最終更新:

16
Comment

【832549】清泉女学院 登校時間について

投稿者: いずみ   (ID:Z3quQ481Gjs) 投稿日時:2008年 02月 06日 11:07

4月から清泉に通わせていただくことになりました。
大船からバスになることになりますが、バスに乗るのにだいぶ待つと聞いております。バスターミナルでどれぐらい待ち、何時頃のバスに乗られるのでしょうか?バスターミナルに何時頃着いていればいいのか教えていただけると助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【835574】 投稿者: ルルン  (ID:UxSt8HukKBs) 投稿日時:2008年 02月 08日 10:28

    7時半に大船着なら、小学生より遅いですよ。
    小学生は、7時過ぎには鎌倉駅に着いてます。(朝6時には家を出る人も多々)
    通学に時間がかかるのは承知されていたのでしょう?
    春休み、毎日娘さんと通学の練習をされてはいかがですか?

  2. 【836124】 投稿者: だから?  (ID:brkKkJ6ApSU) 投稿日時:2008年 02月 08日 16:39

    ルルン さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 7時半に大船着なら、小学生より遅いですよ。
    > 小学生は、7時過ぎには鎌倉駅に着いてます。(朝6時には家を出る人も多々)
    > 通学に時間がかかるのは承知されていたのでしょう?
    > 春休み、毎日娘さんと通学の練習をされてはいかがですか?
    >


    慣れない通学をご心配されていらっしゃるのに、少々、きついおっしゃりかたではないでしょうか・・・・
    在学生徒のお母様?
    小学校から上がられた生徒のお母様?
    学校の品格を落としますね。

  3. 【836778】 投稿者: がっかり  (ID:NGyqN.yVWxE) 投稿日時:2008年 02月 09日 06:25

    横浜在住、もと鎌倉在住の新小5の母です。
    上の子の時は考えてもみなかった学校(娘の雰囲気とは離れているという意味です)ですが、下の子にはまさにぴったり、ねらえるかもしれないと、期待しています。

    昔からこのあたりは、混み合っていましたが、今もそんな状態が続いているんですか?
    学校側の配慮はないのでしょうか?
    そして、大船駅に着いてからそんなに学校にたどりつくのが、たいへんなのですか?
    遠い方はどの辺から通っているのでしょうか?

    うちの子は体が小さくてぜんそく持ちなので、やはりムリなのかと
    あきらめてしまうようなお話が続き、残念です。
    説明会に出向く元気もなくなりました。



  4. 【837435】 投稿者: いずみ  (ID:Z3quQ481Gjs) 投稿日時:2008年 02月 09日 18:24

    新米清泉保護者のわたしにはとてもタメになる情報をありがとうございます。大好きな学校でしたが、いざ入学できるとなるとわからないことだらけで不安が募ります。
    今日、制服採寸日でしたので、学校にもう一度伺ってみました。お天気の良い日なら8時、雨だと道路も混むので45〜50分ということでした。でも、1年生のうちからギリギリというわけにもいきませんし、本人も張り切っておりますので、30〜40分到着を目安に通学経路も考え直しました。実情を教えて下さった皆さんのおかげです、ありがとうごさいました。


    がっかりさん、今日も思ったのですが、先生方をはじめ学校の皆さんがとても温かな学校です。我が家も横浜から通います。娘は大柄ですが、小さなかわいらしいお嬢さんが多かったように思います。うちは少人数説明会に参加して、先生のお話にとても共感しました。説明会に出向く元気もなくなったとおっしゃらずに、ご興味がおありであるなら、少人数説明会(保護者向け)に参加されることをお勧めします。

  5. 【837975】 投稿者: がっかり  (ID:NGyqN.yVWxE) 投稿日時:2008年 02月 10日 06:14

    いずみ さんへ:

    > うちは少人数説明会に参加して、先生のお話にとても共感しました。説明会に出向く元気もなくなったとおっしゃらずに、ご興味がおありであるなら、少人数説明会(保護者向け)に参加されることをお勧めします。


    スレ主さまに、配慮がありませんでしたね。
    反省します。

    交通の便の事も、自分の目で確かめてきます。
    お勧めの少人数説明会にも必ず行きます。

    楽しい学校生活が送れますように・・お母様もしばらくは、準備などでたいへんだと思いますが、頑張ってくださいね。


  6. 【838090】 投稿者: 早出も楽し  (ID:GmU2lysa6sk) 投稿日時:2008年 02月 10日 09:58

     他校ですが、皆中学のときは30分くらい早く来てお友達とおしゃべりしたり遊んだりを楽しんでいますよ。電車の混雑を避けるためにも最初は早めに出られるほうがいいと思います。
     

     お子さんは朝のおしゃべりの楽しさで何の苦にもならないと思いますよ。大変なのは、お弁当を作る親です・・

  7. 【838547】 投稿者: 卒業生の母  (ID:.KGHy21u4QU) 投稿日時:2008年 02月 10日 18:13

    そんなに心配されなくても大丈夫ですよ!
    清泉の生徒は 皆そうやって通っているんですから、 親も子も慣れればどうと言うことはないです。
    遠い方は 品川 大磯 二ノ宮 衣笠から通われていましたよ。



  8. 【840217】 投稿者: がっかり  (ID:NGyqN.yVWxE) 投稿日時:2008年 02月 12日 06:06

    やっぱり、皆さん、頑張って遠いところから通っているんですね。
    お弁当づくりは、今も、5時半に起きて作っているから私は大丈夫なんですがね〜
    来年度の説明会早く行きたいです。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す