最終更新:

263
Comment

【1297765】自慢星人と言われないために

投稿者: さくらもち   (ID:7FP12E2Q0hM) 投稿日時:2009年 05月 21日 08:53

別のところでとても不愉快な話題で盛り上がっているようですね。
人の揚げ足を取ったり、書き逃げみたいなことをしたりして
非常に気分が悪いです。


エデューに削除を依頼しても消えないようですが・・・・



そこで、自慢星人に食われないためにどうしたらよいか・・・。
まず、出る杭は打たれるわけで、打たれない位の自慢をするのはどうでしょう?


 皆さんの自慢は
たぶん、範囲が小さいのだと思うのです


御三家、塾内のクラスでトップ、偏差値65、飛び級、選抜チーム、灘、東大、医学部、海外在住、官僚
別荘、ベンツ、お金に苦労してない、
これが、我が子とかならまだしも、親戚とか叔父とか、


ね~なんか小さいから突っ込まれるのでないですか?
もっと大きなことで自慢しましょうよ。誰もがすごいわね~ってやつ



例えば、
  資産10億  動産、不動産、株、FX、投資関係抜きの現金のみ     
     今時ベンツとか別荘で自慢って・・・・
  長者番付 3年以内 各分野10位以内       
     10年前とか以前は、親戚がとかはナシってか恥ずかしい。町内長者番付ちゃうよ。
  スポーツなら世界ランク5位以内       
     クラブ内ではトップで、「将来楽しみ」といわれてます。もナシ
     (団体スポーツでも能力があれば一人の力で世界ランク位とれないようじゃ、自慢しちゃだめ)
  ピアノ、バレエはコンクールとか海外留学は、自慢の範疇にナシ
  学力は
      う~ん難しいな~
      東大医学部 首席 1名のみ
      模試 全国1位とかかな~   でもちょっとショボイよね~
      まして、小学生程度で高校の数学解いてます。ってそんな子いますから。
    学力については、どなたかにお任せします。



どうでしょう。 これ位のレベルなら自慢しても自慢星人に食われないのでは。
そして、皆さん自慢するときには
 「ちなみにうちは~」
 「うちなんか全然だめでやっとOOです」
って、言うと性格悪そうなんで
 「これは自慢なんですが、~です。」
 「自慢することが多くて、大変なのですが、一つ挙げるとすると~」
って、明確に言ってくださいね。


じゃないと、中途半端な自慢はこちらが、消化不良を起こしますので。
あくまでも、小さな水たまりの中でじゃぶじゃぶ遊んでるのではなく、
大きな、明確な数字で表現してくださいね。



        
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 16 / 33

  1. 【1304489】 投稿者: リアル  (ID:SE/647J4DZU) 投稿日時:2009年 05月 26日 08:20

    すみません。興奮していたので言葉が過ぎた箇所がありました。

  2. 【1304627】 投稿者: 通りすがり  (ID:kghakD9HcIE) 投稿日時:2009年 05月 26日 10:20

    書き逃げ・・・という言葉はネットを始めてから実感しましたが。


    リアルさんの本意がどうしてそう簡単にわかるのか、
    私には読んでいてすんなりとは解せなかったし、
    どちらかというと孤軍奮闘という印象さえ持ちました。


    こういうときに
    「個人的に十分だと思った」と書く。
    「議事進行滞りなく済ませられました」と書く。
    「この掲示板は管理もなっていないし、マナーも駄目だから自分は去る」と書く。


    それがどういうことを意味しているかは、書いている本人は
    自覚のうえでしょうね?


    件のスレッドをエスプリと称するから笑えると言うのと同じに、
    こちらのスレッドを見識のあるものだと主張するには、
    ご自分方も見識ある対応をされていただきたいです。

  3. 【1304631】 投稿者: 通りすがり  (ID:kghakD9HcIE) 投稿日時:2009年 05月 26日 10:25

    すみません、「孤軍奮闘」といっても、
    件のスレッドを庇って、というのではなく、
    自分なりに意見を言っている、返事を求めているのに対して、
    いろいろと邪推されて大変だな、
    という感じです。

  4. 【1304650】 投稿者: リアル  (ID:SE/647J4DZU) 投稿日時:2009年 05月 26日 10:40

    通りすがり 様。
    善意の書き込みと理解してよろしいのでしょうか?
    >こういうときに
    >「個人的に十分だと思った」と書く。
    >「議事進行滞りなく済ませられました」と書く。
    >「この掲示板は管理もなっていないし、マナーも駄目だから自分は去る」と書く。
    >それがどういうことをいみしているかは、書いている本人は>自覚のうえでしょうね?

