最終更新:

26
Comment

【2765786】娘にチックが出始めました

投稿者: 中受女子母   (ID:FC/G2SxCO2o) 投稿日時:2012年 11月 20日 09:34

受験本番まであと2ヶ月となった最近、ついに我が家の小6娘にチック症状が出始めました。娘は兄と同じ中高一貫校に入りたい、と4年から通塾してきました。
コツコツ努力して、それなりの成績を保ってきましたが、初潮を迎えた夏からなぜか、成績が芳しくなく、志望校判定も不安定な結果が出始めました。
塾ではそれまで遊んでいた男の子たちがめきめきと成績を伸ばしはじめ、反対にうちは理数の穴が目立っています。
成績がずっと安定してよかった上の息子との大きな差に、私自身が非常な焦りを感じ、秋からは日々のスケジュールをがっちり管理して、徹底的に穴埋め、基本訓練と、塾の復習をさせる毎日でした。そのかいあってか、娘の塾でのチェックテストの成績がよくなり始め、「最近算数も理科もよくわかる!」とうれしそうでした。塾には仲良しのお友だちが数人いるらしく、通塾を嫌がったことはありません。過去問も第2志望以下は、総じて最低点を越えており、熱望校に向けてこのまま突っ走ろう、と気合を入れなおしていた矢先のことです。なまけているときには娘が泣くほど激しく叱責したこともあります。
娘は読書が好きで、登校前や、わずかな空き時間を惜しんで、文庫本を読みます。(その他の時間はほぼ勉強に当てているので、読書する時間はそこしかないのです)その、わずかな時間に、ごく小さな、咳払いのような声を連発していることに気づいたのです。おそらく本人は意識していないと思います。小学校に入学したばかりの頃、緊張から、そうした小さな声を出していたことを思い出しました。
娘の心に過重な負担をかけているのが今更ながら分かりました。ただ、あともう少し、頑張ってもらいたい、あと70日の辛坊だから、と思う気持ちもあります。でも、娘のこの症状に対して、どうすればいいのか、このまま放置していて、いざ受験本番にどうにかなったらどうしよう、と恐れる気持ちもあります。ご経験のある方がいらっしゃいましたら、なにとぞご意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【2766035】 投稿者: 本当にチック?  (ID:iwSpt5mb.eo) 投稿日時:2012年 11月 20日 13:12

    キツイというより、テキパキした聡明なお母様だという印象を私は受けましたが。
    人によって感じ方は違うのですね。スレ主様、キツイ内容のレスはあまり
    気にされませんように…。

    もしもお嬢様の症状がチックだったとしても、受験が原因だとわかっているのですから、
    受験が終われば治るはずですので、特に本人に指摘したりせず見守っていれば
    良いのではないでしょうか。
    うちの息子も、友人関係が原因で目をパチパチさせていた時期がありましたが、
    数か月後、クラス替えをきっかけにすぐに治りました。
    受験生は今の時期が「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」で一番焦り、
    つらい時期です。本当の直前期になれば、むしろせっぱつまって、
    やるべきことが絞れてくるので、かえって腹が据わったりするのですが。
    受験が終われば、もとのお嬢様に戻ると思いますので、今は仕方がないのでは
    ないでしょうか…。

    というか、本当にスレ主様のおっしゃる

    >ごく小さな、咳払いのような声を連発している

    という仕草はチックの症状としての咳払いなのでしょうか?
    実は私の夫が、仕事中に書類を集中して読んでいる時、よく息を止めては吐き…という
    ことを繰り返すことがあり、その息を吐くときの音が小さな咳払いに聞こえることが
    あるのです。
    夫本人はそのことに全く気付いていないのですが、難解な書類を読解しようと
    体が緊張して、呼吸が浅くなり、つい息を止めてしまっているようなのです。
    そばにいる私は、夫の呼吸が苦しそうに聞こえるのですが、本人は何とも思っておらず。
    お嬢様も、スレを読む限りでは、その小さな咳ばらいが出るのが文庫本を読んでいる時
    だけのようですね。
    もしかすると、短い時間にできるだけたくさん本を読みたい!という気持ちから、
    集中しすぎて呼吸が浅くなり、無意識に息を止めていて、吐き出す時の音が
    咳払いに聞こえる…という可能性はないでしょうか?
    本当にチックなら、本を読んでいる時以外にも症状が出てくるのではないかと思うのですが。

  2. 【2766096】 投稿者: このまま続行  (ID:AFmCdyFxheI) 投稿日時:2012年 11月 20日 14:11

    終了組です。
    我が家は6年の夏休み明けにチックが出ました。
    しばらく様子をみようと放っておいたら自然に治りました。


    あと二ヶ月ちょっとなら、今更勉強のスケジュールを変えないほうが
    いいように思います。

    チックのことは指摘せず、勉強は今まで通り、
    ガミガミ怒ったりせず、淡々と日々のスケジュールをこなしていくのが
    いいと思います。

  3. 【2766111】 投稿者: 頑張って!  (ID:cveANMty3U6) 投稿日時:2012年 11月 20日 14:29

    同じくチックの症状を持つ娘がいます。6年ではありませんが同じく通塾しています。

    小児科の先生に以前相談したところ、
    「心理的な原因は、塾かもしれないし学校、それ以外かもしれない。
    でもそれがわかったところで、今それを物理的に排除できますか?
    できるならそれに越したことはないけれど、今の子供はそうできない
    状況の場合が多いです。いずれ成長とともに心も強くなって
    現状を受け入れることができるようになりますから、見守って
    あげてください。」

