最終更新:

6
Comment

【1624554】低学年の塾

投稿者: 中学受験   (ID:akgrkpD6uKI) 投稿日時:2010年 02月 18日 20:16

中学受験を目指す、低学年の子供を持つ母です。

早生まれで、何かと幼さの目立つ子供です。
最近、現在の中学受験事情を垣間見て愕然としてしまいました。
家庭学習も、限界がありますし、ただ大勢の中で、理解しないで進行する授業の塾は子供に合わないと感じております。
個人指導も、閉鎖的なイメージと勧誘が多いところが多そうで、悩んでいます。また個人指導だと、子供の逃げ場もないかなと、勉強嫌いになるのも困りますし…。
楽しみながら、導入期を過ごし、高学年で進学塾についていけるレベルにもっていけたらと淡い期待をしています。
悩み始めたら、動けなくなりました。

経験者の皆さん、低学年はどのように勉強しましたか?
よろしければ、アドバイスお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1624653】 投稿者: うちも早生まれです。  (ID:ZkI4iVTqr7o) 投稿日時:2010年 02月 18日 21:13

    現3年生の母です。
    くもん、どらぜみ、Z会、Z回受験コース色々やらせています。
    この度、新4年から大手塾に通っています。

    我が家は、まだまだ試行錯誤ですが、
    娘はクラスではしっかり者と言われています。
    グループのリーダーなどもやっているみたいです。

    1年の時は幼さが残って居ましたが、
    年々しっかりしてきて、
    今は塾にも1人で出かけ、宿題も1人でやっています。
    もちろん、家に帰ってから、採点をするのは親の役目です。
    2人でやることも大事だそうです。

    ただ、ここまで躾けるのはかなり大変で、
    毎日、同じこと言う感じで、
    勉強もここまでやるように、毎日めげずに言いました。
    親が面倒くさがらないってことが大事だと思います。

  2. 【1624654】 投稿者: 二人目終了の保護者  (ID:Dz6DOD27aoQ) 投稿日時:2010年 02月 18日 21:14

    中学受験をどのように捉えているか分かりませんが、低学年から塾に入れないとダメということはないと思います。
    むしろ幼いと認識しているお子さんを早くから塾に入れてしまうと、お子さんが自分でいろんなものに興味を持ち、自分で勉強出来るようになる一番の伸び盛りの時を人に教わることで潰してしまうかもしれないリスクもあります。
    ただ、これもそれなりの環境がないと育たないままということもあります。
    ですので、低学年の内は受験対策というより、家庭環境の中で勉強ではない「学び」というものをし易い環境を調えてあげることの方が大事だと思います。

  3. 【1624701】 投稿者: こころのじゅんび  (ID:t8S3hFW5ONc) 投稿日時:2010年 02月 18日 21:45

    低学年のうちはまだ習う勉強もやさしく、程度が知れています。
    まずは身体を鍛えること、やりたいと言うものにどんどん挑戦させてあげること、あわせて苦手なことを克服する辛さと喜びを体験させてあげると・・・でしょうか。

    受験期は体力が勝負です。高学年になるにつれ、どうしても睡眠時間は減りますし、ストレスも増えます。やりたいことを存分にやる前に我慢ばかりして机に向かうことを強いられれば、心も折れがちです。出来なくても努力すれば克服できる、という成功体験は、早々にへこたれることのない精神力を鍛えるのに役立ちます。
    こういったことは受験を乗り切るのに必須ですが、高学年になって勉強に本腰を入れる頃になってその重要性に気付いた頃にはじめることは不可能です。是非低学年のうちに経験しておいてください。
    机上での勉強は、今のところ漢字や計算に丁寧に(これが結構難しい)取り組み、本をよく読む、余裕があったら日記をつける・・・程度で十分です。
    親子で図書館に通って調べ物をしたり、歩いて出かけて季節の移り変わりを肌で感じて感想を話し合ったり、そんなことをたくさんしてみてください。

    塾に通って点数を気にするのはもっともっと先のこと。親御さんは気になるでしょうが今はあまり意味がありません。始めている子の数が少ないのですから、始めれば成績が良いのは当たり前です。それなのにそれに一喜一憂し、あるいは舞い上がってしまうことなどあれば、子どもは勘違いしてその後やる気が失せてしまうこともありますよ。

    塾選びは、お子さんのタイプによるので4年生になるくらいまでに情報収集だけでもしておかれると良いです。入る前に体験させてくれるところもたくさんあるので大いに利用するといいですね。
    しっかり準備ができている子は、本格的な受験塾通いは五年で始めるのでも十分だと思いますよ。

  4. 【1624759】 投稿者: バラード  (ID:FuknoZ1bL7o) 投稿日時:2010年 02月 18日 22:27

     中学受験様
     
     正直申し上げまして、低学年(1-3年)で
     中学受験を意識して、通塾はじめることには反対です。
     
     まず第一に学校の勉強、家庭の勉強をそれなりに
     しっかりやって、友達とよく遊んで社会性を身につけ
     できれば、得意なスポーツとか見つけてあげて
     せいぜい習い事で得意技とか、子供が将来、得意と
     自信を持てるもの勉強以外で何か見つけてあげたいものです。
     
     中学受験は、高学年になってはじめて意識して勉強できるもの
     と思ってますので、できればご家庭で出来る、きちんと
     国語をマスターして、作文が書けて、学年なりの計算が
     日常生活でできること、など塾ではなく、家庭や学校で
     学習すべきことがらがたくさんあるように思います。
     
     家庭学習、学校の学科プラス体育とか音楽図工が
     きちんと出来ない子のほうが、中学受験は大変なのでは
     と思います。

  5. 【1626228】 投稿者: 中学受験  (ID:akgrkpD6uKI) 投稿日時:2010年 02月 19日 21:28

    スレ主です。
    ご意見ありがとうございました。
    家庭学習で、私が、子供に理解させるよう根気よく教える自信がなくて、つい通塾を考えてしまいました。
    学習以外でも、頑張れば、結果が出るという達成感が大事なのですね。なるほどです。
    いきなり高学年から、勉強癖もつかないでしょうし、やはり、家庭学習で、勉強の癖づけなのですね。

    子供に合う低学年の塾探しで、恐々としていましたが、何だか肩の力が抜けました。しかし、家庭学習できっちり出来るだけのことをして、高学年につなげなくてはと、覚悟というと大袈裟ですが、決意が固まりました。
    みなさん、ありがとうございましたm(__)m

  6. 【1637428】 投稿者: 後悔  (ID:r/3aCOTSaqc) 投稿日時:2010年 02月 27日 09:25

    今ごろすみません。
    もともとのお子さんの集中力や学力でも違うと思いますが
    公文だけでもやっておけばよかった・・と、4年で塾に入れて思いました。
    計算力がまるっきり違いました。
    その後集団では無理と思って、個別で見てもらうようにしましたが
    計算力(スピードと正確性)は入試のときまで響いていたと思います。

    あと、漢字も、ですね。(これは学校の日々の勉強かもしれませんが。)


    毎日遊ぶだけ遊んでいた子が
    4年からいきなり集団塾のペースは、うちは無理でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す