最終更新:

91
Comment

【1160146】一か八か?!

投稿者: チャレンジのみの受験   (ID:VO9rnvDzuus) 投稿日時:2009年 01月 27日 09:49

我が家は、一般的に言う、チャレンジ受験のみで終了予定です。

強気受験とか、色々言葉はありますが、それで言えば、思い切り超強気受験で2月1日~2校だけ臨みます。


偏差値的に、公開テストで、合格パーセントが50%を超えたことがない学校と、一度だけ80%が出た学校のみ。


持ち平均の偏差値に、2~5足りていませんが、他に行きたいと思う学校が見当たらず、こういう選択になりました。


御三家の一つで、とある学校は、とても相性が良く、過去問もほぼ合格ラインをクリアしていますが、こちらはどうしても、志望する気になれません。周囲も先生も、こちらを受験するように何度も進められましたが、どうしても、決心が付かず、やはり合格して嬉しい学校へと決めました。しかしながら、志望している学校との過去問も、ほとんど不合格になってしまうほど、相性も悪いのです。でも、受けます!


そんな例外的な受験生も存在します~

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都23区中学受験に戻る」

現在のページ: 5 / 12

  1. 【1163786】 投稿者: ばくち受験  (ID:UrYcyJIQIV.) 投稿日時:2009年 01月 29日 18:18

    あれ・・?通塾していないのなら、「周囲も先生も受験をすすめる」って誰のことなのでしょう?

    最初から、直前なのにハイテンションで変だなとは思っていたのですが、もしかして釣られてしまった?

  2. 【1163854】 投稿者: のるかそるか  (ID:5r7Nrv.eOr.) 投稿日時:2009年 01月 29日 19:12

    私もへ?と思いましたよ。
    この方、今までにもいろいろスレを立ててらっしゃるようで、
    いつも「御三家」というキーワードをお出しになって気を引いてらっしゃいますが、
    通塾してないのなら、あくまで親判断で(妄想入り)、ということですよね。
    このせっぱつまった時期に、わが家と似た考えの方がいると思って真剣にレスして
    何だかばかみたい・・・。
    ま、それぞれベストを尽くして悔いのない受験をしましょうよ。

  3. 【1163863】 投稿者: うちも同じです  (ID:M4uCD9YyiWE) 投稿日時:2009年 01月 29日 19:20

    うちは今小5ですが、同じく通塾せず1校だけ受けるつもりです。
    上の子供たちもほぼ同じようなものです。(一番上は6年後半で早稲アカのNN?だけ行きました。)二人目の時は偏差値が足りないのに一校だけの受験だったので、本人は平気な様子でしたが親の方が胃が痛みました。


    学校の行事やサッカーなども十分楽しみたいと本人も言うので、そのようにしています。スレ主さんのお気持ちに激しく同意します。


    実は私(母親)自身、遥か昔に四谷大塚の日曜教室だけ通い(それも家族のイベントなどでよく休んでいました)御三家1校のみ受けて玉砕の経験があります。親がすごく気を遣っているのを感じましたが、本人はまったくなんでもなかったですよ。中学の勉強はとても楽で、英語に多くの時間を割けたのは良かったと思います。英語以外は塾要らずで満足の行く高校に入れましたが、今自分の子供たちを見ると中高一貫の良さをとても感じるので、小学校生活を犠牲にしない範囲で中高一貫校に入れるのであれば入れたい、とそんな気持ちです。


    そんな考え方もありだと思いますよ。なによりお金がかからないし・・・。

  4. 【1163899】 投稿者: 6OwjcDhmlHI  (ID:MSKAvFzG7XA) 投稿日時:2009年 01月 29日 19:48

    高校受験版の6OwjcDhmlHIもこの人ですね。
    まだ小6なのに「どうしても都立トップ校へ」とか、親が完全先走り状態。
    かといえば、突然御三家受験を思い立ち、通塾していないからネットでの情報集めに必死。
    なんだかなぁ~

