最終更新:

64
Comment

【442297】隔離された世界

投稿者: 小学生パート勤め母   (ID:RLubMlgDQd.) 投稿日時:2006年 09月 15日 02:08

 ご意見お聞かせ下さい。(特に公立小に勤める教師の方)
子供が小学校に通うようになり、小1から夏休みお弁当持ちで留守番させるのもかわいそうと思い、又小学校の事をよく知れるチャンスと思い子供のため小学校の給食の仕事に転職致しました。
栄養士は正規職員で、月給制、ボーナス有りで市の正規職員ですが、一緒に仕事していて、こんな楽な仕事有りって感じです。まず春休み、夏休み、冬休みに有給を完全消化でき、給料も発生、現場の教師の方は夏休みでも色々と仕事はありそうでが、保健室の先生、音楽の先生、栄養士いったこの長期の休みにどんな仕事がたくさんあるというのでしょうか?!この長期休みでも給料が発生しているという事が、民間の会社でしか勤めた事のない私は超疑問に感じています
おまけに暇に任せて、職員室で仕入れてきた、学校マル秘事項(児童の家庭の事情)をベラペラと調理員の私達に口外するのにはビックリ!こんな事でよいのでしょか?!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 3 / 9

  1. 【443658】 投稿者: カバ丸  (ID:iTX.nnQvaHE) 投稿日時:2006年 09月 16日 23:41

    独身時代、小学校の事務職員の臨時採用職員として4校ほど経験しました。
    OLをしていたこともあり(体調を崩して退職)なんとのんびりした仕事を
    しているのだろうと思ったものです。
    電卓で計算していたら、ある方に「そんなに一生懸命仕事しなくて良いよ」
    と言われました。(相当早いスピードで日常的に打っていたので)
    同じ時間仕事をしても、私の時給が安いので(実際には日給)気を使って
    くれたのだと思います。
    ほとんどの仕事をさせてもらいましたが、国庫に関わるような書類にハンコ
    を押すような仕事はしませんでした。
    採用期間が終われば、どこに行くかわからない人間にそんな責任は負えない
    からでしょう。
    私がした仕事を、正規職員の方は、早出して私にわからないように再チェック
    していました。
    こういうことをされたら、頭にくる人もいるかもしれませんが、私は逆に
    責任感のある人だと頭が下がる思いでした。

    学校が違えば、職員室のムードも全然違います。
    人に言えないような事も、変わった人も色々見てきました。
    でもそういうところなんです。
    区役所から転勤で学校事務に来た方は(その昔、縁故で役場に就職)、職員の
    親善のスポーツ大会や、当時問題になっていた日の丸・君が代問題での職員会議
    に出席しなくてはならないとか、かなりご不満でした。
    違う学校では、給食職員が3人しかいないのに、2人が仲が悪くて大変でした。
    挙句、調理中に気を抜いてて包丁で指を切ったために食中毒の恐れから
    (完治しない傷口から感染するのを防ぐため)急遽、翌日からの職員を探して
    もらったり…ということもありました。

    自分が色々見聞きすることで、違和感・苦痛・不満があるのなら、もっと自分に
    合った職場を探した方が懸命です。所詮、正規職員ではないのですから。
    私は、臨時職員とはいえ、子供が好きだったので、どの学校でもほとんどの
    子供の名前と顔を覚えていましたよ。
    まぁ、独身だったので呑気だったんでしょうね〜。




  2. 【443718】 投稿者: 栄養士ではありませんが  (ID:gu8wb03lVLs) 投稿日時:2006年 09月 17日 02:27

    >栄養士は正規職員で、月給制、ボーナス有りで市の正規職員ですが、
     一緒に仕事していて、こんな楽な仕事有りって感じです。

    あなたは栄養士の何を見て楽な仕事と判断しているのでしょう。
    あなたが知っている栄養士の姿は、給食室にいる時の栄養士の姿だけではありませんか?
     職員室では毎月の献立作成、カロリー計算、食材の発注(家族4人分とはわけが違います)・点検、業者との打ち合わせ、その他にも「食育」ブームもあって、子供たちへの給食指導、栄養指導など毎日遅くまで仕事しています。
     給食が終わった後には食缶の中を見て、残飯を調べ、残飯が多いようだと献立や味付けを再考しています。
     毎日、スムーズに給食ができるわけではありません。
     注文した食材と違うものが届いたり、急に調理する人が休んだり、しかし給食時間には間に合わせようと必死です。かつ、食中毒などを起こさないように細心の注意を払って仕事していますよ。
     夏休みは様々な講習会や研修会に行っています。

