最終更新:

160
Comment

【3306612】今年の大学進学実績

投稿者: 三田会96   (ID:Fzo1QNHaiJY) 投稿日時:2014年 03月 01日 08:14

国立大学の合格発表は来週の様ですが、まずは、前哨戦?である慶應、早稲田への今年の本郷生合格者数をご存知の方、情報お待ちしております。
校風が気に入っており、来年の息子の受験校の一つにしたいと思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3326399】 投稿者: 特進コース生徒  (ID:wTMqq3iqWkU) 投稿日時:2014年 03月 15日 22:47

    もともと本郷は医学部を受ける生徒は多くありません。

    本郷には十数名医学部受験者がいて、そのうち合格したのは3人くらいです。

    あとは全滅です。

    あんた親か?

    学校なんかに頼ってたら医学部なんか無理だぞ。わかってると思うけど。

    生徒が死ぬ気でやらないと受かんないんだよ、医学部は。

  2. 【3326407】 投稿者: 特進コース生徒  (ID:wTMqq3iqWkU) 投稿日時:2014年 03月 15日 22:53

    ここに投稿している人の大部分は中高生の親でしょう。

    なんかネチネチ文句ばっか言ってんな。

    本郷には東大合格レベルの生徒は入学時点で5人いるかいないかだよ。二桁合格なんてもともと無理です。今年は良い方です。

    あと慶應3桁合格してるだろ。そんなに叩くほど酷くないだろ。

    お前ら暇人はこんなとこ見てないでとっとと外出て働け。

  3. 【3326412】 投稿者: 特進コース生徒  (ID:wTMqq3iqWkU) 投稿日時:2014年 03月 15日 22:56

    あと本郷をどうしても批判したいなら、まず自分の子供の学力を考えろ。

    marchにも届かないようなレベルの子供の親に、この学校を批判する資格はない。

  4. 【3327077】 投稿者: 三田会96  (ID:1JsIK7vC6dc) 投稿日時:2014年 03月 16日 12:12

    特進コース生徒さんから、怒りがぶちまけられていますね。(少し書き方が荒っぽいのはどうかと思いますが…)。私の息子は本郷にお世話になっておりますが、本郷を批判する方々の意図が全く分かりません。そのような批判を書かれているのが本当に本郷の父兄であれば、ご子息を他の学校に移すなどされては如何でしょうか?息子さん不幸ですよ。何でもかんでも学校に頼りすぎでしょ。

  5. 【3327088】 投稿者: 中入生の数からすれば十分です  (ID:hGsjA4CM8VE) 投稿日時:2014年 03月 16日 12:24

    毎年東大入学者数が出ると思うのですが、分母が違うのですから一概に人数だけではわからないと思います。
    冷静に考えてみましょう。
    本郷の高入生は偏差値から考えても、申し訳ありませんが別で考えていいと思います。
    学校からの資料も、分けられていますよね。
    ただそのシステムには疑問がありますが、、、
    もともと分けて考えるのであれば、中途半端になってしまうと思われる高入生のためにも高校入試をやめるべきだと思いますが、、

    話を戻し、200名少しの中入生を考えれば、それなりに頑張っていると思われます。
    大学は、将来を見据えて学校名ではなく、何を学びたいか、で学部で考えることが一番大事だと思います。

  6. 【3327667】 投稿者: サピ57  (ID:Ffcr5XH4t7A) 投稿日時:2014年 03月 16日 21:24

    今年は少し下がりましたが、少し前は2月2日のサピ偏差値57ありました。57といえば、浅野や慶應普通部と同じ。
    抑えで2日受験しているお子さんは57は大きく超えているでしょうから、早慶なんて当たり前、その上が当然狙える層なのではないですか?
    早慶にたくさん入ることで満足して良いのでしょうか?
    それに、偏差値が高いので、ガリ勉秀才タイプでも抑えで受けて行っているお子さんもいると思いますが、スポーツができない秀才
    君は居場所がないのでしょうか?
    気になります。

  7. 【3327736】 投稿者: 三田会96  (ID:DHqv2QgrSXs) 投稿日時:2014年 03月 16日 22:12

    サピの偏差値が現実離れしているだけでしょ。

  8. 【3328912】 投稿者: サピの偏差値  (ID:79EvOp0.Ewo) 投稿日時:2014年 03月 17日 19:21

    57は恐らく合格者偏差値ですよね。
    本郷中は他校と比べても合格者と入学者との差が大きい学校なので、入口出口論議においては実態以上に評判が悪くなります。
    とはいえ、国公立に関しては絶対的なこととして課題多しではないでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す