最終更新:

7
Comment

【725555】母親が勤する

投稿者: 母   (ID:eLLXljRHXB.) 投稿日時:2007年 10月 02日 23:27

息子小学三年から、私はパートを続けてきました。週5日一日3時間だけでしが、
今、中ニになり常勤にしようと思っています。しかし、私が仕事で息子が留守番のときは
運動部活のためかゲーム、テレビ、睡眠とだらけています。私立中なので友達家も電車に乗るほどです。親の目がないとだらける、部活の疲れもあって少しは良いと思いますが、付属校ですが、他大学を考えているのでとても心配です。
母が常勤するのって、中高生にはよくないと思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【725905】 投稿者: 秋のそよ風  (ID:ZEukMB2THoc) 投稿日時:2007年 10月 03日 12:49

    >母<さんこんにちわ!
    中2にもなったら子どもからどんどん自分の世界を広げていきます。
    勉強のお目付け役としての親の存在価値は中受までだと思います
    大学受験は中受とは親の関り方が違ってきます。
    周りの環境を整えたり(集中できる環境とか、家庭内のほっとできる雰囲気作りとか)
    経済的な準備とか(塾・家庭教師代など・付属校ならダブルスクールが必要では?)
    バランスの良い食事の提供とか
    それはそれで結構忙しい物でした。
    安心して勉強できる環境を整えることは大切です。
    でも学習面では段々親のかかわりは必要なくなってきます。
    家事特に食事に著しい手抜きが起こらないなら
    忙しいことを口実にしないで家事がこなせるなら全く問題無しですよ
    親が良かれと思って勉強時間や内容の事を直接口出しすることが
    逆に学習意欲の妨げにもなる年齢です。
    言われなければだらけるというのが本当なら
    自分のための勉強だという自覚がないのです。
    付属校にいながら他大学を目指すということがどういうことか
    お子さんはきちんと認識されていますか?
    通われているのが受験対策のない付属校ならこれはとても大変なことですよ。
    そこがご本人に自覚されていれば親が見ていようがいまいが関係なく勝手に勉強します。
    他大学受験は息子さん自身の進路希望でしょうか。
    親の思い入れだけでは大学受験は乗り切れません。
    親が傍でガミガミ言う時期ではないので
    常勤で生き生き頑張っている姿を見せるのもいいじゃないですか。
    勉強は事情をお話して進学校の方達より出遅れないように
    専門の塾にお任せした方が良いですよ。
    予備校の現役コースなどに通えば付属校と受験校の温度差に
    本人が嫌でも気付くので親は何も言う必要がありません。

  2. 【725939】 投稿者: どこか  (ID:Gix9Y6UlOqw) 投稿日時:2007年 10月 03日 13:53

    おかしな部分があるのですが・・・
    中高生で母親が常勤は良いか悪いかを聞いているのですよね。
    良いも悪いもないでしょ。
    子供が幼児でも常勤の母親はわんさかいます。
    子供との関わりの距離感を年齢に合わせて取っているかどうかではないですか?


    ご自分のなさりたいことをすれば宜しいかと思います。
    だらけるなんて、自分が気付かなければならないことですよね。
    家でも緊張しっぱなしでは疲れが取れません。
    大学受験に関しては、今決断をしないと遅いのでしょうか?
    本人の希望にしても実感が湧かないのだと思います。

