最終更新:

10
Comment

【1903346】大学実績につながる学習

投稿者: marimo   (ID:D3FiedyDrqU) 投稿日時:2010年 11月 01日 10:01

昨日の獅子児祭に出掛けてきました。
先生や在学生の方とも時間を割いていただき、お話をさせて頂きました。
正直あまりこちらの学校の受験はいままで考えていなかったのですが、とてもよさそうな学校という印象をもち帰ってきました。
早速こちらの掲示板もいくつか拝見して、より一層の学校情報が得られればと思っているところです。

さて、どうしても実際の様子がわからないところがあるので、お伺いできればと思います。
昨日の入試相談の場に用意されていたのですが、みくに出版が出された6年前の入学時の偏差値と、現在の大学実績をグラフにしたものがありました。世田谷学園だけでなく、色々な学校の分布図となっています。
こちらを拝見して、大変素晴らしい実績で驚きました。
現在世田谷学園と同じような偏差値の数々の他校と比べても、圧倒的に群を抜く実績でしたし、格上の学校の実績を軽く超えているところも多かったです。
先生にも直接、この実績の源はどうしてなのか?と伺いましたが、興味を引き出す授業をしている、とのことでした。
中学1年生の在校生にも勉強について質問をしましたが、さほど勉強に追い立てられている様子でもありませんでした。
高校になると大変そうですとは話していましたが。
全体として、さほどガツガツ勉強漬けのような学校ではないのかな?という印象を私はもって、好印象で帰宅したわけです。

しかし、やはり考えてみても、あれだけの実績ですので、何かあるに違いないと考え始めてしまいました(笑)
実際、どのようにしてこのように急成長(?)をされたのでしょうか?
学校の授業やカリキュラムなど、何かポイントがあるのでしょうか?
こちらの他のスレで、赤点が4つあると留年になり、毎年二桁の留年があるという話も拝見しました。
進度が速く、大変だという話も多く出てきている様に感じました。
私の受けた印象とは違い、やはり実はかなりお勉強をガツガツ”させる”ような学校なのでしょうか?
昨日の印象では、”させる”学習ではなく、自らの興味を”引き出す”学校という印象だったのですが・・・。
学校は勿論勉学をする所であることは承知していますが、大学実績ばかりに重点を置いた進学塾の様な学校はあまり我が家としては望んでいません。
実際通われている方や、卒業された方の実際の学校の様子を伺えれば幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1903469】 投稿者: 通りすがり  (ID:v4BwEzvaA12) 投稿日時:2010年 11月 01日 11:57

    今実績を出している卒業生の代は、まだ帰国クラスがあったはず。数年前に募集が廃止されましたが、今の高3か高2の代くらいまではまだ募集していたと記憶しています。
    優秀な実績を出しているのが、おもに帰国生という事はないですか?
    帰国子女の息子がいますが(他校の高3です)、英語圏からの帰国生は大学受験において本当に有利です。

  2. 【1903626】 投稿者: 違いを認めあって思いやりの心を  (ID:LMZzGT/.4NE) 投稿日時:2010年 11月 01日 14:40

    中学年在校生保護者です。ご興味を頂きうれしく思います。うちは受験生時代、何年も獅子児祭には通っており、年々子供の学校に対する興味が強くなっていきました。世田谷学園は、中学生のうちは、成績はともかく、思い切り部活に打ち込む事で、受験態勢に入った時の切り替えが上手に出来る子が多いと伺っています。日々考えさせるように、先生方からご指導頂いています。結束力も高く、それぞれの部活動を通して時として全国大会を勝ち抜く結束力が、受験などで有利に働いている様に思います。学校の名誉のための努力〜は、うちの息子あたりの学年でも、ある程度わかっていると思います。個々の個性については〔違いを認めあって思いやりの心を〕の学校スローガンの通り浸透していると思います。先生方は、生徒一人一人の良いところを、とても上手にみつけて下さって、親も気付かないところを誉めて下さったりします。ただし、間違った事に対する指導はとても厳しいです。メリハリの利いたご指導だと思います。歴史も古い仏教の学校ですので、禅の精神に基づいているのだと思います。昨日獅子児祭のパンフレットを頂きませんでしたか?一番下のスペースに実行委員の子供達に質問コーナーがありましたが、私の友人がそれぞれの答えをみて「なかなか頭が良い、気が利いていてとてもおもしろい答えだね」〜と誉めてくれていました。私自身読んでみて、なるほど気が利いているな、とも思いました。学びは興味を持つ事から、自学自習〜あたりまえの事を子供たちは学んでいると思います。いくつかの学校をみて、この学校に一番強く魅かれて我が家は選びましたが、大変満足しております。

  3. 【1903909】 投稿者: 自主自立  (ID:6kIsnetj6f.) 投稿日時:2010年 11月 01日 18:58

    帰国子女の最後は現在の大学2年生(確か7人程度)
    ですから今年の実績には全く影響がありません。

    当然のことながら禅に基づく自主自立の教育は世田
    谷学園ならではであり、人づくりについては天下一
    品といえましょう。いくら詰め込んでも学ぶ習慣
    がついていなければ効果はありません。
    この学校が秀でているのは自主自立を促す教育が
    できるからだと思います。
    古より為政者、勝負師が好んで禅をたしなんだのは
    そうした精神修養の良さを認識していたからでしょう。

