最終更新:

7
Comment

【1024602】転勤先の小学校選びについて。

投稿者: おろおろ母   (ID:4FH6F6uQ4jk) 投稿日時:2008年 09月 12日 00:26

住まいの特定を避けるために地域別の板ではなく、こちらでお尋ねする次第です。
ご経験者の方からアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。


来春の主人の転勤に合わせて、子供の学校を探さなくてはならなくなりました。
東京から、西へ行きます。


主人は、子供(中学年と低学年)がなじみやすいようにと「転勤族(転校生)の多い小学校がいいのでは」と思っているようです。
その地域の板などを見たりその土地にいる知人に聞いたりしましたが、転勤先にも確かにそのような小学校があります。
(仮にA小とします。)


A小は市内でも人気の小学校だそうなのですが(知人のお子さんが在学しているわけではありません)、
文教地域にあり、教育熱心な親御さんが多くいらっしゃるという話を聞くにつけ、
今まで通塾率/中学受験率の低い、親同士が火花を散らしたりすることもない(苦笑)、のんびりした地域におりましたので、
「教育熱心な小学校」の実際の雰囲気はどういうものなのだろう、とふと疑問に思いました。
現在子供が通っている学校は期待以上に勉強の面倒見のいい学校なのですが、
親御さんが「教育熱心」かというと、どちからというとちょっと違うように感じております。
(もちろん熱心な方もいらっしゃいます。)
A小からは一部中学受験するお子さんもいらっしゃると思いますが、基本的には地域柄、高校受験を見据えているご家庭が多いのではと推察しています。
ですので、中学受験に向けて教育熱が過熱しているわけではないようです。


そこで皆様にお尋ねしたいのは
(1)転校生にとっては、転勤族が多く、転校生の受け入れに比較的慣れている学校のほうが居心地がよいものでしょうか?
「子供は順応性が高い」という面もあると思いますが、そうでない場合もあると思っていますので(私自身がそうでした)、
なるべくならソフトランディングさせたいと考えています。
皆様は、どのような観点で転校先の小学校を選ばれたのか、教えていただけますでしょうか。
「教育熱心」というのも、重要なキーワードの一つでしたでしょうか?
(2)市内でも定評のある「教育熱心」な小学校の、お母様どうしの付き合いや雰囲気はどんな感じでしょうか。
「教育」について、比較的価値観が近いためストレスが少ないのか、
あるいは「教育熱心」なゆえに、子供の成績が絡むとぎくしゃくするようなこともあるのでしょうか。


の2点です。
ちなみに、市内には他に数校「評判のよい」「レベルの高い中学校の学区内」の小学校がありますが
(A小学区の中学校もレベルが高いそうです)、
転勤族が多いというような話はあまり聞きません。私が知らないだけなのかもしれませんが。
ただ、こちらのほうがA小に比べると自然が豊かな地域のようです。


そもそも、いろいろありまして、私はこの転勤を全然受け入れる気持ちにはなれないのですが、
(個人的な事情ですので、今回は割愛させていただきますね)
せめて子供だけは、気持ちよく学校で過ごしてもらいたいと思っております。
そのためにも、まず自分が前向きな気持ちにならなくてはいけないのですが、
通学中の学校の上級生を見て「来年○年生になったら、あんなことするんだ、こんなことするんだ」と言っている子供が不憫でなりません。
(子供には転勤/転校のことは説明しましたが、ぴんと来ていないようです。)


こんな私ですが、子供の学校のことを考え具体的に動くことで、なんとか前向きな気持ちになりたいです。
思いっきり愚痴になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1024726】 投稿者: 東京より北ですが  (ID:W9WhAZW6BtQ) 投稿日時:2008年 09月 12日 08:13

