最終更新:

26
Comment

【1412655】目白研心中について

投稿者: チョコレート   (ID:.PfLwOIzqAU) 投稿日時:2009年 09月 01日 02:42

最初はノーマークの学校でしたが 合同説明会で興味を持ち 先日学校説明会にも参加しましたが とても良い印象を受けました。

でも 偏差値も内容もあまり情報がなく 口コミのお話も 良くも悪くも教えて頂きたく思います。

なにかご存知のことがあればなんでも結構なので目白研心情報を教えていただけたからと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1459446】 投稿者: ☆  (ID:agGM3VD.YP2) 投稿日時:2009年 10月 09日 11:02

    うちの子もけして成績がいいわけではありませんが、面倒見のいい学校だと思います。
    わからないところがあって先生に聞きに行けば丁寧に教えてもらっているようです。
    また目白研心の部活動にないスポーツでも連盟に登録してくれたり、大会の時は生徒一人だけのために先生が会場にきてくれたりします。
    成績が良くなくても一生懸命に頑張っている子、努力している子のことはちゃんと学校側も認めてくれていますよ。
    本人のやるきだと思います。

  2. 【1459504】 投稿者: チュコレート  (ID:P//QuWYI5vw) 投稿日時:2009年 10月 09日 11:45

    そうですか・・・。

    皆さんそれぞれに、いろんな意見があるんですね。(そうですよね。)

    面倒見がいいかどうかは、実際子供が通い、そして子供自身も毎日一生懸命に学校生活を送ることによって、先生も見てくださるって事なんでしょうか。でもそれはきっとどの学校でも、また社会でも同じですよね。

    努力していれば、応援したくなるのが常ですし、成績が良い子はある意味学校の進学実績を上げるためにも手厚い指導になるでしょうし・・・。

    先日こちらの学校に伺ったとき、生徒さんが明るく楽しく私の質問に答えてくれました。
    本当に快活でかわいらしくしっかりしたお嬢さん方でした。

    うちの子供もこんな風に楽しそうに明るい学校生活を送れたらと思える生徒さんたちでした。

    まだまだこれから改革の進む学校だし、選んだ学校を我が子にとって実り多き母校にするのも、親子ともどもその学校にまっすぐであることが大切だなって思いました。どの学校に進学しても・・・。

    偏差値からは若干今後に不安も残りますが、親子の直感も大切にしたいなと思います。


    ところで、目白研心になって二回目の入試になる今年。過去問をはじめましたが、考えてみたら過去問の方向性も変わるのかしら?と疑問に思いました。どこかモデルにされてる学校とかあるのかなあ・・と思いつつ。HPに入試の説明会があるように書かれていたので参加しようとは思いますが・・・。

    またこちらの学校のお話聞かせてくださいね。いいことも悪いことも。

  3. 【1461751】 投稿者: 中1保護者A  (ID:CRaYQx1bhH6) 投稿日時:2009年 10月 11日 11:32

    チョコレート様

    【1416933】の中1保護者です。お久しぶりです。

    昨日、ふと目白研心の公式ホームページを見てみたら、「学校紹介MOVIE」が出来ていました!3分程度の映像ですが、目白研心の明るい雰囲気がわかり、ほのぼのとした良い動画です。よければ参考にしてみて下さい。

  4. 【1465909】 投稿者: チョコレート  (ID:.PfLwOIzqAU) 投稿日時:2009年 10月 14日 18:16

    中1保護者A 様

    お久しぶりです!ありがとうございます!