  3. 【726076】 投稿者: 秋のそよ風  (ID:R1INFqZ4PIQ) 投稿日時:2007年 10月 03日 17:39

    >どこかさん
    確かにおっしゃるように子どもが幼児でも(わんさか)常勤のお母様はいらっしゃいます。
    でも幼稚園、小学校の受験では親のかかわりは必要です。
    中学受験でも仕事の量を減らして臨まれる例もあります。
    (わんさかいらっしゃる)ということが良し悪しの判断の根拠にはなりません。
    小さい子の受験にはどちらかといえば親がついていたほうが良いと思います。
    それでも大学受験になれば親が直接関るということは滅多に聞きません。
    スレヌシさんは常勤だと監督不行き届きになる・・・とご心配なのかと思いますが
    高校で親が監督して勉強するというのでは幼稚すぎます。
    それより付属校は特徴のある授業など個性を出して魅力的な学校も多いですが
    大学受験を視野に入れた授業はしていないところもあります。
    ほとんどの生徒が併設の高校・大学に進むような校風なら
    孤軍奮闘して頑張れる強い本人の意志が必要です。学校が受験対策をしないなら
    おそくとも高校になったら複雑な最近の大学受験事情に精通したアドバイザーも必要です。
    もちろん学校で他大学受験を奨励しているところもあって
    そういうところなら情報は学校からいただけますから心配ないんですけれど。
    どちらにしても親が常勤でもすることさえしていれば責任感じることないんですよ。
    頑張ってくださいね。(わんさかに反応してまた出てきちゃってゴメンナサイ)






  4. 【726117】 投稿者: どこか  (ID:Gix9Y6UlOqw) 投稿日時:2007年 10月 03日 18:43

    秋のそよ風さま(素敵なHNですね)


    わんさかに反応くださりありがとうございます。
    (「沢山」と表現したほうが適切だったのでしょうね)
    別にわんさか居るから良し悪しの判断するべしとは言ってないつもりなんです。
    実際に常勤でも受験のサポートされている方もいると言いたかっただけです。


    一番、言いたいのは


    子供との関わりの距離感を年齢に合わせて取っているかどうかではないですか?


    この部分です。
    それがスレ主様が常勤されても取れるなら
    常勤なされば良いと思ってるだけです。
    監督不行届が心配と仰るならパートのままが宜しいんじゃないですか?
    「母親の趣味」でスレを建てられたと言うことは
    ご自身のあり方も大切にされたいのではないかと思いました。
    これが「中高一貫校の生活」などにスレを建てられたのなら
    秋のそよ風さまのコメントが適当かと存じます。


    いずれにしても、私と秋のそよ風さまの主張って
    そうかけ離れているように思えません。
    違うのかなぁ〜?

  5. 【726790】 投稿者: 「わんさか」です  (ID:FqIsxSaS4o.) 投稿日時:2007年 10月 04日 15:27

    「わんさか」いると言って頂いた小受を控えている(今年ではありませんが)幼児を持つ常勤WMです(笑)
    「どこか」さんも「秋のそよかぜ」さんも根底にあることは同じことを仰っていますよね。
    要はご自身が常勤になることでお子さんに影響が出ると感じるのであれば今のままでよろしいのではありませんか?
    ご自身とお子さん双方をよくご覧になられて「大丈夫」という気持ちになれるのであれば常勤になれば良いと思います。
    自身の子どもはまだ幼児ですが、小・中のお子さんに勉強を教えていた経験があります。
    (今は違う職種です)
    「中2だから・・・」ではなく個人でかなり差のある話と思います

  6. 【726796】 投稿者: 私も  (ID:Hx5dUqWj62w) 投稿日時:2007年 10月 04日 15:37

    スレ主さんは正直、常勤になられたいんだと思うのですよ。
    お子さんも、中学生になられたことですしね。


    でも、今のお子さんの状況を見るにつけ100%家を空けることに少々不安はある。
    こう言うと何なのですが、母親の直感て言うものは当たるものです。
    ここは、グッと我慢で現状維持になさった方が正解のような気がいたします。


    とかくいろいろな事に、興味を持つ年齢でもあることでしょう。
    いろいろと誘惑も多い年頃。
    「いつもいない」よりも、「そろそろお袋が帰って来る」生活の方が、双方安心のような
    気がいたします。




  7. 【726860】 投稿者: 色々ですよね  (ID:QFNSyXfFnVs) 投稿日時:2007年 10月 04日 17:28

    私の友人は、子供が生後10ヶ月から保育園に預け、ベビーシッターを雇い、
    フルタイム+夜勤有りの生活をしていましたが、
    上の子の中学入学と共に、勤務時間が短く、夜勤も責任もない職場に移動しました。
    「これからどんどん働けるのに・・・」と思いましたが、
    中学・高校時代こそ、親の目がないと駄目だと思うから、と言っていました。
    >
    親が自信を持って選択すればいいのではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す