最終更新:

411
Comment

【555858】郁文館

投稿者: 合格しました   (ID:Vxxut6M/2Cg) 投稿日時:2007年 02月 04日 01:35

偏差値が低いのが気になっていました。
さらにいうとグラウンドの狭さ
もっというと教室の古さ

しかし、このたび、郁文館に入学することを
親子で話し合いの末、決定しました。
ありがたいことに3校に合格をいただきました。
理事長の強力なリーダーシップに感銘を受けたので
入学をします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都23区中学受験に戻る」

現在のページ: 29 / 52

  1. 【1141057】 投稿者: かえる  (ID:ULzG1X4PpU2) 投稿日時:2009年 01月 10日 14:45

    ホームページでの制服写真どこで確認できるのですか

  2. 【1141192】 投稿者: 一年母  (ID:ioOgc7AnEmU) 投稿日時:2009年 01月 10日 18:11

    新制服の画像、見ました。学園サイトのトップページからIBS23クリックで見ることができます。
    なかなかいいじゃないですか。
    緑系の黒、または限りになく黒に近い緑に見えます。
    ネクタイもラインだけが水色だったの、ホッとしました。(全くやっぱりうちの息子の目はいい加減だ)
    女子もかわいいと思いました。
    でも、まだ決定じゃないので、意見を学校に言えば、改良してくれるのではないでしょうか?私もズボンはノータックがいいと思います。
    ところで、青山学院の制服を青山学院のサイトで見ました。ごく普通の制服に見えましたが・・・
    それにしても、青山学院も郁文館も女子のスカート丈、短いですね。今時しょうがないのでしょうが・・・
    郁文館の女子のスカート、これ以上短くならないことを祈ります。

    ところで、スキー合宿の写真、UPされてましたね。今日は吹雪いてたみたいで。

  3. 【1141306】 投稿者: 郁  (ID:lVII9csBl1.) 投稿日時:2009年 01月 10日 20:37

    スキー教室の写真見ました。保護者用のページにアップされています。タイムリーに生徒たちの情報を流してもらうのは大変うれしいです。先生も生徒を指導しながら、写真も送るのは大変だと思います。郁文館の先生は本当に面倒見が良いですね。

  4. 【1141482】 投稿者: はる  (ID:kjq7Yja.0uY) 投稿日時:2009年 01月 10日 23:54

    子ども達は頑張っているみたいですね。

    保護者ホームページに頻繁にアップして頂けるので、親としても安心できます。

    今日なんて一日パソコンの電源は入れっぱなしで(笑)何度もアクセスしました

    先生方の面倒見の良さは本当にいいですね。

  5. 【1164334】 投稿者: 受験生の親  (ID:Ut20OqvVc36) 投稿日時:2009年 01月 30日 01:01

    日曜日、息子に特別奨学生試験を受けさせます。
    合格の仕方として、「特進クラス合格」というのがあるようなのですが、一般入試の合格との違いがよくわかりません。
     この「特進クラス」って普通クラスとどう違うのでしょうか? 一般入試の方はいないのでしょうか?

     またどういうわけか、この受験日だけ、手続きが2月3日までなのも気になっています。郁文館受験の先輩の皆様、ご存じのことがあれば教えていただけないでしょうか?

  6. 【1164727】 投稿者: 在校生親  (ID:ALuHVPAHxeY) 投稿日時:2009年 01月 30日 11:19

    受験生親様へ

    まず、一つ目のご質問
    「特進クラス」と「普通クラス」の違いにうちて
    こちらは、クラスが完全に分けられます。
    通常授業が「特進」と「普通」は進度進捗、内容が異なります。
    数学はテスト内容も違い、英語については一部特進問題となっています。
    息子は現在2年生ですが、2年生に上がるとき、一般から特進へ上がってきた
    お子さんは多数おりました。
    郁文館は通常試験の他に校内実力テスト(これは特進、一般クラスともに
    共通問題です)や、外部模試等、学期ごとに様々なテストが行われています。
    ほぼ毎月のようにテストがあり、油断できない状況です。
    先日、外部模試の結果がもどり、ベスト100以内にあるお子様の名前も
    出ていましたよ!

    手続き日について
    これは、学校の話を聞いたことはないので私の推論ですが、
    恐らく2月1日の手続きを状況から3日の合格者をある程度絞るのかな?
    と、当時、私は思っていました。
    (2月3日午後受験の結果はHPでは当日夜発表ですよね)

    この内容で如何でしょうか?
    では、お子様の志望校が合格できることを祈ります!!

  7. 【1165667】 投稿者: 受験生の親  (ID:5uUeINR3OMw) 投稿日時:2009年 01月 30日 22:07

    在校生の親様

    >この内容で如何でしょうか?

     回答ありがとうございます。 
     十分、参考になりました。とりあえず一年生は入試成績によってクラス分けされるようですね。
     手続き日の件、確かにそういうことなのかもしれません。

    >では、お子様の志望校が合格できることを祈ります!!

    温かいお言葉ありがとうございます。
     在校生の親様のような親切な方のお子さんがいらっしゃる郁文館にぜひ合格してくれればと思います。

  8. 【1168953】 投稿者: ひかり  (ID:7CjvYeVZzB2) 投稿日時:2009年 02月 02日 14:27

    念願叶って合格しました。

    掲示板に息子の番号を見るまでとっても緊張しました。
    4日まで郁文館を受け続ける予定でした。
    今日はゆっくり寝てしみじみ合格の喜びにひたって
    いるようです。
    これから手続きや制服の採寸などが楽しみです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す