最終更新:

29
Comment

【2698275】学園祭に行ってみた感想を書いてください

投稿者: 中高一貫   (ID:PfBSMoAO4e.) 投稿日時:2012年 09月 24日 02:17

これから本格的に始まる学園祭ですが

行ってみての感想をお書きください

今年ではなく過去の感想でも結構です

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2699704】 投稿者: 上記いずれか  (ID:sC92duCEh2Y) 投稿日時:2012年 09月 25日 08:45

    すでに名前の出た学校の保護者です。

    子どもの出し物・展示の出来などは
    先生がどのくらいかかわっているか、ということにもよりますよ。
    生徒の文化祭だから、ということで、生徒任せ(先生はチェックのみ)という学校から
    先生が企画段階から細かく口をはさむ学校もあります。

    実は、数年前に小学生だった子どもを連れて行った文化祭で
    「授業体験」というのがありまして
    混雑が予想されるのに、定員を設定しておらず、もちろん整理券も配られず
    ギュウギュウ詰めの教室で、体験授業を受けました。

    その時は、その運営の悪さにかなりマイナスの印象だったのですが
    (文化祭とはいえ、学校側の企画運営だと思っていたので)
    その学校に入ってみると
    「体験授業」自体が生徒の企画運営であり、
    先生は生徒に頼まれて授業するだけ、ということがわかりました。

    いい意味でも、悪い意味でも
    ものすごく生徒にいろいろな権限を与えてくれる学校です。

    そういう事って、中に入らないとわからないかもしれません。

    唯一、文化祭での収穫は
    某5月に行われる男子校の文化祭で
    「ここの保護者(お母さま方)には、まじわれないわ~」と思ったこと。
    そういう母の嗅覚って、結構あたると思います。

  2. 【2699809】 投稿者: 親が参加する文化祭って  (ID:dUYljH2aN6A) 投稿日時:2012年 09月 25日 10:00

    どうかなっておもいますよ。生徒中心でやったほうがいい。PTA役員のバザーや学校名の入った
    文具やどら焼きの販売程度、どっか端っこで趣味の手作りの作品の販売ぐらいで他はやめておいたほうがいい。

    ある男子校の数年前のある学校のバザーはいらないものばっかり集めたものといったかんじでその中で割とましなものを
    購入しました。匂いがカビと押し入れくさいっていうのか。しかも値段がまともすぎる。その当時の定価?
    お買い上げの時の紙袋がブランドショップですごくアンバランスっていうか、残念すぎました。
    そのせいかものすごく時間が過ぎても残っていて最後は半額でもいっぱいのこっていました。
    もうけようってかんじなのかな?
    子供のお古や古本は50円から100円ぐらいにして入学前のよいこに買っていただく。ゲームの景品なんかは
    安くしてあげなきゃね。

    あと男子校の文化祭にくる女子高校生の男子生徒へのあのめつき。きもちわるいです。
    武蔵でも目立っていました。海城でも。毎年ST.花の名前の女子校は目立ちすぎます。
    小規模の学校だと露骨に女子が目立ちますが麻布ぐらいの広さがあると女子が多すぎてそうひどく感じませんね。
    進学校でも女好きとか夜遊び知っています系の男子がいて怖くなります。一部なんでしょうけど。
    武蔵の場合制服がないのでわるいのが紛れ込んでお気の毒です。

  3. 【2700170】 投稿者: Two leaves  (ID:76Mm1QG2an.) 投稿日時:2012年 09月 25日 15:36

    すみません、st花の名前 とはRJのことでしょうか?
    制服がないと思うのですが、学校がわかったのでしょうか?

  4. 【2700263】 投稿者: 通りすがり  (ID:stw19U0Bmcg) 投稿日時:2012年 09月 25日 16:35

    St.花の名前の学校指定のバッグ、持っていらっしゃたんじゃないでしょうか。

  5. 【2700328】 投稿者: あんず  (ID:tXufqP2xbv2) 投稿日時:2012年 09月 25日 17:30

    息子がいるので男子校ばかり回ったのですが、
    文化祭に来ている女の子たちのたち振る舞いは心配です。
    某男子校では、ちょっとした中庭になっているようなところで、
    パンツ丸見えで座っている女子がいました。
    本当にひやひやしました。


    普段は接することもない女の子たちが遊びに来てくれて、
    テンションあがっている少年たちの様子には、
    苦笑しながらも微笑ましさも感じましたが。




    女の子のお母様方。
    お嬢さんが男子校の文化祭に遊びに行く時は、
    気をつけるように言って下さい。
    お願いします。

  6. 【2700480】 投稿者: 私服の女子校  (ID:0rY7PMEpGrU) 投稿日時:2012年 09月 25日 19:21

    上で話題になった私服の女子校、私服でありながら、皆さん共通したアイテムを
    身に着けていましたね。ラルフローレンらしきポロシャツ、チェックのミニスカート。
    襟を立て、大きく開けた胸元にはゴールドのネックレス・・・・
    そしてセントポールのスクールバッグ。
    その後ろを、SPのように、同じ立教系列の男子校(池袋?新座?)の
    男の子たちがぞろぞろついて回り、睨みを利かせていたのには、ちょっと笑ってしまいました。

    去年の早稲田高校の文化祭で目撃した光景です。

  7. 【2700497】 投稿者: Two leaves  (ID:FKG6YRsHDMU) 投稿日時:2012年 09月 25日 19:34

    当方、女子校の文化祭しかまわっていないので、
    上記のようなお話とても参考になります。

  8. 【2700510】 投稿者: 有名ですが  (ID:PHid5G2OvtY) 投稿日時:2012年 09月 25日 19:44

    学芸大学附属高校の文化祭がとても有名だったので見に行きました。
    高校3年生の全クラスが演劇を行い、賞を競うのだそうです。
    文化祭の素晴らしさという点においては比類ないものかと思います。

    噂以上と言ってもいいでしょう。
    ハイクオリティなこともそうですが、何よりもその演劇にすべてを賭けているのが見ていてもわかるものでした。
    青春そのものを形にして見せてもらっているように思いました。
    ここは高校受験もありますから、中学生が見にきてどうしても入学したくなると言いますが、よく理解できます。
    でも、暑かった~。

    小学生連れの方も多かったですね。
    附属中学校に行っても内部進学で高校に進めるかどうかはわかりませんが…。

    ただし、高校3年の9月まであんなに演劇に打ち込んでいて、大学受験は大丈夫?とは思いましたね。
    そういうことを乗り越えられる人のためにある学校なのかもしれませんが、とても進学校とは思えない文化祭でした。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す