    転校生がめったに来ない学校ですと、よそ者扱いされて嫌な思いをするのではと心配なさるのはよくわかります。
    わが子が通った小学校は、その点、そこそこ転校する子・転入する子がいましたので(だいたい各学期どの学年でもどこかのクラスに1人くらいはいた・各学年4〜5クラスあり)、その点は転校生にとって楽な環境だったのではと思います。
     
    だからといって、転校生が数多く出たり入ったりする学校はどうかしらと不安にもなります。
     
    親戚が東京より北におりまして、その県の中心都市の、教育熱心なご家庭ならいわゆる名門小→名門中→名門高に進むコースを選びたいと思うような場所に住んでいます。そういうところは、転勤族にとってもわかりやすい「よい教育環境」ですから、社宅も多いですし、転勤の際に選んで引っ越してこられる方々も多いです。
     
    ところが、それが災いしてか、小学校の在籍人数が増え、人間関係がばらばらになりがちになり、小学校と中学校に昔にはなかった「荒れ」が感じられるようになったのだそうです。かえって隣の校区の方が落ち着いて、そちらから名門高に入学する子たちが増えているとか。
     
    こんな例もありますので、事前のリサーチはよくなさることをおすすめします。

  2. 【1024753】 投稿者: 秋空  (ID:i/uBS4Qb9pU) 投稿日時:2008年 09月 12日 08:48

     転勤族で、西に東に三校転校させました。
     

     学校は、教育熱心な地域でレベルの高い学校から、生活レベルの格差も大きく、ほぼみんな公立中に進学する学校まで色々経験しました。


     結論から申し上げますと、どの学校へ行こうと、その子の転入したクラスと担任の先生に当たるか外れるかです。
     良いと言われている学校にも外れの教師はいますし、いじわるなお子さんもいます。
     反対に、そうでもない学校にも良い先生はいらして、とても熱心に指導してくださり、子ども達も素直で良い雰囲気のこともあります。


     かなりハイソな地域で、一流企業の社宅も多く教育レベルも高いといわれた学校にいた時の感想は、「学校は教育としてはかなり手を抜いていて、家庭に基礎学力の定着まで任せている。」です。
     子ども達も、大変大人びていて、女の子の世界は低学年のうちから難しいものがありました。勉強に関しては、親が通塾率や周りの子どもや我が子の成績などが気にならないのなら良いかもしれませんが、どうしても話の内容がそういったことになるので、私などは子どもを追い立ててしまいそうで育てにくい環境でした。


     学校を選べるから迷うわけですが、選んだところで私立中でも同じですが、がっかりすることも沢山あります。
     どうぞ、御身体に気をつけて、転居・転校を乗り切ってください。お母さんが一番、肉体的疲労も心労も大きいと思います。


     

  3. 【1025026】 投稿者: 風の又三郎  (ID:X3OlWsiWYtM) 投稿日時:2008年 09月 12日 13:04

    我が家も転勤族。
    うちも東へ西へと子供は小学校3校。
    東から西への引越しが決まったとき、関西から来た方によくよく念を押されました。
    「住むところを慎重に決めるように。道が一本違うだけでガラッと変わるから」
    なんと全く違う人3人から同じことを言われてしまい、ブルッちゃいました。
    夫も会社で同じことを言われたようで。


    結局は教えに従い、まあまあ教育環境の良い地域に引っ越しました。
    K市でしたが、自然にもあふれ、それでいて親の意識も高い、良いところでした。


    K市も思ったより中学受験は熱っぽくなく、小学校はキッチリとやり、高校受験が本番と言うのが主流でした。
    あまりに中受が熱心なところだと、小学校生活がつまらなくなり、小学生でなければできないことが置き去りにされてしまうように思います。
    うちは塾にもそこで通わせていましたが、子供の頃の思い出は強烈で、
    大学になった今でも大好きで2,3年に一度は遊びに行っています。


    転校生は精神的に大変ですが、お母さんが落ち着いてさえいれば子供は大丈夫。
    母が不安げだと子供にも伝染しますよ。
    うちは引っ越してすぐは荷物も片付かないのに現地の調査もかねて観光三昧でした。
    いいところだね〜と。


    転勤はマイナスではなくプラスだったと思えるように乗り切りましょうね!