    >有給が40日以上あるこの人は
     お調べになったのでしょうか?そんなことはありえません。

     学校に限らず、正社員とパートさんの待遇が違うのは民間企業でも同じです。
     その差は、言い換えれば責任の重さの差だと思います。
     
     学校の職員って、そんなに楽な仕事だと思われているのでしょうか?
     子供が熱を出していても、授業が遅れるからと心細がる子供を無理やり保育園に置いてきたり、
     子供の行事だって、勤務先の行事と重なったり学期末の事務処理のために行けなかったりします。
     自宅に帰ってからも、保護者から電話がかかってきます。
     子供が寝てから、学校から持ち帰った仕事をしています。
     教員は授業だけしているのではありません。学校事務も教員が分担してやっています。
     担任は朝から夕方まで40人近くの生徒と、専科の教員は200人近い生徒(毎時間クラスが変わるので)と毎日接するのです。
     恥ずかしながら自分の子供に向けるエネルギーは残っていません。
     自分の子供は育てている、というより勝手に育っているといった感が無きにしも非ず。
     だから、申し訳ありませんがせめて土・日のPTA活動は勘弁してください。
     休日ぐらいは母親でいさせてください。

     一昔前の時代は、長期の海外旅行も行けたでしょうが、今はそんなことありません。
     夏休みは原則として、出勤しています。
     授業準備、事務処理、プール指導、補習授業、吹奏楽やバスケットクラブなどのクラブ活動、
     面談、研修と、きっちり働いています。ボランティアをやっている人もいますよ。
     
     長くなってしまい、申し訳ありませんでした。


     








  3. 【443725】 投稿者: 仕事だからそれが当たり前  (ID:NrpHoZgwo2Q) 投稿日時:2006年 09月 17日 05:27

    ↑仕事をする女性は自分の子供を見る余裕がないのは当たり前です。
    先生って職場も自宅の近所だったりして(車で何分とか)
    恵まれていますよね。
    一般企業だと1時間以上の通勤時間がかかったりしますから。
    給料は30歳までは安いかもしれませんが
    50代なんて素晴らしいですよ。
    この頃、子供の入学式とか運動会が順延になったとかで
    学校を休む教師がいるので顰蹙ですよ。


    公立は土曜日が休みになったから誤解を受けるのです。
    是非、土曜日の授業を復活させて欲しいです。



    栄養士の献立づくりは、今はソフトがあるんですよ。
    でも、最近は、苦情のある保護者が栄養士や校長を飛び越し
    直接教育委員会に連絡するようで、
    これが辛いらしいです。

  4. 【443732】 投稿者: 学校現場を知るもの  (ID:cVnzmuYE8hQ) 投稿日時:2006年 09月 17日 06:58

    ・子供が熱を出していても、授業が遅れるからと心細がる子供を無理やり保育園に置いてきたり、
    ・子供の行事だって、勤務先の行事と重なったり学期末の事務処理のために行けなかったりします。


    ただ、学校職場の場合は管理職や周りの理解度が全然、違ってます。
    教員は共働きが多いからでしょう。
    例えば、「子供が熱を出したので引き取りに来て下さい」という電話が母親の職場の学校に
    ちょくちょくかかってきますが、管理職も「どうぞ、どうぞ行ってください」という感じ
    で、誰も気にしません。周りから当然視されていますし、本人もそう思っています。
    ところが、学校職場しか知らない教員が多いためにこれが問題なのです。
    当の学校でも児童生徒が体調不良、発熱などがあると、保護者に連絡して引き取りに来てもらう
    のですが、保護者の家庭状況も様々なため、すぐに来れない家庭も多いのですが、養護教諭や
    教員たちはそれが気に入らないというか、保護者を非難するのです。
    そりゃ、学校職場ならそういう場合、フリーパスだし、なんの不利益も被らないけど、
    母子家庭でパートや嘱託などの不安定雇用だとそうそう簡単に迎えに行けるはずもなく、
    ましてや仕事を離れたらその分、給料カットされるわけですからね。
    「世間知らず」というか、他者に対する理解が全然ない。
    これでよく教員をやっていけるなあと感じることも多いですよ。