    とのことでした。親として心配は最もと思います。でもあと70日、
    受験をやめてしまったら、かえって後々娘さんにとっては傷となって
    残るかもしれません。

    つらい時期とは思いますが、がんばって乗り越えてほしいです。

  4. 【2766121】 投稿者: 治療  (ID:OMdQkz1Rf2Q) 投稿日時:2012年 11月 20日 14:38

    ひどいチックを持つ子供がいます。
    対処法は放置が一番です。

    そして大事なことは、お母さんが一度お医者様に行かれて
    お話を聞くことです。
    チックについてきちんとお話を聞いてきてください。
    それだけで、お母さんの気持ちがかなり軽くなります。

    お母さんがイライラしてたら絶対に治りません。
    でもニコニコしてたら2ヶ月くらいでスっと消えます。

    子供の心の中に沢山のストレスと不安がパンパンにつまっている
    状態です。やわらかくしてあげてください。

  5. 【2766127】 投稿者: 治療  (ID:OMdQkz1Rf2Q) 投稿日時:2012年 11月 20日 14:41

    連投すいません。

    本を読んでいる時だけに出るのは、お嬢さんがリラックスしている
    証拠です。
    リラックスしている状態のときだけにでるチックはまだ初期だと思います。これが常に出るようになると治す時間もかかるし、周囲のイライラもかなりつのってきます。
    今のうちに、時間のやりくりは大変だと思いますがしっかりリラックスできる時間をしっかりとってあげたほうが良いと思います。

  6. 【2766184】 投稿者: ビタミン  (ID:8q3SQvsiPu6) 投稿日時:2012年 11月 20日 15:26

    チックにばかり気を取られ…、肺結核や肺炎も疑っておきましょう。

    お大事に

  7. 【2766189】 投稿者: 森のはりねずみ  (ID:UTh8GvTWcHs) 投稿日時:2012年 11月 20日 15:32

    スレ主様、ご心配よくわかります。

    >ごく小さな、咳払いのような声を連発

    同じく中学受験を控えている小6息子がしているものと同様ではないか、と思います。
    うちの場合は「ん、ん、ん~」というような喉で出る小さな音。勉強していたり、考えているときなど、集中している時に無意識に出るようです。
    素人考えですが、ストレスがかかる時期に風邪気味になり、その咳払いがきっかけで癖になっているのでは、と思っています。

    昨年もほぼ同じ時期に出ましたが、寒い季節が過ぎて忘れたころ、数か月で自然に消えました。
    おそらくチックの一種だと思うので、本人に意識させずに、「よくあること」「なんでもないこと」という大らかな対応をされた方が良いと思います。
    下手に本人に注意すると、もっと目立つ症状に変わることがあるので。

    私自身、子供のころ、集中したり真剣に考え事をしたりする際に爪を噛む癖があり、「自家中毒(アセトン血性嘔吐症)」にもなりやすかったので、ストレスを感じやすい気質的なものもあるとは思います。
    お嬢様は(そして、スレ主様も)、真面目で几帳面できちんと物事をこなそうとするタイプ、かつ繊細で感じやすい、神経細やかな方なのでは?(たぶん、きっと、私も同じです!笑)
    手厳しいレスは気になさらずに。

    笑いのある会話と暖かい食事。好きな音楽。勉強の合間にハーブティー。リラックスするためのアロマ(入浴時、入眠時など)。寝る前の簡単ストレッチやホットアイマスク(うちは小豆が入ったものを使用中。目の疲れがとれます!)…などなど、ストレスを緩和し心身をリラックスさせるための工夫を試してみてはいかがでしょうか。

    こうした工夫も一生懸命やりすぎずに、なるべくゆったり、お母様は(表面上だけでも)余裕の顔をして、自分の好みに合うこと、できそうなことだけを選んで。

    それから、周囲の子どもたちにからかわれたりしないように、学校の担任の先生や塾の先生には、「こういう症状が出ることがあるかもしれませんが、なるべく本人に意識させないような対応をして頂けるとありがたい」旨、お伝えになっておくとよいと思います。

    応援しています。

  8. 【2766218】 投稿者: うちの場合  (ID:i6kMys9pO2I) 投稿日時:2012年 11月 20日 15:55

    チックではありませんが…。
    中高生になった二人の娘は、両方とも小6の時いわゆる抜毛症で、
    いつの間にかまつ毛を全部抜いてしまっていました。
    (眼鏡なので発見が遅れました。)

    なんか不細工だな~と思ってよくみるとまつ毛がない!
    こんな時に限って、卒業アルバムの個人撮影があったりする…。

    やっぱり注意するとひどくなると思って、
    「まつ毛がないと目にゴミが入りやすくなって病気になるよ。
     抜きたいのなら、指や腕の毛を抜きなさい。」
    と言って、毛抜きを渡しました。(^_^;)

    ヨコで失礼いたしました。
    子供もいろんな症状がでますね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す