    受験など人生の転機にいかに奮起するか、これが
    重要な要素であり、そのように上手く誘導できる
    ことがこの学校の価値の源泉でしょう。世界で通用する
    哲学ですから体験してみて損はないと思います。

  4. 【1904788】 投稿者: それは、  (ID:ySAypm8xVhI) 投稿日時:2010年 11月 02日 13:48

    特進クラスの実績がすごいから。
    国公立・早慶・医学部・理科大・・・その数字が上乗せされているとみていいのでは。
    大学受験は入試日がばらけています。
    一人で何校でも受けられますし、受かる子は全勝したりしますから。

  5. 【1905760】 投稿者: marimo  (ID:D3FiedyDrqU) 投稿日時:2010年 11月 03日 11:09

    皆さん、早速に温かいご意見を頂きありがとうございます。
    学校の雰囲気はご意見を拝見して、私が今回文化祭に伺って感じたような学校なのだなと再確認させて頂きました。
    大学実績に関しては、やはり特進クラスがかなりを稼いでいるのでしょうか?
    実進学数で各校比較できるといいのですが、判断が難しいですよね。
    今後 学校説明会にも行く予定ですので、その時に直接伺ってみようと思います。
    とは言え、おっしゃる通り特進クラスにかなりの力を入れて、実績稼ぎ?をしているのかもしれませんが、
    建学の精神は以前の実績の時と変わらぬ物でしょうから、学習のカリキュラムなどをここ数年で劇的に変革したのではないかなと思います。
    そのあたりの状況をご存じの方はいらっしゃいませんか?
    変革したのであれば、この大学実績はその変革が成功しているわけで大変評価できるものだと思います。
    ただし、変革の最中には思いもかけなかったような負担も生まれてくるかと思うので、何かそのような負の点もあれば併せて伺えれば幸いです。
    再度のお伺いで申し訳ありませんが、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
    宜しくお願い致します。

  6. 【1906372】 投稿者: 違いを認めあって思いやりの心を  (ID:LMZzGT/.4NE) 投稿日時:2010年 11月 03日 22:14

    ご参考になるかわかりませんが、息子の部活の高校部部長は、ここ何年も毎年のように東大を受験し、一年おきに合格進学しています。特進クラスからも一般クラスからも、東大合格者はいます。残念だった先輩も、東工大、慶応、早稲田とそれぞれ進学していると聞いています。中には結果に納得出来ず、一浪して東大合格もあったそうです。どういう道をたどるにしても、それぞれの個性です。確かに特進クラスの生徒さんは優秀ですし、カリキュラムの進度も特に早いですが、一般クラスも難関大学狙いも充分可能かと思います。先生方のご意見も、先輩方も「本人に自覚さえあれば」とよく話をされています。通塾率も高校生は、さすがに通われている先輩はたくさんいらっしゃいますが、中学生のうちは部活に夢中な子も多く、まだそれほど高くないと思います。あとは、それぞれのご家庭の方針によると思います。我が校は曹洞宗の仏教の教えに基づく教育〜は徹底していると思います。開祖道元禅師の教えです。禅を組んだり、よく考える習慣、もの事の本質を見抜く教育です。大学名を目標にするのではなく、自分が将来何を職業としてやりたくて、その夢のためにふさわしい大学、学部はどこか〜という事を事前によく考えてから選んでいる子供が多い〜と聞いています。その結果が、たまたま難関大学の名前が並んでいるのではないでしょうか?何人か部活を通じて卒業生の先輩方ともお話しましたが、皆さんこれもたまたま一流企業の研究室などで、しっかりとしたお仕事をされているとの感想を持ちました。大学名を目標にするのではない。将来の夢や目標をしっかりと持てるような教育。これが世田谷学園の教育の強みだと思います。〔栴檀林(せんだんりん)に雑樹無し〕とは息子の入学式の時の校長先生のお言葉です。栴檀とはインドの香木です。「栴檀の林には、一本の雑木も無い。今日君たちは世田谷学園の獅子児の仲間入りをしました。きみたちは選ばれた獅子児です。優秀な指導者の元。百獣の王ライオンのようにこうべを上げ、威風堂々とした、目標を高く掲げた人生を送って下さい。そのための努力は職員一同惜しみません」そのお言葉通りの教育をして下さっていると思います。世田谷学園の子供たちは、入学すると「栴檀林の獅子児。世田谷健児」とも呼ばれます。何にでも興味を持ち、チャレンジする事をよしとします。失敗から学ぶ事も多い事を学生のうちに学びます。挑戦しない事は注意されても、挑戦して失敗した事は怒られた事はない〜と息子は言います。一流のオリンピック選手、企業人等が好む思考を学んでいる。それがいろいろな結果に繋がっているのではないでしょうか?

  7. 【1907354】 投稿者: 追記です  (ID:LMZzGT/.4NE) 投稿日時:2010年 11月 04日 18:34

    上記保護者です。
    書き忘れの追記です。
    6年生(高3)と1年生(中1)ではここ何年も入学時の偏差値に開きがあります。最大7違います。まだ毎年発表の合格偏差値も、上がっている様です。数年前まで40代後半だった平均偏差値が、今は50代後半になっています。まだ伸びる余地はあるそうです。現3年生は、通常学年より1クラス多いですが、通常の合格人数を出したところ、入学希望者が約70名多かったそうです。翌年の現2年生から、合格人数を三日間の入試全体で絞り込んだそうです。飛躍的に大学合格実績が上がるのは、まだ現役の中学生あたりから〜と学校側は見ている様子です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す