    ところで職場の学校行事と子供の行事ですが、うちの地方は、子供の学校行事(入学式、卒業式、
    懇談会)はすべて年間20日の(最大40日まで積み立て可能)有給とは別の休暇で
    認められていますから、みなさん、当然、参加しますし、職場の入学式と自分の子の入学式が
    重なった場合には、自分の子供の入学式に参加します。
    その教員が新入生担当になる場合もありますが、その場合は翌日に担任発表になります。
    担任発表が入学式や始業式の翌日になった経験がありませんか?
    それは、こういう理由だからです。



    ・自宅に帰ってからも、保護者から電話がかかってきます。


    今は教員の自宅連絡先は生徒や保護者に一切、教えていません。

  5. 【443741】 投稿者: 学校現場を知るもの  (ID:cVnzmuYE8hQ) 投稿日時:2006年 09月 17日 07:31

    うちは献立は学校単位じゃないから献立作成の必要はないし、
    カロリー計算って言っても、パソコンに品目と量を打ち込んだら3秒で自動計算してくれるし、
    食材発注も学校単位じゃなく給食協会経由で指定業者が人数分を持ってくるし、
    確かに、ヒマ過ぎて、児童用の食育指導の教材を手作りして時間をつぶしていましたよ。


    そういうわけで、栄養教諭が新設されたわけです。
    当の栄養士も生き残れるだけじゃなく、給料も地位もアップするし、
    栄養士養成機関・大学も栄養教諭免許が発行できるために
    志望者増で経営も安定というわけです。


    よく探せば、学校栄養士みたいなおいしい職種・仕事先はありますよ。
    例えば、病院の調剤薬剤師は病院のベット数をもとに
    配置薬剤師の数が法律で決められているので外部の薬局で処方箋を受け付けるようになって、
    調剤数が以前よりはるかに減ったにもかかわらず、人員数はそのままで、毎日定時帰り、かつ
    のんびりまったりだという話を耳にします。

    ポイントは・市場競争がないこと、
         ・国家資格により従事者が法的に制限されていること
    などのいわゆる「閉鎖系」ですよね。


    組織としてはお役所系の外郭団体がまだまだおいしいのではないでしょうか?

  6. 【443778】 投稿者: たから  (ID:897vq.rdsNg) 投稿日時:2006年 09月 17日 09:17

    >  学校の職員って、そんなに楽な仕事だと思われているのでしょうか?
    >  子供が熱を出していても、授業が遅れるからと心細がる子供を無理やり保育園に置いてきたり、
    >  子供の行事だって、勤務先の行事と重なったり学期末の事務処理のために行けなかったりします。


    教育関係ではありませんが、10年以上の公務員の経験と、その後民間企業で働いた経験がありますが・・、具合の悪い子を預けてきたり、自分の仕事で行事に出られないということは、正社員であればどの世界でもごくごく普通のことではないでしょうか。

    公務員のよくないところはどなたかもおっしゃっていましたが、「世間知らず」ということです。それは公務員を辞めてから痛感しました。公務員時代も、やってもやらなくても給料が一緒、待遇も一緒、でも昇任はなんだか私たちの思惑とは異なっていたり・・と能力が認められない感じがずっとしていて疑問に思っていましたが、ぬるま湯に浸っていたのだと後になって思いました。外に出てみないと、本当にわからないと思いますよ。私は両親・親戚ともに公務員がほとんどなのですが、世間知らずの人が多いです。外の世界の人とボランティアやスポーツなどで交流のある人は、それほどでもないことが多いので、自ら外の世界を知ろうとすることが大切だなと思ったりしています。

