最終更新:

23
Comment

【804833】親の責任って言われても・・・

投稿者: そうなのか?   (ID:v6/mWKIGGrQ) 投稿日時:2008年 01月 08日 14:33

立てる場所は教育論かなあと思ったのですが
ここのほうが人が多そうなので・・・
聞いて下さい。
実は子どもが母の伝言を忘れたのですが
それは親が悪い、きちんとしつけていないからだ
と言われ反論しました
そこから話(実母)が大きくなり
全てこどもがすることが間違っていたら
親が悪いのだと言うのです。
忘れ物からこの前の通り魔事件まで・・・
そりゃ全く無関係と言うことはないでしょうが
何となくそんなぁ〜と思ってしまいました。
伝言を忘れたのは子どもがうっかりしたためで
うっかりすることは無責任なことだけど
誰にも起こりうる事で親のしつけがよければ
けっしてうっかりしないと言うのは納得できない。
通り魔事件も弁護するつもりは無いけれど
親が同じように育てていても
塾でしかられるかどうかで事態は変わってくる。
それでも親が悪いの?
と反論したら
「そんな考えだから子どもがうっかりするんだ」
と締めくくられたのですが
やっぱり私が未熟者?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【805507】 投稿者: くう  (ID:4hpAVq9Wqlw) 投稿日時:2008年 01月 09日 12:31

    子供のしたことを、100パーセント親のしつけが悪いんだと言われると、そりゃないでしょと思うけど、子供は親とは別の人間だから、どうしようもありませーんと開き直る気にもなれません。
    だから、同じことの繰り返しで、言う私も言われる子供もうんざりしてしまうようなこと(それこそ、電気のスイッチを切るとか脱いだものを片付けるとかの些細なこと)でも、これは親の責任と思って口に出しています。言わずにすむようになれば、私の仕事も一段落ということですね。


    ただ、人間ならミスはどうしても防げませんから、些細なミスを咎めることはすまいと努力しています。でも、つい言っちゃうんですよねえ。最近では娘から「お母さんだってあれこれ失敗してるじゃん」などと言われ、腹の立つこともあります。ここで、自分の失敗も素直に認められるのが、いい親、というか大人ですよね。頑張ります。

  2. 【805590】 投稿者: ビオラ  (ID:oCqYQArIjkk) 投稿日時:2008年 01月 09日 14:10

    くぅさんの意見に同感です。

    子供のことは全て「親の責任!」と言われると
    厳しいな・・・とは思いますが、関係ないとも言い切れない。
    親として自己反省は必要かと思います。

    お母様に、「そういう親に育てたのはあなた」と言うのは良くないですね。
    伝言ミスは誰でもあることですし、でも注意は必要ですよね。
    自分や自分の子供が出来るからって人さまにはそこまで要求しない。
    言わない。責めない。

    自分に厳しく、他人には優しく生きて行くのが良いと思います。

  3. 【806178】 投稿者: 母の趣味  (ID:u5qw/GpUaEE) 投稿日時:2008年 01月 10日 08:39

    そうなのか さんへ: ガミガミうるさい実母と同居です。
    -------------------------------------------------------
    > そうです。実母の話です。
    > これって親子問題だったのかしら?
    > >母の子育てに帰っていく
    > とは気付きませんでした。


    「こんな駄目母(私)を育てた母の顔が見たいわ〜」と母に言います。
    もうね、過干渉でうるさい母をいかにやり込めるか、私の趣味の領域です。
    (スレ主さんがここにスレッド立てたから言うわけじゃありませんが)^-^
    話題になっているお子様の年齢にもよりますけど・・・
    確かに親の責任は一番に考えられますが、子供は周囲の人々皆に育てられるものです。
    (たとえ、年に1度しか会えない義理家の方々にも)
    「孫の心配をしてくれるなら、責めるより知恵絞ろうよ」とも言っております。

  4. 【806600】 投稿者: 今朝も  (ID:DMT5FKNifgo) 投稿日時:2008年 01月 10日 17:12

    ニュースを見て感じたのですが、


    不登校・不良・ニートという問題から通り魔事件のようなことまで、
    何か起こればまず「親(=母親)はどんな教育をしたのか」と言われますよね。 

    自分ではしっかり教育してきたと思っていた母親は、
    子供の思いもかけない「転落」に日々悩み苦しみ、
    そして夫や身内から突如それまでの母親としての家庭教育の足りなさを責められて
    さらに世間的にも「どんな育て方をしたのか」と非難される… 
    子供が道からはずれると母親は二重苦、三重苦です。

    子供がどう育つかは
    家庭環境・教育・しつけの他、
    学校・習い事はじめ幼少期からの子供をとりまく様々な人的・物的環境…
    そして本人の持って生まれた性格・性質で変わるのではないかと考えています。


    私もスレ主さんのように「不可抗力だってあるのでは…」と
    思うようにしています。

  5. 【806648】 投稿者: かっぱ  (ID:9qZdrfcUGYI) 投稿日時:2008年 01月 10日 18:21

     スレ主様とお母様との「伝言忘れは親の責任」のやり取りは、母娘間の売り言葉に買い言葉の範疇ではないでしょうか?スレ主様にとっては重要性のない伝言でも、お母様にとっては大事な用件だったのかもしれません。また、伝言を聞いたであろう娘からの連絡を外出もせず待っていらしたのかもしれませんよ。そんなイライラからくる発言だったとは思えませんか?
    ほんとに伝言忘れなんて誰にでもある日常茶飯事ですもの、それだけで「親の責任」と言うのは感情的な言葉だとおもいますよ。



    ただ、不登校・不良・ニートに関してはやはり親の影響がかなり多く、他人(教師・塾・周囲など)を引き合いに出すのは責任転嫁にしか感じられません。

    発達障害以外での不登校は、生育歴での対人環境をどう自然に築いたか?いやな思いをさせられたときの心の持ち用や、気分転換をどう小さな時から教えたか?(難しいけど・・)

    グレていても他人には迷惑をかけず仲間うちだけの子もいれば、他人への迷惑を好んで実行する子もいます。この基本的な違いって持って生まれた物だけではないでしょうね。


    ニートに至ってはほぼ親の責任と言いたいです。
    食べさせてあげ、着させてあげ、住まわせてあげ、健保や年金を払ってあげていたら働く必要ないですよね。親がニートに仕上げているような物です。


    子育てってほんとに難しいけど、自分の頭で考え、自分なりに努力でき、人にやさしくできる大人に育ってくれればいいかな。
    それができなきゃ、やっぱ私の責任かな〜〜?





