最終更新:

10
Comment

【2107749】朝学習について

投稿者: ラサール天狗   (ID:tOHG3CSOw9s) 投稿日時:2011年 04月 25日 13:02

私が中学受験をしたことがないので、どうやって勉強して言ったらよいかともともと家庭のことはあまりしないラサール出身の主人に聞いたところ、その日から急に朝学習だと6時から机に向かわせました、小5娘と小2息子です。
ただ眠くて呆然としていると主人の機嫌がわるくなるので、何とか早く起こそうと思って頑張っていました。
でもやっぱり、サピから帰宅するのが8時半。そこからご飯を食べ(私もフルタイム勤務なのでサピの前の夕食は無理です。)、学校の宿題、お風呂をこなすと10時半は回ってしまいます。そしてまた朝6時にたたき起こすような毎日です。

日曜日に早く起きるはずだったのに二人とも起きれなかったら主人が切れて、そんなんなら受験なんかやめちまえと子供二人と私のまえで怒鳴り散らしていました。

子供はもう少し睡眠は必要だし(主人は自分が起きれているから子供もできると思ってます。大人と子供でも必要な睡眠時間も人それぞれだと思います。)

朝学習は大事なのはわかっていますが、そんな怒鳴り方で子供の受験意欲もつぶれるし(かなりめげてしまいました。今は父が怖くてやっているだけです。)私の主人への信頼もなくなりまして、家庭崩壊寸前です。(子供の教育方針の不一致ってあるんですね。)

みなさんはどのように朝学習など子供にやらせているのでしょうか?お父さんはどのように関われていらっしゃいますか?(特に共稼ぎで時間のない方は。)私が甘くてやっぱり朝はひっぱたいでもやったほうが良いのでしょうか?(それでもそんなことで私や子供に当たったりする主人への嫌悪はぬぐえませんが。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2107818】 投稿者: うるるん  (ID:RCdV9eFq2y2) 投稿日時:2011年 04月 25日 13:59

    2年生で朝勉は早すぎると思いますよ。早くても小4後半からではないでしょうか。
    小5のお嬢さんには必要ですよね。計算と漢字くらいは。6時半の起床で先に朝食を食べさせて7時くらいから始められたらいかがですか。

    ご主人はとても優秀な方なんだと思いますよ。でも、多くの人は彼と同レベルではないです、残念ながらお子さんも。

    出来る子だったらご主人もそんなふうにはならなかったのでしょう。5年生ということはあと半年くらいでだいたいの受験校が確定してくるのではないでしょうか。あまり出来る子でなかれば、現状維持が精いっぱいだと思います、これからは特に。

    N60以上の学校でないならば公立に進学させるのか。この辺をご主人と話し合った方がいいでしょうね。もしそうだとしたら、受験をやめるのも選択の一つです。難関私立校を出た方にそうしたプライドが高いのは、何も珍しいことではありませんから。

  2. 【2107953】 投稿者: 勉強が嫌いになっちゃうよ  (ID:yM0S.G2auRY) 投稿日時:2011年 04月 25日 16:19

    ご主人、頭の良い方でしょうから
    小学生に怒鳴って勉強させるのが
    どんなにデメリットがあるか、ご自分で
    本などで調べてもらったらどうですか。

    奥さまがいくら言っても自分で納得しない限り、
    お子さんの心を傷つけ続けるんでしょうから。

    怒りの感情のコントロールを学んでもらえると
    いいですね。

    ちなみに、朝型、夜型はその人の体質によるので、
    朝型生活が絶対良いわけではないそうですよ。

    夜寝る前3時間前から1時間おきに体温を測って、
    あまり変わらない人は夜型、
    明らかに体温が下がる人は朝型だそうです。

  3. 【2108000】 投稿者: どうして?  (ID:QN.2uUUP0TY) 投稿日時:2011年 04月 25日 17:03

    決めたなら、やれば?