    自分が休めないことをことさら書き出すこと自体が、世間知らず、という気がしますがいかがなものでしょう。


    >  だから、申し訳ありませんがせめて土・日のPTA活動は勘弁してください。
    >  休日ぐらいは母親でいさせてください。


    それで休日の活動には年に1〜2度でも出てこないのですね。転校する前の小学校の先生方がとても熱心でしたので、今の小学校は栄養士ではありませんがさんのような先生が多いのでしょう。

    >  夏休みは原則として、出勤しています。
    >  授業準備、事務処理、プール指導、補習授業、吹奏楽やバスケットクラブなどのクラブ活動、
    >  面談、研修と、きっちり働いています。ボランティアをやっている人もいますよ。

    中学校の先生は小学校より大変です。でも我が子の小学校の先生は人によりけり、ですね・・。

  7. 【443841】 投稿者: 栄養士ではありませんが  (ID:nIk/Zy/3w52) 投稿日時:2006年 09月 17日 11:31

    >自分が休めないことをことさら書き出すこと自体が、世間知らず、という気がしますがいかがな ものでしょう

    私は、学校職員が休暇取り放題、夏休みは仕事をしていないようなことをお書きになっている方がいらっしゃったので、そんなことはありませんよ、ということを申し上げて誤解を解きたかっただけです。みなさんが思うように、仕事をしている以上当たり前のこととして捉えています。

    >やってもやらなくても給料が一緒、待遇も一緒、

    今は違います。目標達成度に応じてランク付けされます。
    確かに、民間企業ほどの厳しさはないとは思います。しかし、民間企業は利益を上げることを目的としているのに対し、学校は人を育てることを目的としています。営利目的ではありません。
    これは、取り組んですぐに成果が出せるものではありません。

    公立の学校は、いろいろな子供がいます。家庭環境も様々です。
    詳しくはここでは書けませんが、ほとんどの教員は根気強く子供と向き合って頑張っています。
    しかし、「正しい」と思ってやっていることでも、果たしてこれでいいのだろうか、もっと他にやり方があるのではないだろうか、と思うことがしばしばあります。
    学校では、一人の子供にいろいろな教員が関わり、足りないところは補い合いながら子供を育てていこうとしています。私も、沢山助けてもらっています(私が気がつかないところでも)。
    教員間の連携がが悪いとそれはすぐに子供に出てしまい、学校は荒れていきます。
    チームワークがとても大切だと思うのす。
    そこに、民間企業並の成果主義・教員間の競争原理を導入したらどうなるでしょうか。
    (今はそうなりつつありますが)

    みなさんがおっしゃる批判はごもっともな点もありますが、学校も家庭も万能ではありません。
    ただ、批判しあうのではなく、子供をを一人前の大人に育てるという、一つの目標に向かって協力し合いながら、取り組んでいきませんか?






     

  8. 【443862】 投稿者: 栄養士ではありませんが  (ID:nIk/Zy/3w52) 投稿日時:2006年 09月 17日 12:07

    追加です
    >先生って職場も自宅の近所だったりして(車で何分とか)
    恵まれていますよね。
    >今は教員の自宅連絡先は生徒や保護者に一切、教えていません
    >栄養士の献立づくりは、今はソフトがあるんですよ

    地域によって違うのですね。
    職員は原則として車での通勤を認められていないのですが。
    私は片道50分ほどかかりますので(直線距離では近いのですが)、民間企業の通勤時間と変わらないかなあと。
    子供の学校も勤務先の学校も、教員の自宅住所は教えませんが、連絡先は連絡網に乗せています。

    勤務先の学校ではカロリー計算はパソコンでやっていますが、献立作成は手書きです。
    だから、時間がかかるのですね。

    たから様と逆で私は民間企業に6年半勤務した後、採用試験を受けて教員になりました。
    私が感じたのは、大変な部分は異なっても、それぞれに大変だということです。どちらもいい面もあれば悪い面もあり、その度合いは比べられないと思いますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す