    読解力のない私には難しくて理解できません。

  5. 【1304653】 投稿者: 私も  (ID:aRT9TDr1IjM) 投稿日時:2009年 05月 26日 10:45

    まず、こちらで一生懸命まじめに「あのスレッドはおかしいよ」と語っていらした皆様、
    私があちらで揚げ足を取られるような文言を書き込んでしまったため、あちらの常連の方々が復活する理由を与えてしまいました。
    申し訳ございませんでした。
    願わくば、あちらで説明したように「たった一人の一言のために、他の同じ立場の人の全ての意見の信頼性が失われる」ことがありませんように。


    スレ主さんがこちらでこのスレッドを立てられたお気持ちを推測してみました。
    スレ主さん、間違っていたらごめんなさいね。


    あちらで「ここはおかしいよ」「覗き見趣味で下品だよ」「他人を傷つける行為だよ」とスレ主さんや私を含む何人もの人が直接諌めても、まったく聞く耳を持たない。
    存在理由について「自慢する人が悪い」などと屁理屈を捏ね、「これはユーモア。わからない人は頭が悪い」「私たちは楽しいんだからいいじゃない、邪魔しないでよ」「嫌なら見なければいい」と掲示板を私物化。
    挙句の果てに、一番真剣に立ち向かった方を個人攻撃、根拠のない自作自演疑惑をかけ、他のスレッドまでまたがって集団で追い詰める。


    こういう非常識な人たちには正攻法ではだめだ。
    自分も相手と同じような卑劣な人間に堕してしまう覚悟で、このスレッドを立てて、あちらの噂話を始めた。
    自分たちがされて嫌な思いをして、初めて自分たちがしてきたことの愚かさがわかるだろう、と。
    そして、賢明な方が1人でも2人でもそれを悟って自らを省みて退場してくれることを願っていた。
    いわばショック療法ではないでしょうか?
    「わが身を抓って人の痛さを知れ」ということかもしれません。本来、子どもではあるまいし、いい大人なら「わが身を抓る」前に「他者の痛み」に想像が及ばないといけないのですけどね(ため息)


    結局、反省の書き込みをされたのはあちらでお一人、こちらでお一人、同じ方でなければお二人だけ。
    あとの方は、こちらの住人ややり方を攻撃する人あり、まったく無視して相変わらず「ピーピングトム」を続ける人あり。
    特に後者は「○○さま~」という賞賛狙いなようですが、さすがにそこまでする人はいないようです。
    まさにピエロですね。


    スレ主さんがこちらを立てられた勇気を、私は賞賛いたします。
    「孤軍奮闘ではない」「ごまめの歯軋りではない」同じように思っている人は他にもいるのだと申し上げたくて、私はここに書き込んでおります。

  6. 【1304668】 投稿者: 通りすがり  (ID:kghakD9HcIE) 投稿日時:2009年 05月 26日 11:03

    リアルさん、悩ませてごめんなさい。
    そうです。


    ああ言う書き方は「賢い人間ならここで書かない」とか
    「わかる人なら、これ以上話を引き伸ばさない」といった
    ニュアンスがあるじゃないですか。
    質問している人に失礼だと思ったし、
    マナーを問うている人たちがすること?
    ・・・と、ちょっとムッとしました。


    せっかく「相手に気持ちが通じたのかなあ、ちょっと嬉しい。」とか
    感じた後に、あんなレスを書かれてしまったら、
    悔しくなっちゃったろうな・・・と思って。
    間違ったおせっかいでしたら、ごめんなさい。

  7. 【1304669】 投稿者: すみません  (ID:VAl2GX.27zw) 投稿日時:2009年 05月 26日 11:03

    一応前半で自分なりの説明はしたつもりです。
    うまく伝わらないですね。
    書き逃げでなく
    ブログや掲示板の一つの話題で何度も投稿を繰り返すこと
    長文の書き込みをすること
    がネットの世界ではマナーが悪いとされるのです。
    度々注意を受けました。それで最後にすると書きました。


    最初のスレ立ての文章で、一見くだけたように見えましたが
    スレ主さんが真剣に書いてくださったことはすぐ伝わりました。
    私と考えが似ているからでしょう。
    でもいろんな受け取り方がある、
    ネットの世界は普段の人間関係以上に気を遣うものでなければならない
    ようです。
    時間がたてばですが
    何年かするうちきっとわかってくださると思っています。

  8. 【1304683】 投稿者: 通りすがり  (ID:kghakD9HcIE) 投稿日時:2009年 05月 26日 11:17

    あとちょっとで外出するので走り書きですが
    お許しくださいね。


    すみませんさんに物申しているわけではありません。


    また、このスレッドでは、「理解者を募る」ことが目的だったはずです。
    繰り返される質問を拒むようでは・・・と思います。


    スレ主さんには、誠実な対応を期待しています、私も。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す