    6時、早すぎる時間ではないです。

    決めたら起きる。ご主人のせいみたいに

    おっしゃるのはずるいですね。

  4. 【2108288】 投稿者: できますよ  (ID:wnsXtc3oHdY) 投稿日時:2011年 04月 25日 22:35

    我が家も共働きです。
    一日一回は家族みんなで食事をしたくて、7時前には家を出る主人に合わせて
    小さい頃から6時には子ども達も起こして食事をしています。

    すると、保育園に行く前、学校に行く前に30~60分くらい時間が余るわけです。
    それで、保育園時代からずっと朝食後に幼児教室の課題をさせていました。
    朝のほうが、まだ子ども達も疲れていないし、
    夕方だと親の仕事の都合や、本人達の疲れ具合、他の習い事、病院等々で時間が読めないですが、
    朝は確実に時間が読めるので、今は基礎トレや漢字練習の時間です。

    習慣になればなんでもないですよ。
    スレ主様は、きっと心の中に「無理」と思ってらっしゃいませんか?
    初めは大変ですが、できるものです。
    ちなみに我が家は土日は早起きはお休みです。

    主人は受験を勧めたものの、ノータッチです。

  5. 【2108487】 投稿者: 小受組  (ID:LW1Nk2v7gzM) 投稿日時:2011年 04月 26日 06:31

    私立小学校2年とこれから小受の年中児がいるフルタイムWMです。

    私も正直主様は出来ない理由を探しているだけだと思います。
    私立中学に進学させたいのであれば、朝6時起床も出来ず本当に通えますか?

    現在小学2年の息子(3月生まれ)は部活のある日は朝6時半には自宅を出ます。
    部活がある日は30分しか学習する時間が取れませんが、その他は朝1時間学習しています。
    年中児も毎朝30分6時から学習しています。

    我が家は夫が5時半には弁当を持って出かけますので私は連日4時半起き
    子どもたちは5時起床で6時までに朝食を食べて6時から1時間程度学習しています。

    まずは6時起床を徹底させてはいかがですか?

    小学受験をしているご家庭は朝学習しているのは普通です。
    我が家は一番遅い私と下の息子が7時出発しているWM家庭です。

    夫は土日で仕事のない日に上の息子の算数オリンピック(キッズBEE)の問題や国語の文章題などの読解を見ている程度です。
    小受組の下の息子の方は夫に任せると「適当」な作業が癖になるためタッチさせず週末の本の読み聞かせのみを担当してもらっています。

  6. 【2108497】 投稿者: 4時起き  (ID:M5kdWwf.oos) 投稿日時:2011年 04月 26日 07:03

    >どうやって勉強して言ったらよいかともともと家庭のことはあまりしないラサール出身の主人に聞いたところ

    って、御自分で訊いたんじゃないですか。

    朝学習は大正解だと思いますよ。
    志望校の試験開始時間(集合時間)を検索してみてください。
    そこから逆算して、試験当日何時に家を出るか、朝の支度(朝食、排泄、持ち物確認は最低。計算問題をちょっとやって頭を動かせたらなおよし。)を慌てずにこなすには何時に起こせばいいか調べてみてください。
    この時間にスッキリ起きられる体にしておく必要があるんですよ。
    1月2月は寒くてますます起きられませんよ。
    試験当日に怒鳴られたり叩かれたりしながら起きるのでは可哀そうです。
    逆にいえば、家のすぐ近くしか受けないのであれば、早起きは必要ないということになります。

    学校の宿題くらいは塾の前にやりましょう。

  7. 【2108516】 投稿者: 4時起き  (ID:M5kdWwf.oos) 投稿日時:2011年 04月 26日 07:52

    連投すみません。

    ちなみに
    試験日にお弁当持ちの学校だと、母親は+1時間早く起きなければなりませんよ。
    面接があるなら、お化粧もバッチリしなくっちゃ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す