最終更新:

27
Comment

【3759540】部活動は有害、生徒のチャンスを奪っている

投稿者: 現役高校教師   (ID:pYjFUe2Oj92) 投稿日時:2015年 06月 06日 19:05

勤務校(公立)は部活動がさかんですが、強くありません。
マイナー競技のいくつかが、関東・全国に進出していますが、
ほとんどの部活動は県大会で1、2回勝てば御の字。
偏差値は中、進路実績、勉強面はとりたてていい所なしなので
部活動を頑張りましょうという学校運営方針なのですが、
以下のようなことは普通なのでしょうか。

・練習は土日祝日含めて基本毎日。年間休日わずか3日の部活動も。
・平日の練習は8時半まで。帰宅は早くて夜9時、10時。
・熱心に練習させてはいるが、体育の先生以外、顧問の先生に専門性はない。
・生徒は昼の授業は居眠りばかり。体育と午後の授業になると元気になる。
・定期考査1週間前は原則練習なしのはずなのに、ほとんど活動している。
・当然、勉強は全くしていない。
・インハイ、新人戦になんとかカップ。一流選手並みの試合日程。
・ケガをしても休めない。医者に行こうとすると顧問ににらまれる。
・当然、進学対策の塾、習い事になんか通えない。模試もちゃんと受けられない。
・骨折した生徒が(骨はつながったが)リハビリなしで3週間で練習復帰。
・生徒は部活動以外の校外活動経験がほとんどない。
 試合の帰りに街をぶらつく、部活動の遠征ついでに遊園地に行った程度。
 ヒマつぶしは帰宅部の生徒も大差ないだろうけど、スマホかカラオケ。
・家の手伝いはしたことなし。するヒマもない。多忙なお父さんより多忙。
・顧問には絶対服従。顧問の前ではキビキビ動く。
・3年になって部活動引退したとたん、進路について何もしてないことに呆然。

ちなみに、私もある運動部の顧問をしていますが、
土日練習休み、大会もフル出場せず無理のないものだけに出場することに
したところ、部員はこれでいい、ありがたいと言ってくれましたが、
保護者からはクレーム、同僚・管理職からちくちくと責められています。
そんなに部活動しないとだめなの?教員の本分は授業でしょう!

センター試験が5年後に廃止され、年複数回受験できるようになるとのこと。
部活動ほどほどの中高一貫は有利でしょうが、公立校の部活一辺倒の学校は無理です。
部活動でメシが食えるわけでもないし、生涯スポーツとして楽しめるようなやり方もしてない。
部活動は生徒のいろいろなチャンスを奪っている、むしろ有害だ!と思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【3759656】 投稿者: 比較  (ID:8iwzkr3YATA) 投稿日時:2015年 06月 06日 21:16

    それを3年間つらぬいて、生徒さんの学力が上がれば成果ありでしょう。
    スレ主さんが土日補習をしてくだされば別ですが、休みたいんですよね。週休2日、当然の権利です。
    正直、休んでも学力面ではあまり効果はないと思います。

  2. 【3759667】 投稿者: 前から思ってた  (ID:Qy6SltVB4vI) 投稿日時:2015年 06月 06日 21:28

    くだらないよ、部活とか
    やらなくていい

  3. 【3759712】 投稿者: エネルギー発散  (ID:/roVys.6O42) 投稿日時:2015年 06月 06日 22:22

    現場の先生ならご存知なのでは?
    公立中、高のように、学力がある程度烏合の衆の学校では、中高生のエネルギーが良からぬ方向へ発散しないように、部活に力をいれて、体力消耗させているとお聞きしたことがあります。
    公立進学校でなければ、勉強で成果をあげるよりも、まずは、生徒がおかしな方向へ走らないように、健康的な生活を遅らすほうがいいと考えているのでは?