  5. 【1163910】 投稿者: お気遣いありがとうございました~スレ主です  (ID:VO9rnvDzuus) 投稿日時:2009年 01月 29日 19:56

    いろいろ、激しく反論を頂き、やはり受験産業が生みだした、負の遺産は色々大きな痛手を残すものだとしみじみ実感しました。


    私はこれで退散いたします。


    相談でもなく、目立ちたかったわけでもなく、何か言って欲しいわけでもなく、聞いて頂きたかったわけでもなく、同意を求めたわけでもありません。(同意頂ける方の御意見は嬉しいのは事実ですが)
    新規投稿した理由は前述した、不合格だったら・・?!の気持ちに疑問を覚えたからというのが全てです。


    ちなみに、先生とは、公開組み分けテストや(合不合テストなどでも)受験すると、校舎長や室長さんなどからお電話を頂きます。

    通塾していないため、色々な大手の塾を公開テストで受け続けていたため、入塾を始め、難関コースやNNとか、学校別講座などのお誘いは、よく受けていました。その流れで季節講習のみ2回位行かせましたため、秋口にも、お電話でお話しさせて頂いた経緯があるのみです。その時の「先生」です。


    また、子供の本意をまだ見たことも話したこともない見も知らない方から、ご助言されて、そうなんだ・・・と思うことは、残念ながら、私にはありません。
    親の職業・兄弟構成・親の学校経験値・そして子供の発達段階や価値観・性格・感受性・・・など一番知っている親である我々が、正確に見通せず、自信も持てず、子を信じてやらないで、どうするのでしょう?


    私の意見にご納得頂けない方が多くてもそれはそれで、当然の流れかなとも思いますが、それとは関係無しの、だから、スレ主は~だ・・・的な人格否定になってしまう、掲示板の荒れは、あまりに低レベルなので、残念ながら、このあたりで閉めさせて頂きます。

  6. 【1163912】 投稿者: 呆れた!  (ID:oMGD8tntO5c) 投稿日時:2009年 01月 29日 19:57

    うちも同じです さん…

    あなたのように、お気楽に受験する人は少数ですよ。
    人それぞれを前提で、みなさま、スレ主さんは、模試も受け、御三家にも手が届き、熱望する学校があって…のお話に対してアドバイスしているのです。

    入れば入りたい。などという「うちと同じです」ではないですよね。
    ご自分と一緒にされてはいけないのでは?
    尚、その方針を否定しているのではなく、それぞれですから。

    ですが、経験者としつ志望校に向かい、必死に勉強してきた我が子を思い出すと、皆様同様に後悔のないように、経験者として、どれほど辛いものか。というアドバイスに頷くばかりです。

  7. 【1164008】 投稿者: ばくち受験  (ID:TdL4.XGcgxY) 投稿日時:2009年 01月 29日 20:58

    ・・・「ばくち」ではなく「冷やかし受験」の方だったのですね。


    最初の書き込みをみると、これまで受験勉強を頑張ってきて周囲も御三家を必死に勧めるほどの実力をつけたのに、過去問の相性の悪い第一志望に賭けてみる・・という風にしか読めなかったのですが。


    ようするに、通塾もしていない、御三家を勧めるのも模試や季節講習を受けた後の塾の勧誘の電話「お嬢さんの実力だったら、うちの塾に入れば御三家もねらえますよ。××校などいかがですか?」程度なわけですね。


    本命は公立から都立高校とすでに決めているわけですし、それでしたら何も心配なさることはないですよね。あと2日頑張ってください。

  8. 【1164099】 投稿者: 結局  (ID:qjMEb0vyvAk) 投稿日時:2009年 01月 29日 22:11

    オレ様とオレ様の出来のいい息子は、全落ちしてしょげかえったり、中受ごときで必死になっているアナタ方とは違うんです、って言いたかったのですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す