供は一人で打ち止めにしたり,DINKSしたりする。
    しかも、税金は無能な公立義務教育公務員の人件費込みで、ぶったくられる。

  7. 【2154111】 投稿者: はんりゅうスター☆  (ID:oa.Nyr4rgq.) 投稿日時:2011年 06月 04日 19:51

    公立学校の教員全員が酷いわけねえだろ。
    私学にも「公立採用試験落ち」のいい加減な教員は沢山いるぜ。
    龍さんよ、あんたは暴論を吐いて葬られた経験があるんだろ。
    いい加減に分からないといけないな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す