“早稲田大学系属早稲田実業学校中等部・高等部”の学校情報
- 学校名
- 共学 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部・高等部
- 住所
- 〒185-8505 東京都国分寺市本町1-2-1
- 交通
- JR中央線・西武線「国分寺」徒歩7分。
- 電話番号
- 042-300-2121
- 学校長
- 藁谷 友紀
- 沿革
- 明治34年早稲田大学の前身東京専門学校の中等部として開校。昭和38年系属校に。
- 教育方針
- 校是の「去華就実」と、校訓の「三敬主義」を掲げ、将来早稲田大学の中核を担う人材の育成を目指しています。
- 施設・設備
- グラウンド、体育館、ホール、図書館、CALL教室、PC室などが整っています。校外に王貞治記念グラウンド、駒ヶ根校舎があります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 68(67-68)
高校入試 69(68-69)
学校概要伝統的な「早稲田スピリット」
豊かな個性と高い学力を持ち、苦難に打ち勝つたくましい精神力を兼ね備えた人物の育成を教育方針としています。早稲田大学の中核となる使命を担い、伝統的な「早稲田スピリット」が培われています。
学習内容中3で「卒業研究レポート」を作成
基礎学力をしっかり身につけ、バランス感覚を備えた人物の育成を目指しており、主要5教科の授業時間を増やしています。また、生徒の興味と関心を大切にし、自発的に研究しようとする意欲を育むことに力を入れています。
英語では、中2・3の希望者対象で外国人講師による英会話が行われます。英検は中学卒業までの準2級の取得を目標としています。
数学は進度が速く、中3で高校の学習内容に入ります。
中3で「卒業研究レポート」を作成します。興味を感じていることをテーマとして取り上げ、インタビュー取材により自分で生の情報を得て、自分の見解を文章にまとめます。
英語・数学・国語については、学習に遅れが見られる生徒に補習が行われています。
高等部では、高入生と混合クラスとなります。高2から文系・理系に分かれ、高3の3学期には生徒それぞれの進路に即した「特別授業」が実施されます。ほぼ全員の生徒が早稲田大学に推薦で進学することができます。
特色早慶戦応援などの行事
週6日制・6時限授業が基本ですが、水・土曜日は4時限授業です。
中1では、4月に新入生オリエンテーションが行われ、秋に野球の早慶戦応援に出かけます。中3では奈良・京都を訪れ、歴史や文化を学びます。
高等部の希望者対象でカナダ研修が実施されます。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 三多摩"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 三多摩"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 三多摩"カテゴリーの 新着書き込み
- 後悔しています 2021/01/25 16:07 今年入学いたしました。 先日、英検受験日と試合が重なって...
- PTAについて 2021/01/25 15:01 中附はPTA活動は盛んでしょうか?クラス役員、本部役員の選考...
- 電機大中の併願先 2021/01/25 12:30 以前説明会に参加した時にいただいた資料を見ながら。 20...
- 穎明館中学校の没落に... 2021/01/25 09:25 穎明館中学校 偏差値下落 四谷塾公開模試55→44 首都圏模試6...
- 中学の軟式野球部について 2021/01/25 01:01 どなたかご存知の方がいましたら教えてください。 ①中学の野...