最終更新:

85
Comment

【438451】公立校教師は公務員でなければならないか?

投稿者: 5年生保護者   (ID:zSVzs7tAkak) 投稿日時:2006年 09月 10日 09:42

子供がよく言います。
「塾の授業は面白いけど、小学校の授業は面白くない。」
「簡単すぎるから?」
「先生の教え方!」
「今までのすべての先生が面白くないの?」
「ほとんど」

教諭免許を持っていて、採用試験で選抜された公立学校の先生は面白くなく
教諭免許をもたないが、民間で競争社会にもまれてきた塾の先生は面白い..
これはきっと塾のように公立校が習熟度別クラスになったとしても、
問題はそこにあるのではなく、
教え方は塾の先生の方が面白いんでしょうね。

これは公務員教師だと工夫しても工夫しなくとも同じで、
民間だと工夫しないと、あるいは向いていないないと生き残れないからだと考えます。
それならば公立校の教師は別に公務員でなく、
民間よりの期間採用を基本としたほうが良いのでは?と考えてしまいます。
(現に塾からの派遣講師はいろいろな学校で始まっています)
そうは思われませんか?

アメリカとかでも公立校教師は公務員なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 11

  1. 【438543】 投稿者: う〜ん  (ID:zEz33HHHaso) 投稿日時:2006年 09月 10日 13:07

    こう言うことってどうなんでしょう?


    お子さんの言うことも、確かに一理あるでしょうが。
    でも、個人的には”先生を敬う心”を親として育てたいし、自分の子供にはそうであって
    欲しいと思いますが...。


    うちの子供も確かに塾の方が授業は面白いと言って、塾が大好きな子供でした。
    ですが、学校では先生の授業に素直に耳を傾けていたと思いますよ。

  2. 【438555】 投稿者: 何か履き違えていらっしゃる  (ID:5NiI.MMMMTk) 投稿日時:2006年 09月 10日 13:40

    塾と学校は、似ているけど全く別物ですから。
    塾は、学力向上させることが目的ですが、学校は、集団生活における社会性を身につけることを目的としています。
    あと、権限も違いますしね。塾講師は、生徒を即時退学にさせる権限ありますが、義務教育課程の公立学校教員はそういうわけにはいきませんよね。停学処分・授業停止処分にしただけでも、マスコミが殺到して、人権は弁護士が抗議に訪れることでしょう。こどもが、学校と塾と違う顔をしているというのはこういうところに影響が出ているかもしれません。この公立学校教員の権限の少なさが、授業の面白さを無くしているかもしれませんね。
    「面白さ」も感じる側の立場・演じる側の立場もありますしね。出来の悪い芸人さんだと、観客の文句を言う、有名人の文句を言う、などして笑いをとる場合があります。本来は外道な笑いですけど、最近ではTVでもよく取り上げられているみたいです。でもこの外道な笑いを公立教員がしたら、保護者様が教育委員会に怒鳴り込み、教育委員会が状況検分などもせずに、1週間後には、懲戒免職処分でしょうから、まず外道で単純な笑いはできないでしょう。
    私の意見としては、国家が日本社会における社会規範を再構築していかなければならないと、方向性を考えているのであれば、都道府県公務員ではなく、むしろ国家公務員、それも国家公務員?種扱いとして権限・身分保障しなければならないと思いますよ。

  3. 【438577】 投稿者: 教育基本法  (ID:NtvRWT9bONI) 投稿日時:2006年 09月 10日 14:27

    何か履き違えていらっしゃる さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > この公立学校教員の権限の少なさが、授業の面白さを無くしているかもしれませんね。

    .................................

    現行教育基本法では、教員への権限「不当な支配に従う必要がない」ということが、有権者の不介入=教員の好き勝手の容認、という状況を作り出しているという説があり、それを削除すべきというのが、同法改正論者の主張だと理解しています。
     教員一人一人の権限はないかもしれませんが、全体としてみた場合は、有権者=一般市民の要望を全く反映しない教育がなされる可能性(もうすでになされている?)があり、権限が少ないとは言えないのではないでしょうか?

