最終更新:

16
Comment

【2095753】中3の広場(2012年受験)

投稿者: 黒子   (ID:2kG.p1JzmPY) 投稿日時:2011年 04月 15日 08:35

とうとう中3を迎えてしまいました。

中3生の情報交換と交流の場として新しく立ち上げさせていただきます。どうぞご活用ください。


わが家はひとり息子が中1からお世話になり、現在3T の末席状態です。3年になり授業日数が増え、たっぷりの宿題についていけてないようです。さらには部活と反抗期も重なり、気がつくと寝に入っているようなこの頃です。
部活が終わるまでは仕方ないのでしょうか。皆さんのところはいかがでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2177648】 投稿者: 教えてください  (ID:Wg9l..tKwo6) 投稿日時:2011年 06月 23日 08:58

    OB様、現在高3様
    大変貴重な情報をいただき、ありがとうございました。とても参考になりました。

    実は私共も都内在住なのですが、都内私立高校の併願優遇は、中学を通しての申込みになると聞きました。仮にですが、お断りする時の中学の担任とのやりとりなどが少し負担に思えまして、自己推薦で申込みのできる他県を考えました。2月の都内私立高校の日程と重ならないということもありました。

    西武文理の話は部活の先輩からの情報です。そういえば3Tのお子さんでした。そのお子さんの話だと市進の偏差値が武器になるのは、西武文理だけだよとも言われたようです。実際のところは、市進の先生に相談してみようと思います。

    お陰さまで少し希望が持てました。
    ありがとうございました。

  2. 【2177686】 投稿者: お断りのやりとり  (ID:8vm30/WfTrM) 投稿日時:2011年 06月 23日 09:23

    合否は逐次中学に報告しますので
    その時に併願優遇合格の辞退を
    子どもが中学の担任にお願いしていました。

    親も負担がありませんし
    子どもにとっても負担ではないですよ。

  3. 【2177827】 投稿者: OB  (ID:zvIW3gzAA6E) 投稿日時:2011年 06月 23日 11:10

    教えてください様は都内の方だったのですね。

    2年前は併願優遇制度になった1年目で、多少混乱がありましたが、
    あくまでも「優遇」ですので、「優遇」で受験できるのは1校ですが〈事前に中学の先生が訪問する〉
    他にいくつ受験してもまったく問題はありませんでした。
    うちは1月のうちに第一志望の他県の私立の合格がわかったため、
    優遇校には、中学の担任から「都立の推薦に合格した」との理由をつけて、波風たたないよう断りの連絡をしてくださいました。
    〈他の私立に合格との理由だと、後輩の受験になにか悪影響があっては困るとお考えになったようです〉
    もちろん親にも子どもにもまったく負担はありませんでしたよ。合否の連絡を担任にしただけです。

    とにかく、学校説明会に出向いてご相談してみてはいかがでしょう。
    偏差値60台後半の私立でも、内申さえ足りていれば必ず合格させますから、安心して他にいくつでもチャレンジしてください。
    というような説明をされました。必要なのは内申点と、中学からの申込みです。
    ちなみにどこも基本は内申点が足りているかどうかで、模試の結果など一般のものも市進のものも確認さえされませんでしたけどね。

  4. 【2178052】 投稿者: 教えてください  (ID:rE7OM5FHMPE) 投稿日時:2011年 06月 23日 14:17

    皆さま、丁寧に教えていただき、ありがとうございます。

    なるほどと思う事ばかりです。都内の併願優遇の辞退がそんなに何でもない事だとわかり肩の荷がおりた思いです。

    これから都内私立高校の入試についてもよく調べてみます。
    うちの場合は、内申が問題です。ほんとによくありません。なので模試結果重視のほうがありがたいという気持ちもあります。

  5. 【2263299】 投稿者: 電話帳が進まない  (ID:g4zDR0ae2bA) 投稿日時:2011年 09月 11日 15:59

    英数国の電話帳が進みません。
    夏休みは苦手つぶしで終わりました。電話帳はまだ東北です。
    そのせいか8月のV模擬では英数国の偏差値は60しか取れませんでした。
    皆さん、家庭学習はどのように時間を作っていらっしゃいますか?

  6. 【2265753】 投稿者: うちは  (ID:bbTz/kbGzFE) 投稿日時:2011年 09月 14日 09:39

    TEL帳は、まだ始まってもいません。
    理社は9月になって塾で注文をとられたので申込みましたが、英国数は、購入予定もありません。

    英国数は、教室からの指示が出ていますか?
    子供の教室では、英国数はレベル、志望校に応じて指導するので、やらないと聞いています。限られた時間で効率を上げることを考えると、やみくもにTEL帳に取り組むというのはどうなのでしょう。
    理社は、公立校志望でしたらいろいろな出題パターンに慣れるということでは有効だと思います。

    うちは週4回の授業の解き直しと、宿題で目一杯。基本、英国数は自校作成校狙いなので、塾にお任せです。
    今後はTEL帳ではなく志望校の過去問本数か所分の宿題が出るようです。

    夏休みも終わり、子供の呑気さを見ていると、家庭学習が本当にこれで いいの?と焦りますね。き

  7. 【2265757】 投稿者: うちは  (ID:bbTz/kbGzFE) 投稿日時:2011年 09月 14日 09:41

    TEL帳は、まだ始まってもいません。
    理社は9月になって塾で注文をとられたので申込みましたが、英国数は、購入予定もありません。

    英国数は、教室からの指示が出ていますか?
    子供の教室では、英国数はレベル、志望校に応じて指導するので、やらないと聞いています。限られた時間で効率を上げることを考えると、やみくもにTEL帳に取り組むというのはどうなのでしょう。
    理社は、公立校志望でしたらいろいろな出題パターンに慣れるということでは有効だと思います。

    うちは週4回の授業の解き直しと、宿題で目一杯。基本、英国数は自校作成校狙いなので、塾にお任せです。
    今後はTEL帳ではなく志望校の過去問本数か所分の宿題が出るようです。

    夏休みも終わり、子供の呑気さを見ていると、家庭学習が本当にこれで いいの?と焦りますね。家庭学習については教室の先生に一度相談してみようかとも思っています。

  8. 【2268583】 投稿者: 電話帳が進まない  (ID:cq5M8Kn8aDk) 投稿日時:2011年 09月 17日 09:06

    独自問題のある上位高は1校だけの県なので、地域とクラスによって違いがあるかもしれませんね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す