最終更新:

251
Comment

【536094】東京成徳大学中学校

投稿者: 不安な母   (ID:IB7hg7V7s3M) 投稿日時:2007年 01月 12日 10:47

前のが長くなっていたので
申し訳ないですが新しく立てました。
娘がこちらを第一志望として受験します。
過去問をやっている限り良く出来ているのですが、
算数は途中式を書いてないのです。
ここの学校は途中式を書かないと得点はいただけないでしょうか?
それで不合格と言うこともあるのでしょうか…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都23区中学受験に戻る」

現在のページ: 21 / 32

  1. 【670950】 投稿者: 埼玉高速鉄道  (ID:r4bWMJHw4CQ) 投稿日時:2007年 06月 28日 09:37

    中3さま、ご丁寧にありがとうございます。ところで、上のお子さんは、高校生活順調ですか? 高校の様子など、近い将来のことなので、よかったら情報を提供していただけると嬉しいです。例えば、勉強の進度が速くなるとか、先生と生徒の関係も中学とは少し違ったものになるとか、などなど。

  2. 【671278】 投稿者: 中3  (ID:f87ktZtYJgw) 投稿日時:2007年 06月 28日 19:27

    埼玉高速鉄道さま


    お子様は学校生活順調そうで、何よりです。
    長男の高校生活ですが、ここは学年によって方針も違うし、中学校よりさらに、親の出番はなくなっているので、実際にはどう変わっているかがよくわからなくて、すみません。高校では学年主任は中学から持ち上がりましたが、教科の先生は殆ど変わりました。中学校から高校への引継ぎはあったことと思いますが、ときどき中学校の先生が高校の部屋に様子を見に来てくださっている、と担任の先生から聞きました。つくづく面倒見がいい、というか、暖かい学校だと感謝しています。


    長男が中学校に入った頃は私も鼻息があらくて、「子どもと学校への期待」に胸が膨らんでいたものでしたが、だいたいの様子がわかって来たし、親の手伝えることが減ってきたので、正直なところ、力を抜いてしまっている状態です。


    1年生の保護者会に出ると、カラーも違うし、パワーも違うので、圧倒されそうです。この掲示板での情報も息子からは知らされていないことも多いので、読むたびに息子の帰宅を待って問いただしている感じです。きっと、皆さん優秀な方が多いのだろうなぁ、と思っています。


    それに、学校の先生も随分力がこもっているように思います。この1年生に囲まれて、次男もしがみついて成長していかれればいいなぁという感じです。

  3. 【671603】 投稿者: 埼玉高速鉄道  (ID:r4bWMJHw4CQ) 投稿日時:2007年 06月 29日 09:18

    中3さま、お返事ありがとうございます。高校生になってさらに親の出番が少なくなったということは、お子さんも順調に過ごされているということですね。おかげ様で子供も楽しく通学しています。面倒見のいいところと自主性に任されているところのバランスがとれていて子供にも居心地がいい学校なのでしょう。乳児期から続いていたアトピー性皮膚炎も最近ほぼ完治したようで、本人に合った学校に入れたことに感謝しています。とはいえマイ・ペースな息子なので、親が目を光らせていないと、提出物未提出・遅刻になりがちで、まだ気が抜けず、早く安心して見守れるようになってほしいものだと思っています。

  4. 【675472】 投稿者: 南北線  (ID:GvOWcw1ZD2c) 投稿日時:2007年 07月 06日 08:53

    先日、模試で伺いました。校舎は素敵で子どもは気に入るかと思いましたか
    廊下が雑巾臭くていやだ。と言います。ワックスの臭いかしら?
    とか廊下まで土足なので靴の臭いかしら?とか思ってしまいました。
    実際に生徒さんはどのように感じていられるのでしょうか。
    慣れてしまえば平気なものなのでしょうか。

  5. 【676184】 投稿者: 在校生はは  (ID:82Kes9IAAUU) 投稿日時:2007年 07月 07日 12:01

    在校生の母です
    臭う、という話はこどもから聞いたことがありません
    私自身何度も学校に足を運んでいますがいつもきれいになっていると思っています
    下の子が首都圏模試受けたのですが、臭う、とは言いませんでした
    匂いの感じ方は人それぞれですので、ぜひ学校説明会にお越しください。校内見学で教室のなかにも入れますので、そこで確認されるのがよろしいかと。

  6. 【676195】 投稿者: 終了組  (ID:e2HvR/45g4w) 投稿日時:2007年 07月 07日 12:22

    去年説明会に2度ほど学校に行きましたが、確かに臭いが気になりました。剣道場に胴着が干してあったので、その汗の臭いかとも思いましたが、近代的な建物で気密性が高いことが逆に換気を悪くしているのかも知れません。今年も同じことがあるのだとすると、学校側は何か対策をした方がよいでしょうね。ちょっとした臭いのために、せっかく受験しようとしている生徒の気が変わるようではあまりにももったいないことです。我が家は1月校で志望校にご縁をいただいたので結局受験しませんでしたが、今後期待できる学校だと思っています。

  7. 【676359】 投稿者: 埼玉高速鉄道  (ID:r4bWMJHw4CQ) 投稿日時:2007年 07月 07日 18:18

    10年目の校舎なので、シックハウス症候群の心配はないし、とくに今まで臭いを気にしたことはありませんでした。ほかの学校と違うのは、1階には下足入れがなく、登校すると教室まで靴で行って、教室内の下足入れに入っている上履きに履き替えること。傘立ても教室にあります。湿気の多い季節なので、臭いがこもっていたのでしょうか? 空調も完備されているので、快適な校舎だとは思うのですが・・。模試の説明会では、保護者は教室に入れませんでしたが、木が多く使われていてほっとできる感じの教室です。機会がありましたら、またぜひ足を運んでみて下さいませ。

  8. 【679199】 投稿者: 中3  (ID:f87ktZtYJgw) 投稿日時:2007年 07月 12日 08:45

    私も何度も学校に出向いていますが、「雑巾くさい」はほとんど感じたことはありません。
    廊下がカーペットなので、梅雨のこの時期、湿気がこもったのでしょうか・・・

    放課後の掃除も、生徒さんはまじめにやっているようですよ。
    特に高校生ともなれば、おざなりになりがちなのに、終礼後率先して掃除をし始めると聞きました。

    いよいよ期末も終わりましたね。
    三者面談、どきどきです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す