最終更新:

371
Comment

【5794329】コロナ、みんなの力で3月授業料値下げを 浜学園

投稿者: 浜学園生徒の保護者   (ID:1mdNMPGl4SU) 投稿日時:2020年 03月 14日 19:24

新型コロナのせいで、マスターコースの授業が2週間も休講になりました。
それでなくても春休みのせいで、3週間しかなかったのに、結局今月通塾できるのはたった1週間だけです。
休講の2週間は、web講義のみ。補足すると、塾でいつもしている復習テストは、郵送で送られてきて自宅で取り組み自己採点してね。あと、1週目の途中から講師からの数分間の「ちゃんとできていますか?」の電話だけです。正直授業料に見合うことをしていただいたという感謝の気持ちは全くおこりません。
どこの会社も、無料でキャンセルを受けたりして新型コロナの影響を会社がかぶり、顧客に経済的負担をかけないようにがんばっているのに、浜学園は顧客である保護者に全部負担させて、平然としています。保護者は横のつながりがないですし、我が子に塾内での不利益を与えたくないため、授業料を下げて欲しいと直接声を上げることが難しいです。私もそうです。
でも保護者のみなさん、不満を感じませんか?     

3月マスターコース、web講義の授業料にしていただきたいと思いませんか?   

どうやらこのサイトは、浜学園のスタッフさんが定期的にみておられます。返信機能を使って、たくさんの方の同意があれば、浜学園さんも考えてくれるはずです。みなさんの力で、浜学園の心を動かしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 23 / 47

  1. 【5837124】 投稿者: 釣り針デカ過ぎ  (ID:S.i37NdqpXo) 投稿日時:2020年 04月 13日 16:38

    人が良いですね、あんなでかい釣りばりに釣られちゃダメですよ、完全にいたずら目的です。掲示板には過度に期待せず、いまは塾が電話口の個別対応になってるので議論ではなく情報交換として使った方が有益です。まぁ掲示板なので情報の信憑性は自身で判断するしかないですが、、もして私も釣られちゃったかな?

  2. 【5837185】 投稿者: 現実的に  (ID:yQHYafJFq9I) 投稿日時:2020年 04月 13日 17:30

    りんごさん。
    ごめんなさい、返事が遅れました。

    4月は春期講習を除き、マスターは2回受講しました。
    休校後のWeb授業と復習テストも、一週間分は送られています。
    それでも変更できました。
    窓口に行かなくても、事務の方が代筆してくださって手続きができましたよ。
    動いてみてよかったです。

    2週間後を追う形にはなりますが、子どもと話し合い、その間を苦手分野の復習にあてることにしました。
    春期講習中も電車に乗るのが怖いと言っていたので、緊急事態宣言が出ている地域としては、少しほっとした部分もあります。

  3. 【5837210】 投稿者: 教えてください。  (ID:hgfHrCRMdRI) 投稿日時:2020年 04月 13日 17:48

    マスターからwebに変更を迷っています。

    コロナが落ち着き、web→マスターに戻る場合、
    60周年記念早特キャンペーンの復習web講義配信無料はそのまま配信されるのかどうかご存知ありませんか?

  4. 【5837270】 投稿者: 馬渕  (ID:8Db6DGynzDY) 投稿日時:2020年 04月 13日 18:22

    馬渕生の保護者です。馬渕ではこんな御時世にも関わらず、昨日、公開模試が実施されました。それも、普段と変わらない人数での実施だったそうです。前回の休校時のweb配信は本当にお粗末なものでしたが、塾側とて不測の事態なのだからと、返金云々は敢えて申しませんでした。(一切説明もないまま、春期講習代から何から次から次へと引き落とす旨のメールが来て不快でしたが。)今回はオンライン双方向授業システム導入ということで、子供の安全及び周囲に感染させないことを第一と考え、教室は通常通り対面授業がなされている地域ではありますが、webを選択しています。しかし、全く双方向ではないうえに、レベルが低い…。子供のモチベーションにも影響が心配されるレベルです。いち早く4月中のイベント、対面授業、模試中止を決断された浜学園の判断には企業としての社会的責任を果たそうという姿勢を感じ、好感を抱いています。しかし、その後の対応は、馬渕と大差ないのですね…。どこに転塾しても、内情はこんなものだと割りきるしかなさそうですね…。