  4. 【1025221】 投稿者: てんてん  (ID:MIIxAug7kP6) 投稿日時:2008年 09月 12日 17:08

    私自身が転校生でした。
    転入したその時、全校で50人の転入生がいました。
    あまりに多いためか、転校生だからどうこう言うこともなく、
    フォローもとくにありませんでした。
    不満もありませんでしたが、いまだにその学校の印象がありません。

    子供が転校生です。
    やはり、30人ほどの転入生がいました。
    そこは、転入生の受け入れに慣れていて、
    子どもが少しでも学校に慣れるように、
    きめこまかいフォローがありました。

    共通していることは、親も私も転勤族の多い地域を選んだということです。

    同じ立場の人がたくさんいて気楽だったのと、
    異文化が混ぜ合わさって、
    初めて知ることがたくさんあって(じゃんけんのやり方とか)
    楽しめることです。

    考えは人それぞれですが、私はそんな感じです。

  5. 【1025452】 投稿者: 西  (ID:/5qglFyXubU) 投稿日時:2008年 09月 12日 21:56

    関西といっても、その地区によりけりです。
    (それは十分におわかりになった上でのスレでしょうが)


    私の家の近くのK市は、昔から受験熱心な親御さんが多く、それが評判になりすぎてマンモス校になってしまい、はたから見ると、それも問題です。



    いわゆるモンスターペアレントも多いようです。


    ほどほどの雰囲気で、転校生もほどほどの学校がいいのではないでしょうか。


    ちなみに、関西は、「ひとつ道が違えば」というのは事実です。
    関東とはそれが違うと思います。


    微妙な問題なので、不動産屋さんが教えてくださるかどうかわかりませんが、よく調べてからお移りになることをおすすめします。

  6. 【1025630】 投稿者: おろおろ母  (ID:s/YwkDab7DI) 投稿日時:2008年 09月 13日 05:49

    おはようございます。
    レスをいただき、嬉しく思っております。


    私もA小の人数の多さにちょっと引っかかるものがありました。
    実際、最近は隣の学区の小学校の評判が上がっているようで、
    皆さんがおっしゃるようなこともあるのかもしれません。
    もう少し調べてみようと思います。


    また、転勤先ですが、実は関西よりは手前なのです。
    「東京より、西へ」という表現がよくなかったですね。誤解させてしまい申し訳ありません。
    (東京よりは西、関西よりは手前、の地域です。)


    私のことまで励ましていただき、どうもありがとうございます。
    3校に転校という方がお二方もいらして驚きました。
    うちの場合、転勤族といいますか、今回転勤したら、ほぼそこに居続けるだろうと思われます。
    東京に戻るチャンスがほぼ無いのがつらいです。
    でも母としてはそんなこと言っていられないですね。
    皆様の前向きな姿勢を見習わなくてはと思いました。
    レスをくださった皆様、どうもありがとうございました。


    身近に転勤の経験のある人があまりおりませんので、引き続きご意見を承れれば幸甚です。
    よろしくお願いいたします。

  7. 【1026126】 投稿者: 風の又三郎  (ID:X3OlWsiWYtM) 投稿日時:2008年 09月 13日 20:26

    こちらこそ、お力になれることがあるならなんなりと。


    関西より東というと日本の真ん中へんですかね。車で有名なあたりとか…。
    まあ特定は避けましょう。


    中部はどちらか言うと関西に属するらしいですよ。
    いわゆるフォッサマグナを境として東と西に分けるので。


    引っ越したらずっとそこかも知れないと言うなら、ほんの一時ではないので
    覚悟がいりますね。


    でも案外住めば都で、(この格言、実に言えてると思いましたよ)きっと
    良い想い出作りが出来るでしょう。頑張ってくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す