最終更新:

31
Comment

【1398040】ちゃら系男子ばっかで引きました

投稿者: 昔の受験生   (ID:yE84EQgsBU.) 投稿日時:2009年 08月 16日 01:49

数年前、学園祭に行きました。
子供(女子)は小6でした。
学校が広くて見学したいブースがわからなかったので、子供がある男子生徒に道案内を尋ねました。
その男子生徒は、他校生のナンパの最中で、それが済むのをしばらく待ちました。
待ったあげく、「揚げパンを買ってくれない?買ってくれたら教える」という返事でした。

小学生の子供にとっては、嫌な出来事だったようで、こちらは受けませんでした。


いろいろな学校の学園祭に行きましたが、ここの印象派最悪でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1398048】 投稿者: 早実は違うよ  (ID:2eHq1kh.OeY) 投稿日時:2009年 08月 16日 02:22

    ちゃら系?

    どこかよその学校と勘違いされていませんか?

  2. 【1398111】 投稿者: 稲穂  (ID:oYgD00HkZv2) 投稿日時:2009年 08月 16日 09:21

    四半世紀前に早大を卒業した者ですが、
    知り合いの早実出身者にはかなりのチャラ系が何人もいました。
    昔からのイメージ通りだと思いますよ。


    チャラ系君が高校時代の色々な話を聞かせてくれましたが、
    教育実習のお姉ちゃん先生を中心に記念写真を撮るという口実で
    全員で後ろからワーッと覆い被さり、
    ドサクサに紛れてスカートに手を入れたり体を触ったりする生徒も
    いて先生が泣いてしまったという話に始まり、
    「表沙汰になったら甲子園どころじゃない話がいっぱい」
    と聞いて衝撃でした。


    それでも早実出身者は
    既に高校時代に普通の大学生がやるような遊びを経験していて、
    18歳の女子から見たら良い意味で都会的だし
    とても魅力的な雰囲気を醸し出していました。
    モテてましたしね。
    でも、彼らにとっての弱点は「早稲田高等学院」で、
    女子をナンパしていても学院生が来ると
    サーッとその場を譲って立ち去るほどだったらしいです。
    高等学院出身者も「受験しない余裕」もあってか、
    チャラチャラしている学生がたくさんいました。
    付属校なんてそんなものと思っていますケド。

  3. 【1398151】 投稿者: 中央線  (ID:hzXJTOkChgM) 投稿日時:2009年 08月 16日 10:31

    以前、国分寺駅から乗ってきたこちらの女子生徒さんが、
    電車の中でお友達に周りにも聞こえるような声で、
    ボーイフレンドとどういう付き合いをしているか、ということを
    具体的にお話していました。まさにレディースコミックに近いような
    内容で、周りもなんともいえない雰囲気に包まれていました。
    聞いてないふりをするしかないような・・・。
    自分の子どもを連れていなくてよかったと思いました。
    共学なのでよくあることかもとは思いますが、うちもこの学校、ひきました。

  4. 【1398193】 投稿者: でも  (ID:pj3YpZoo/.6) 投稿日時:2009年 08月 16日 11:39

    道を聞く相手と、タイミングは間違えているような気が。

  5. 【1398224】 投稿者: 付属なんてそんなものです  (ID:j4mBD3MWYXE) 投稿日時:2009年 08月 16日 12:35

    >チャラチャラしている学生がたくさんいました。
    >付属校なんてそんなものと思っていますケド。
    うちの主人K大付属で、やはりチャラオだったようです。
    (Kは昔からカッコいいチャラオがいっぱいいましたよね)
    息子が受けるので文化祭に行ったら、女子校図鑑そのまま!!
    やはり伝統的チャラオの学校ですね。
    私も都内女子校出身でしたが、中高一貫男子校のA学園にはいろいろな秀才チャラオがいて、近隣女子校からモテてましたね。
    W実さんは、昔は質実剛健なイメージですが、W大学全入になってイメージ変わったのでは?
    >まさにレディースコミックに近いような
    >内容で、周りもなんともいえない雰囲気に包まれていました。

    いちおう進学校の都内女子校に通った私からすれば、やはり進んでるのは進んでましたから。昔からそこも変わりませんね。
    小学校から続く男女共学の2つのS学園の女の子たちだって、案外大人でしたよ。
    それぞれでしょ。

  6. 【1398254】 投稿者: いいのでは?  (ID:r9pAb6Jvcys) 投稿日時:2009年 08月 16日 13:36

    本当かどうかわかりもしない話などに惑わされることのない
    優秀な女の子達だけで充分でしょう。
    そうでなくても狭き門、本当にこちらの学校に入りたいと切望されている受験生が入学すればいいと思います。

    我が家は中学残念組でしたが、大学では早実出身の皆さんとも仲よしです。
    早実、学院、早高と若干の雰囲気の違いはあれど、彼らと普段から接していれば、その人となり、生活ぶりも自ずからわかるものです。

  7. 【1398295】 投稿者: おもしろい書き込みですね  (ID:Q9UVjzdmBuw) 投稿日時:2009年 08月 16日 14:43

    このスレはおもしろい書き込みです。


    数年前のことを「今」書く動機。これが非常に興味深いものです。
    普通なら学園祭に行って、すぐに書くでしょう。
    こうした体験はよくあることで、それで志望校から外すのも決して珍しいことではありません。
    しかし、なぜ「数年前」なのか?
    可能性をいくつか考えてみました。


    1.暇だから
     とても暇で、EDUに何か書いてみようと思ったが、特にネタがなかったので、数年前のことを書いてみた。


    2.後悔している
     書き込んだ出来事で早実を受験しないことにしたものの、進学した学校でうまくいっておらず、早実に未練がある。


    3.残念組
     嫌な体験にも関わらず、実際には受験したが不合格になり、早実に恨みを抱いている。


    4.ブラフ
     実は来年の受験生で、受験予定だが、他の受験生を少しでも減らそうと思ってネガティブキャンペーンを考えた。


    5.社会的正義感
     どうしても、その時の体験が我慢ならず、これからの受験生に対して早実を受けないようにさせるのが、社会的正義だと考えた。


    スレ主さんの回答は必要ありません(別の理由かもしれませんし)。
    どうして今?というのが謎を解くカギのように思いますが。


    なお、早実は子供が受験を考えているので(高校ですが)、よくこちらを覗いてみております。実際の状況については、10月の学園祭で確かめてみるつもりです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す