最終更新:

47
Comment

【1179761】繰り上げ合格

投稿者: さくらんぼ   (ID:MYhsNJO5uUo) 投稿日時:2009年 02月 09日 16:19

全部不合格で、公立に進学となりましたが
まだ繰り上げを期待しています。
期待している学校の合格者保護者会がまもなく行われるようですが
合格者保護者会までに繰り上げが来なければ
もう可能性はないものなのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1186895】 投稿者: どっちも  (ID:ALsBTKq/jMg) 投稿日時:2009年 02月 14日 02:33

    家電、携帯ともに連絡が取れる方にかかってきます。
    まあ、学校にもよりますが一応の目安としては15日くらいだと思われます。

  2. 【1187852】 投稿者: 今年は  (ID:Twt1rYws/56) 投稿日時:2009年 02月 14日 20:28

    繰り上げも色々と多いようですね
    うちの子の学校では「3月になってから繰り上がることもある」という説明でした
    このあたりは学校によってだいぶ違うようですね

  3. 【1187886】 投稿者: 多い?  (ID:wsYOLYi27Cs) 投稿日時:2009年 02月 14日 20:51

    Y50~40を受験の女子ですが、どこも例年より少ないか、
    繰り上げゼロも多かったです。

  4. 【1188176】 投稿者: うちは  (ID:Twt1rYws/56) 投稿日時:2009年 02月 15日 00:02

    玉突きの玉突きだったので・・・
    男子は多い印象ですが、全体的なところはわかりません

  5. 【1188367】 投稿者: さくらんぼ  (ID:MYhsNJO5uUo) 投稿日時:2009年 02月 15日 05:55

    みなさま
    情報をありがとうございました。
    「2月中旬頃までに電話がなかったらご縁が無かったと思ってください」ということでしたので残念ながらご縁なかったようです。
    女子の繰上げは少なかったんですか・・・。受験校の総定員の数は例年と変わらないのにそういう事態になるのは、人気のある学校と定員割れするような学校に二極化してしまったということでしょうか。
    もうひとつ、もしお詳しい方がいらしたらお願いします。
    中学受験勉強をしてきた子供が公立でモチベーションを保ちながら過ごし、今度こそ準備を怠らずに高校受験したいと思った場合、今からできること、気をつけることは何でしょうか。やはり英語は先取り勉強を、とか、漢検や英検などの資格試験を受けたらどうかと思っているのですが、思いつきなのでよくわかりません。

  6. 【1188783】 投稿者: やはり  (ID:NLRSPmnvsoU) 投稿日時:2009年 02月 15日 14:57

    今できることは、気持ちを切り替え、高校受験のための塾の情報を
    集めることになるのではないでしょうか。
    (今年の高校受験実績がそろそろチラシに入ってきていますね)

    ずいぶん前の話になりますが、男子御三家の1つが残念な結果に
    なってしまい、国立の1つに行かれたお子さん。入学前にすぐに
    お子さん自身が塾を見つけてきました。高校受験で国立の1つに
    合格、男子御三家を蹴り、見事リベンジしました。

  7. 【1189072】 投稿者: がんばって  (ID:MBkyk.KC94.) 投稿日時:2009年 02月 15日 18:36

    中学受験を経験されたお子さんは公立中学ではとても優秀だと思います。


    友人のお嬢さんは、中学受験は押さえ校のみ受かったのものの
    本意ではなかったようで公立中学に入学しました。


    中学入学と同時に3年後のリベンジを狙ってSAPIXに入塾し
    もともと活発なお嬢さんだったので勉強も部活も頑張っていたようで
    高校受験では見事公立トップ校に入りました。
    娘など中堅の私立女子校に入学したので、そのお友達が入った公立高校の方が
    大学進学実績はずっと華々しいです。


    印象的だったのは、公立学校に進まれると決めた後は
    お嬢さんもお母様もとてもサッパリした様子だったことです。
    高校受験でトップ校を狙える基礎はついていると思います。
    公立中学の学校生活を楽しみつつ、高校受験上位校を目指して
    がんばって下さい。

  8. 【1189717】 投稿者: さくらんぼ  (ID:MYhsNJO5uUo) 投稿日時:2009年 02月 16日 08:12

    そうなれるように頑張りたいと思います。
    決して是が非でも難関校へ進学させたいとかリベンジと
    いうようなアグレッシブな気持ちではないんです。
    遊びたい時期を遊ばせず、時には人権にまで触れるような叱りかたを
    したりしてきた結果です。
    本人も私も、行きたい学校だけ受けようという意思をもってはいたけれど
    こうして公立しかいくところがなくなってみると、親としての戦略失敗
    を実感します。志望校を上手に変更させてあげる方法もあったし、
    目標を定めたなら中途半端に「もう今日は無理しないで寝たら}などと
    言わずに頑張らせればよかったのかもしれません。
    受験勉強は無駄でなかったということを、実感を持って感じてほしいし
    やはり3年後には達成感を持たせてやりたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す