  5. 【5837300】 投稿者: 現実的に  (ID:ap7lQpBD6i2) 投稿日時:2020年 04月 13日 18:37

    ごめんなさい、そこまで気が回らず確認していません。
    Web講義を活用されてるのならば、問い合わせるべきですね。
    うちの子は全問解説はよく使っていますが、講義は休んだときのみの状態です。

    迷いますよね。
    私もすごく迷いました。

    うちはもともとWeb生スタートだったんです。
    途中からマスターに変更するとき、先の2週間分のWeb講義を送ってもらって、追い付いてから通塾開始になりました。
    今回もたぶんそうなるはずです。

    何が正解か、誰にも分からない今、とりあえず事態の終息が簡単ではないことは確かです。
    なんの回答にもならず、ごめんなさい。
    お子さんにとって一番いい道になりますように。

  6. 【5837364】 投稿者: 違います  (ID:cynM2e0IIQ2) 投稿日時:2020年 04月 13日 19:09

    あなたが「ひどい」と申しております。
    私は関係者でなく、卒園者です。

    これは契約毎です。
    「耐え時ですね、頑張りましょう」さんが記載している通り。
    それでも納得できないなら、さっさと訴訟をしなさい。
    退塾して思うところへ通塾したほうが精神的にも安定します。

    訴訟をしたら、
    あなたが負ける可能性が高いでしょう。
    勝訴する可能性も少しはありますが、
    それは、条件を満たしている人、僅かです。

    いち早く行動を起こしていない、決断をしていないことが原因。とろいのです。
    3月の段階でこうなることは予測できました。
    賢い親はwebに変更するなど、早々に手続き済み(意思表明済)でしょう。
    ○○な親が、いまここのくだらない掲示板で徘徊しているだけ。
    賢い親は交渉して変更している事実があります。
    また、無駄な時間と思わず、貴重な大切な時間としてを消費しているでしょう。
    こんな掲示板に来ていません。

    私が記載した内容が理解できないだけで、無駄です。
    今までに無い大事な時期です。
    昨年までの親なら、こんな時間は大喜びです。この1か月が、4月からの3か月分に相当します。

    ただ、6年生の親御さんは慎重に考えてください。
    GW明けで自粛解除となったら、web変更は重要欠陥になるかもしれません。夏休みも返上されるかもしれませんよ。色んな事象を想定して動いてください。

    契約ってことをまったく理解していない書き込みです。
    浜やその他塾が強気な理由が理解できないだけの○○親です。
    「ひどい」さん、どこでも良いですから、合格したら教えてください。

  7. 【5837381】 投稿者: というか  (ID:E3rbcxppZiw) 投稿日時:2020年 04月 13日 19:21

    ただ、希や馬渕はZoomでの授業を始めているようで、その点でも浜の対応が劣っているのは否めないので、批判が出るのは仕方ないような。浜側も何らしかの対処は求められるでしょうね。このままだと、優秀層が他塾に流れる恐れもあるでしょう。

  8. 【5837389】 投稿者: 教えてください。  (ID:hgfHrCRMdRI) 投稿日時:2020年 04月 13日 19:30

    詳しく教えてくださりありがとうございます。
    あたたかい返信に心が安らぎました。

    今後コロナがどうなるのかも分からず、またマスターに戻る時の苦労も考えると毎日どうするべきか悩んでいました。

    我が子のクラスの先生が学生さんのような方で授業が分かりにくく、仕方なく復習webを見ています。
    時間を取られるので大変なのですが。

    私としてはwebに変更したいのですが、子供は不安があるようなので話し合ってみます。
    本当にありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す