    実は…チェック済みです〜♪

    あれからまた学校に足を運び 子供にとっては なんと第1志望になりまして…。

    他の学校もたくさん見ているのですが 足を運ぶほど 目白が好きな様子です。

    私も いろいろな学校を見て 偏差値やパンフではわからないこと 学校の姿を肌で感じ 実際足を運び話し 子供の六年間を預けたいと思える学校だなと思っています。
    まだまだこれから改革が進む学校なので 不安がないと言ったら嘘になりますが それよりも期待のほうが大きいですね。

    実は先日嬉しい驚きがありました。オープンスクールに伺った時 駅近くで目白の生徒さんとすれ違いました。

    私たちを 参加者と気付いてくれたのでしょう あちらから『こんにちは』と笑顔で挨拶してくださいました。

    普通に学校から帰る生徒さんで オープンスクールをお手伝いしてる生徒さんじゃないのに。
    私がこれまで訪れた学校では 学内でさえ挨拶もない学校もありました。 だから本当に嬉しい驚きでした。

    もちろん学内では 明るい笑顔で 皆さん子供のオープンスクールをサポートしてくださいました。

    家庭科を受講したときも サポートについてくれた生徒さんが緊張気味の子供に気さくに話しかけてくて『目白楽しいよ!来年おいでね!』と…。

    先生や 学校に促されたのではなく その生徒さんの言葉で そう言ってくれたことが 『生徒さんの満足感』を表していたし 我が子にとっては とても嬉しかったようです。

    こういう生徒さんが一人や二人じゃないんで すごいなあと感じます。
    もちろんいろいろな生徒さんがいるし、実際通わなきゃわからないこともありますが、目白のHPを毎日キラキラとチェックしてる娘を見ると、どの学校へ進学しても、中で頑張るのは自分自身ですから、合格目指してあと数ヶ月頑張ってほしいなと思います。

    来年 中1保護者さまの後輩になれたらいいなと思います!

  5. 【1473141】 投稿者: 中1保護者A  (ID:5uWCserBAm.) 投稿日時:2009年 10月 20日 13:17

    チョコレート様


    目白研心が、第1志望になったとのこと、大変うれしく思います。あと入試まで3ヶ月程、体調に気を付けて受験頑張ってください。


    実は、我が家でも初めは目白研心はノーマークの学校でした。でも実際に目白研心を見て親子で気に入り、入学を決めたのです。朝学習や7時間目のおかげで、中学受験の時には大の苦手だった算数が、1番の得意科目数学になりました。日頃の丁寧なご指導のおかげだと思っています。
    目白研心は、本当に掘り出しものの学校だと思いますよ。

  6. 【1473691】 投稿者: チョコレート  (ID:.PfLwOIzqAU) 投稿日時:2009年 10月 20日 21:25

    中1保護者A様

    おぉぉ〜!『苦手だった算数が得意になった』…心強いお言葉です!

    娘も 算数が苦手で 先ほど届いた首都圏模試の点数に愕然としてました…。

    あと 3ヶ月! コツコツ しっかり 穴を埋めながら 頑張ります。

    そういえば…校内でイジメなどはいかがでしょうか。 娘は明るいのですが、かなりポッチャリ体型で鈍臭いので 少し心配で…。

  7. 【1474632】 投稿者: 中1保護者A  (ID:5uWCserBAm.) 投稿日時:2009年 10月 21日 14:41

    チョコレート様


    いじめは、今のところないみたいです。男女、本当に仲良くやってますよ。
    女子は趣味や部活ごとに、仲良しグループがいくつかあるみたいですが、それぞれ楽しくやってて、いじめとか聞きません。


    口数が少なくおとなしめの娘が入学した直後は、友達が出来るか心配だったのですが、今は休日に遊んだり、メールしたりする友達が複数できて安心しました。チョコレート様のお嬢様は明るい性格とのことなので、絶対大丈夫だと思いますよ。

  8. 【1475297】 投稿者: チョコレート  (ID:.PfLwOIzqAU) 投稿日時:2009年 10月 21日 23:39

    中1保護者Aさま

    早速の返答有難うございました。

    新しい友達ですから 思春期でもあるし いろいろあると思いますが 深刻ないじめなどはなるべく起きないといいですね。

    娘もみんなと仲良く 勉強も部活も頑張れたらいいなと思います!


    …あっ その前に試験に合格しなきゃですね!

    有難うございました!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す