     

  4. 【3759783】 投稿者: いやはや…  (ID:5rs95xscBVg) 投稿日時:2015年 06月 07日 00:18

    凄まじいですね…本当に。
    偏差値が中ということは高校偏差値50位ということでしょうか。

    生徒達は公立中学から部活部活でやってきたのですし、保護者も学校もソレを望んでいらっしゃるのなら仕方がないですよ。

    部活が厳しいことで有名になれば運動が嫌いなチャライ変な生徒がこの高校を選ばなくなり、治安の良い活気ある学校になって地域からもありがたがられると思います。

    高校偏差値50の時点で進学などほとんどの生徒も保護者も考えていないと思います。
    少数の考えている生徒は誰に何といわれようと帰宅部でしょう。

    就職するにしても部活動を一生懸命こなしてきた子は上司の言うことを良く聞く素直な社員や工員になられると思いますし、学校も保護者もそういうことに重きを置いているのでしょうね。
    人生においてとても大切なことだと思います。

    先生一人が変えようとしても難しい問題ですよね。

  5. 【3759847】 投稿者: 現役高校教師  (ID:pYjFUe2Oj92) 投稿日時:2015年 06月 07日 01:56

    私も運動部顧問としてずっとやってきました。でも最近になって、
    部活動に打ち込んでも自立心(自律心)や考える力が育たないことに気づきました。

    当然の結果かもしれません。まず自由がありません。家族やいろいろな友人との交流がない、
    読書をしたり、趣味を楽しんだり、考え事をしたりすることも少ない。
    部活動や試合会場への送迎、弁当、洗濯など親がかりになることが増える。

    中学の時部活動で実績を上げていたある生徒がいました。
    高校でも同じ部活動に入りましたが、すぐにやめました。といっても
    すぐにはやめさせてもらえず、1ヶ月位説得され続けましたが。
    その生徒は「さぼり」「根性なし」「負け犬」と3年間陰口を言われ続けました。
    その生徒がやめてしまったことで顧問もかなり嫌味をいわれました。

    しかし、母子家庭の母を助け家事や弟妹の世話をしっかりこなし、勉強にしっかり取り組み、
    国立大学へ進学しました。うちの高校としてはかなり優秀な大学に進学したのですが、
    受験勉強を応援する雰囲気も、合格を祝う雰囲気も全然ありませんでした。

    部活動を続けるのは当然、途中でやめる、部活動に入らないのはダメ人間。
    青春で打ち込むのは部活動が最上のものである。運動部、吹奏楽部はエライ。
    そんな決めつけが、生徒の自主性も個性も多様性も奪ってしまっていると思います。

    「部活動を頑張って良かった」という生徒は多いですが、
    卒業後にその種目を続ける生徒は少ないし、人生の趣味や余暇に生かしている生徒も少ない。
    部活動の代わりに犠牲にしたもの、できなかったことの方が大きい。

    ちなみに高校入試において、賞状をもらうような実績があれば加点対象になりますが、
    部活動に入らなくても途中でやめても、内申書で不利になることは全くありません。
    大学入試ならば、一般入試は全く関係ありません。推薦でもスポーツ推薦以外は関係ありません。
    自己PRの材料にはなりますが・・・・・大学教授というのは変わり者が多いので、
    「部活動を頑張りました!」という「健全」なアピールが通用しないことも多々あるようです。

  6. 【3759947】 投稿者: ゲ  (ID:9EQmiIJ6XL6) 投稿日時:2015年 06月 07日 07:45

    私は公立高校で3年間運動部に入っていましたがすごく有意義だったと思います。顧問は練習には顔を出さなかったので自主的にいろんな事をやりました。何をやっても批判されないのでストレスフリーで勉強にも好影響になったと思います。同じ部活の4人の同級生は二人医学部、千葉大理系、慶応文系にそれぞれ進学しました。今はバラバラになっていますがFBのお陰でお互いの状況が分かります。応援し合う仲間がいる事は貴重な財産です。

  7. 【3759975】 投稿者: いやはや…  (ID:5rs95xscBVg) 投稿日時:2015年 06月 07日 08:17

    え?
    ゲ様は高校偏差値50位の学校だったのですか?
    いくら何でも違いますでしょ?

    レベルが違うと能力も周りの生徒の志も学校の雰囲気も環境も何もかもが違ってきます。
    たとえ志し高くいたいと思っていても周りからじわじわとスポイルされて結局上記の様な価値観に染まっていってしまうのです。(その方が生きやすく楽なので…)

    そこから抜け出そうと思ったら上記の母子家庭の子のように、そこのすべての価値観を敵に回すくらいにやり抜かないと無理でしょう。

    高校偏差値70超えくらいの公立高校でしたらそれこそ文武両道で切磋琢磨する素晴らしい環境なのだと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す