  4. 【438764】 投稿者: 5年生保護者  (ID:oOdgELivuwE) 投稿日時:2006年 09月 10日 20:20

    公立教師にもせめて適者生存の原理を取り入れればどうでしょうか?

    教師として採用するのではなく、教師希望でも一般公務員として採用し、
    教師希望の人には教師として働いてもらって、一定期間後に評価をする。
    もちろん評価基準を明確にすることはいうまでもありません。

    そして低評価な人は市役所等で一般公務員として働いてもらい、
    教壇からは退いてもらえるというのはいかがでしょうか。

  5. 【438834】 投稿者: あひゃ〜  (ID:nJB459zNFkI) 投稿日時:2006年 09月 10日 22:03

    公立小中の児童生徒一人当たりに掛けられている税金は、年間約百万円。
    私立の授業料(+私学助成金)より、高いから。
    独立法人化して、バウチャー制にするだけで、かなりの経費が削減出来る。

  6. 【438952】 投稿者: うん  (ID:.rR7dQIOrzw) 投稿日時:2006年 09月 11日 03:49

    5年生保護者 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > もちろん評価基準を明確にすることはいうまでもありません。


    明確な基準は作れないというところが問題なんです。
    それだけ学校は多様な人間が、多様な目的を持って混在する場だということです。
    例えば、あなたのお子様が「面白い」と感じることでも、
    別の子にとってはつまらないことかもしれません。
    受け取る側が均一でない以上、提供側を画一化することは無意味です。


    塾の授業が面白いのは、塾の先生の努力に他なりませんが、
    塾の先生は、担当科目の「授業」のみに全精力を傾けることが可能だ
    という有利な環境を忘れてはいけません。
    学校の先生は、授業以外の生活指導、雑務、クラブの指導など
    多大な時間と労力を多方面に振り分けなければいけないのです。


    学校の先生に物足りなさを感じるのであれば、その先生たちが存分に
    集中できる環境を提供することが重要です。
    ゆとりが必要なのは先生のほうかもしれません。
    まずは、生活指導、基本的な礼儀作法と、向学の姿勢は家庭で身につけさせ、
    それから集団(社会)生活、学習というところをお任せしますという
    親のスタンスの修正が必須でしょうね(笑)

  7. 【439128】 投稿者: お互い  (ID:Ks.29PzH5xk) 投稿日時:2006年 09月 11日 11:12

    先生も淘汰されるシステムが必要ですし、

    生徒側(=親&子)も淘汰されるシステム

    その両方がないと、学校は変わらないと思いませんか?


    酷い先生は、やめさせられる。

    酷い生徒も、停学、退学、留年させられる。


    でなきゃ、私たち日本人は、自国の教育がさっぱり信じられない民族に

    なってしまいます(もう、なってますが)。
    それは、即ち、日本という国の恥です。


    親の方(生徒側)も、もう少し、公共心を持ち合わせ、他人に迷惑をかけることなく
    気持ちよく授業を受けるという態度が必要でしょう。


    先生も、精一杯、授業に工夫する。


    どちらか一方ですと、強い立場の者がのさぼって、結局はうまくいかないと思います。


    ちょっと、きつく叱れば、親がすぐに教育委員会に走り、クビ。
    では、手のつけられない親子、言ったモン勝ちの親子に周りは迷惑だし、
    些細なことで、教師側にも非があるにもかかわらず、生徒が処分されたりすれば、
    教師の機嫌を常に伺わねばならない。


    両方が考え直す必要があるんです。


    最後に、「学校の授業が面白くない」とおっしゃるお子さんをお持ちのスレ主さま。
    言わしてちゃいけないんじゃないかなぁ?
    たかが、小学生。
    学校の授業がつまらない。これは、ずっとお子さんの中で正当化されていきますよ。


    頑張って私立に入った。
    そこも、学校ですよ。
    面白くない授業も、つまらない先生もいらっしゃいますよ。
    また、塾 ですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す