  6. 【808728】 投稿者: おにぎり  (ID:cGQtXAV8NOc) 投稿日時:2008年 01月 13日 13:48


    > 、伝言を聞いたであろう娘からの連絡を外出もせず待っていらしたのかもしれませんよ。そんなイライラからくる発言だったとは思えませんか?


    私も日頃から人の言葉の裏を察するように気をつけています。
    疑うのではなく、この発言は何が原因かな?こういう言動をしなければならない何かがあったのかな?と言う感じで。言葉って受け取る側の感情で善意にも悪意にもかわってしまうからです。


    >
    > 他人(教師・塾・周囲など)を引き合いに出すのは責任転嫁にしか感じられません。
    > いやな思いをさせられたときの心の持ち用や、気分転換をどう小さな時から教えたか?(難しいけど・・)
    > 子育てってほんとに難しいけど、自分の頭で考え、自分なりに努力でき、人にやさしくできる大人に育ってくれればいいかな。
    > それができなきゃ、やっぱ私の責任かな〜〜?
    >


    そうですね。子育ての責任って、良い子に躾けたとか、良い学校に行かせたとか、高学歴にさせたとかの事ではないですよ。
    社会や家庭の一員としての最低限のモラルを、自分で判断できる大人に育てなければ!それができなきゃ、やっぱ私(夫も)の責任だとキモに命じています。


    子どもがある時思いもしなかった事態に陥ったとき、親御さんはさぞ苦しみ言葉にならないほどの辛さだと思います。だから誰も攻めることはできないし、してはいけないですよ。

    でもわが子が曲がった道に進んだら周囲に責任転嫁しないように、生んで育てた夫婦の責任として受け止めたいな。
    それができないのが本当のモンスターペアレントだったりね。






  7. 【808736】 投稿者: きいたふり  (ID:jL9jkl3S2eE) 投稿日時:2008年 01月 13日 14:13

    身内、ことに実母や実父は、無責任に思ったことを口に出し
    よくも考えないで否定したり意見を言ったりする傾向にあると思います。
     
    子供が小さい頃は、親が良いといってことを実践したり躾けたりしてきましたが
    思いも寄らない方向に行くと、母親である私の責任であるかのように言われてるようなことが多々あり、それ以来、子供のことは私と主人で考えて躾けにおいても教育環境においても考えております。
    軽はずみにこのようにした方が良いとか、こうなるのは親のせいだとか言われても
    それには何ら裏づけもなく腹を立てるだけ損です。
    親の盛大と今現在では、全てにおいて違いますから
    聞いたふりをしつつ何の参考にもしていません。
    親のせいにされたら、「そうかもね。」と相槌を打ちながらも
    「そんなことはないよ。」と心の中で思っています。
    ある程度は、親のせいであっても、随所随所がきちんと出来ていれば良いのは?
    年寄りと波風立てたくなければ聞いたふりです。

  8. 【810039】 投稿者: そうなのか  (ID:ASinNv9zEm6) 投稿日時:2008年 01月 15日 09:34

    皆さんコメントありがとうございます。
    母との関係についてはいつもは「はいはい」と聞き流す方です。
    その上で自分が判断して取り入れるかどうか決めてきました。
    いまは何でもかんでも年長者の言うとおりという時代でもありません。
    中には時代に逆行した道徳観もあるからです。
    女はうちを守っておれ、
    長男の嫁はかくあるべし、
    年長者の言うことに逆らうな、
    家事育児は女の仕事、なんて言われても
    とても「はい」とは言えません
    男女平等とか、民主主義とか、言論の自由とか、
    男女共生型社会とかを目指すのとは逆行してるでしょ?
    昔の価値観を全て良しとしてしまったら、
    女性は社会進出ができません。
    「夫」にというより「家」に嫁ぎ、
    「下働き」をしながら、「介護と育児」に追われ
    家の中でなにか問題が起これば
    「嫁がいたらない」と責任を押し付けられる。
    そんな時代の母親論を説かれても大抵聞き流せます。
    家事の簡素化や外注、手抜きに関して何を言われても
    昔のように出来なくても当然と思っています。
    でも子育ては違います。
    自分でも「私には責任がある」と思っているし
    テレビ等の報道にも同じ価値観が登場するので
    余計心に引っかかってしまいました。
    もちろん放任も責任転嫁もするつもりはありませんが
    スーパーマンじゃないのにチョッと母親に厳しすぎるでしょ?って
    いろんな考えがあることがわかってよかったです。
    「親が全部悪い」って言う考えだけじゃないこともわかりました。
    何人かの方のスレを読ませていただいてとても気が楽になりました。
    子どもに無関心すぎる方に対する世間の批判の言葉は
    すでに一生懸命やっているつもりの者にとっては
    必要以上に自分を責める原因にもなるのかなと・・・
    自分がちゃんと出来ているかどうかは
    なかなか自信が持てませんから
    母の言葉に自信をなくしそうにもなっていました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す