最終更新:

331
Comment

【1218615】今年の進学状況

投稿者: 巣鴨駅   (ID:Vq7iHIOfJZw) 投稿日時:2009年 03月 09日 14:47

私立大の発表が進んでいますが、ことしの進学状況はいかがですか。東京理科大などは過去最高の95人合格(いまのところ)とうかがっていますが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1401345】 投稿者: 東大でなければ大学にあらず  (ID:.0d8IyQbvXI) 投稿日時:2009年 08月 20日 09:04

    >本郷はもともと東大何人合格を売りにしている学校ではないので、

    売りにはできないけど、売りにしようとしている学校ですね♪
    すごいですよ、特進の雰囲気は。
    東大洗脳教育ですから。

    某先生へ、
    うちの馬鹿息子にまで東大を勧めるのは勘弁してください。
    絶対に無理ですからw

  2. 【1401366】 投稿者: 部外者  (ID:dzdYJJbQ4N2) 投稿日時:2009年 08月 20日 09:31

    全くの部外者です。新着から来ました。
    2年前の説明会において、
    特進クラスの話が出たので、説明会で中心になって話をされていたヒゲの先生に
    説明会終了後、特進クラスに入れない場合は・・・というような質問をしたところ
    「東大を目指すのでなければ、特進でなくても大丈夫ですよ。」と言われましたよ。
    かなり意識しているんだと思いますが。

  3. 【1401552】 投稿者: これは嘘です  (ID:/AVENJSSd92) 投稿日時:2009年 08月 20日 13:17

    >特進クラスも必ずしも成績順で選ぶわけではなく、やる気第一なので、

    そんなことはありません。

    成績順です。

    終わり。

  4. 【1401907】 投稿者: これは嘘です???  (ID:He1IoNI6.CE) 投稿日時:2009年 08月 20日 21:28

    成績上位者がすべて特進に送り込まれるわけではない
    ということをおっしゃりたかっただけだと思うのですが~。
    かなりの力み(棘)がありますね。
    上位であっても東大狙いでなく
    私大医学部ねらいなら、特進希望しない方もいらっしゃいます。
    これホント。

  5. 【1421335】 投稿者: スポーツ学校ですよ  (ID:k3xV6aKEqIo) 投稿日時:2009年 09月 08日 15:18

    進学に力を入れているといいっても、スポーツ学校です。
    はっきりいって、東大・国立医学部を合格させられる教育はしていません。特に高校は、のんびりしていますね。愚息も体育会系クラブで厳しく指導されています。これは、良かったと思いますよ。
    ただ、学校はなんとか特進クラスを作ってそこだけで、進学実績を作ろうとしています。
    Y偏差値は海城と同じ、61-2ですが、実際の入学者は50-56が80%です。そこを勘違いしている特に母親が多いように感じます。進学はそんなに、甘くありません。

  6. 【1421372】 投稿者: 直視  (ID:W3cL7mKyAWw) 投稿日時:2009年 09月 08日 15:51

    勘違いの保護者の方、現実を見つめなおしましょう。

    2009年度 東大+京大+東工大+一橋+国公医
    *マークは順位表内の最多
    順.都-種校---|-人|-東|京|一 |東 |国 |-合|割.-|
    位.県-別名---|-数|-京|都|橋 |工 |医 |-計|合.-|
    =============================
    01.県・千葉---|319|-27|-6|--6|-20|-26|-84|26.3|
    02.私・巣鴨---|282|-22|-2|--8|--7|*33|-72|25.5|理Ⅲ1
    03.県・浦和---|317|*36|*7|--6|-14|-15|-78|24.6|
    04.私・海城---|369|-34|*7|*15|--9|-18|-83|22.5|理Ⅲ1
    05.都・西----|338|-15|-2|-13|*24|-22|-76|22.4|
     一流の壁  
    06.都・日比谷--|320|-16|-1|-14|--9|-12|-52|16.2| 
    07.都・国立---|323|-13|-3|*15|-10|-10|-51|15.7|
    08.私・芝----|274|-12|-3|--4|-15|--8|-42|15.3|
    09.私・城北---|361|-15|-6|--8|-11|--9|-49|13.6|
    10.私・攻玉社--|240|--6|-1|--1|-14|--3|-25|10.4| 
    11.都・八王子東-|325|--7|-2|--7|-12|--5|-33|10.1|
     ここまで進学校の壁(10%ライン)
    12.私・世田谷--|227|--4|-2|--3|--9|--3|-21|-9.3|
    13.都・戸山---|318|--5|-3|--8|--6|--5|-27|-8.4|
    14.県・川越---|324|-10|-3|--2|--9|--2|-26|-8.0|
    15.県・東葛飾--|314|--5|-3|--4|--7|--4|-23|-7.3|
    16.県・大宮---|356|--6|--|--4|-12|--3|-25|-7.0|
    17.県・船橋---|323|--2|-1|--7|--8|--3|-21|-6.5|
    18.都・立川---|323|--1|-1|--7|--8|--2|-19|-5.8|
     有力校(5%ライン) これより下一般校
    19.私・本郷---|317|--3|-1|--0|--6|--3|-13|-4.1|

  7. 【1421408】 投稿者: 巣鴨駅  (ID:74w/wVNxIDE) 投稿日時:2009年 09月 08日 16:26

    6年前の入学者と今年の入学者は、偏差値が異なるのですから、単純に比較しても意味がありません。

  8. 【1421554】 投稿者: 本郷併願経験者  (ID:je2vE4/RrGY) 投稿日時:2009年 09月 08日 18:22

    巣鴨駅さま


    6年前の入学者偏差値を言い訳にして、本郷お得意の「問題の先送り」はいかがなものでしょうか?


    本郷関係者の皆さんは、口を揃えてそのようにおっしゃりますが、それは六年間の教育成果が「期待ゼロ」と言うことが前提の方針に聴こえます。


    ちなみに、本郷の六年前の偏差値(合格&入学)って、今ほどじゃないにしても既に高かったし、今年は学校期待の学年だったらしいし、今年の大学実績ではやはり疑問を持たれる方が多いのだと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す