最終更新:

51
Comment

【602998】家庭学習の負担が大きすぎる

投稿者: もう大変です   (ID:i5/YaXD8Bds) 投稿日時:2007年 03月 25日 11:42

新5年生ですが、宿題の量が多く、子供は家ではあまり勉強しないので、いつも宿題がほとんどできず、成績も伸び悩んでいます。居残り指導も夜遅くなるので、参加できずにいるのですが、何かいい解決策はないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【603056】 投稿者: ウキッ  (ID:K7qp3/8zXQ2) 投稿日時:2007年 03月 25日 12:55

    宿題が多い→家であまり勉強しない(居残りも参加しない)→成績が伸びない
    どこに問題があるか、一目瞭然ではありませんか?
    居残りがだめなら、もっと家でがんばりましょうよ。
    みんな、何か犠牲にしながらやってますよ。

    それとも家であまり勉強せずに、居残りもせずに、成績の上がる方法をおさがしですか?

    もう大変です さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 新5年生ですが、宿題の量が多く、子供は家ではあまり勉強しないので、いつも宿題がほとんどできず、成績も伸び悩んでいます。居残り指導も夜遅くなるので、参加できずにいるのですが、何かいい解決策はないでしょうか。


  2. 【603107】 投稿者: もう大変です  (ID:i5/YaXD8Bds) 投稿日時:2007年 03月 25日 14:25

    講義のない日は、自習室のような場所を設けてくれて、宿題の指導をしていただけると助かるのですが。

  3. 【603175】 投稿者: は?  (ID:UDRdxPz6ia2) 投稿日時:2007年 03月 25日 16:35

    もう大変です さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 講義のない日は、自習室のような場所を設けてくれて、宿題の指導をしていただけると助かるのですが。


    何を甘えているのでしょうか?親がそんなんだから子供は努力しないのでは?

  4. 【603218】 投稿者: ウキッ  (ID:K7qp3/8zXQ2) 投稿日時:2007年 03月 25日 17:40

    無いものねだりしていても、なにも解決しませんよ。

    本来塾に文句を言うところではなくて、親御さんが責任を持って見てあげるべきではないでしょうか?
    なんか、お子さんと親御さんが、まったく同じような悪循環に陥っているように感じますよ。

    お子さん:宿題が多い→家であまり勉強しない(居残りも参加しない)→成績が伸びない

    親御さん:お子さんが大変そう→お子さんと一緒に努力するわけではない→無いものねだり(塾に責任を押し付けている)

    手に負えないのであれば、個別の塾にお願いしてはどうでしょうか?
    浜学園は、「はまっくす」なんていう個別指導もありますよね。
    一度、検討してみてはいかがでしょう?

    どうしても、浜学園の負担が大きいのならば、他塾を検討するのも、いいのではないでしょうか?
    とにかく、もっと建設的な思考をしましょうよ。

    もう大変です さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 講義のない日は、自習室のような場所を設けてくれて、宿題の指導をしていただけると助かるのですが。


  5. 【603220】 投稿者: 失礼ですが  (ID:r/ykHJ.VQ5.) 投稿日時:2007年 03月 25日 17:42

    どちらの中学を目指しておられるのでしょうか。それによって対処法も変わると思いますが。

  6. 【603259】 投稿者: ドレーク  (ID:Fvf7LOaSNB2) 投稿日時:2007年 03月 25日 18:47

    浜の場合、宿題をこなすことが大前提になりますし、
    6年になれば、それこそ比べものにならないくらい課題の量が増えますから、
    新5年で既に宿題がこなせてないのであれば、ちょっとしんどいですね。
    他の塾を検討するのも、一案ですが、せっかく浜に居るのですから、
    まずは教育相談を受けてみてはいかがですか。適切なアドバイスが頂けると思います。


    それぞれのご家庭の事情もあるので一概には言えませんが、
    帰りが遅くなるからという理由だけでしたら、一度、居残りも考えてみては。
    うちの息子も、家では全然勉強が進みませんでしたので、
    居残りを最大限活用して、できるだけそこで宿題をこなすようにしてました。
    当然、先生の指導も受けられますし。メリットは大きいです。


    講義のない日に、宿題の指導を受けるのは難しいと思います。
    ただ、息子によると「事務室で聞いたら、(先生が)誰か居ることが多い」そうなので
    (西宮、上本町など大きな教室なら、その可能性は高いでしょう)
    御手隙なら、対応してもらえるかもしれません。
    そのあたりの状況も含め、教育相談を受けることをおすすめします。

  7. 【603262】 投稿者: 本当に大変ですね。  (ID:NETMjkge6V.) 投稿日時:2007年 03月 25日 18:50

    もう大変です さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 講義のない日は、自習室のような場所を設けてくれて、宿題の指導をしていただけると助かるのですが。

    Felixなら、有料ですが、総合ゼミといって、宿題を持ち寄って、各科の先生が対応してくださる日がありますよ。でも、Felixは保護者の関与もある程度要求されますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す