最終更新:

65
Comment

【1344231】聖光学院の併願校としての横浜国大付属 

投稿者: 初心者    (ID:lRXi9SzG8RE) 投稿日時:2009年 06月 25日 21:32

知り合いのご子息が聖光学院を受験されましたが残念な結果となり横浜国大付属に入学されました。 
とても優秀なお子さんでしたし、偏差値的に開きがある併願だったので不思議に思っていました。
後から知ったのですが、お父様が東大出身ということもありはやり国立大学狙いの選択のようです。このようなケースの場合、高校受験ではどのあたりの学校を目指すことになるのでしょうか? 
公立のトップ校・高校募集のある私立の上位校リベンジ(神奈川にはないように思いますが)でしょうか? 
東京出身で神奈川の公立高校のことや入試制度がまったくわからないので教えていただければと思います。   

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1345683】 投稿者: 素人ですが…  (ID:6Jk5f.l2kOI) 投稿日時:2009年 06月 27日 00:24

    しめられたのにごめんなさい。
    中学受験を考え始めたばかりの者で、同じようなことを考えたことがあるので気になって読ませていただいていました。
    なので、釣りだとは全く思いませんでした。

    ただ、素人考えなのですが、やはり聖光落ち附属、という言い方はどこかにごまかしがある気がします。
    男の子で国立狙いな場合、純粋に偏差値だけ考えたら、栄光か聖光を受けてダメなら附属、という考えはあると思います。
    ただ、日程的にはほとんど不可能なんですよね。そういうわけで、栄光・聖光レベルでなければ附属、と考えた場合、二校の受験日が重なっていたら、普通ならば栄光・聖光と同じレベルの1日校を探すと思うんです。東大狙いならば。
    他の方のレスに書かれていた麻布あたりが妥当でしょうか。
    そして落ちた場合は、「麻布落ちの附属」と表現すると思うんです。

    もしくはどうしても「聖光落ちの附属」と言いたいほど聖光にこだわりがあるのであれば、少しでも合格率の高い2日に受けて、併願は横国附属ではなく国立大に比較的強い私立を探すと思います。(あるいは公立に行くとか。学区内公立が内申が取れそうになければ何か理由を付けて学区外公立へ行くとか…。今は越境はそれなりの理由があれば通ることも多いようです。)
    つまり2日に附属を受けている、という時点で、附属重視の発想だと感じました。
    最初から附属狙いでいたけれども、チャレンジで聖光を受けてみた、という感じを受けました。
    そして、ここからはあくまで私見ですが、もし本当に東大狙いで両方受けて附属に行くならならば、附属重視だったほうがお子さんのためにはよいと思うんです。というのは聖光レベルを狙って全開で走りきった状態よりも、最初から附属に的を絞って余力を残しているほうが、さらにこれからも走り続けるためにははるかによいはずですから…。

    身の回りに、難関私立残念で公立高校(当時は東大に数十人合格していたところです)に行かれた方が何人もいましたが、東大に手が届いた方は一人もいませんでした。(私が存じ上げない中にはきっといたのだとは思いますが。)
    小中高と、ずっと走り続けるのは普通は難しいと思います。たいていは途中で息切れしてしまうように思います。個人塾の先生にはまた別のお考えがあるのではないかと思いますが…。

    ただ、この方法を取る場合は、きっと公立高校を滑り止めにするという選択肢は捨てなくてはならなくなりそうですね。内申重視の神奈川高校受験、しかも普通の公立より優秀な方が集まる附属で、内申を取りつつ難関私立・国立高校用の勉強をするのはそれこそ不可能ではないかと思います…。

    まだ中学受験も高校受験も経験していないので、思い込みも多分にあると思いますが、私が今まで調べた知識の中から感じたことをだらだら書いてしまいました。すみません。

  2. 【1345995】 投稿者: スレ主です   (ID:lRXi9SzG8RE) 投稿日時:2009年 06月 27日 11:02

    知人は私との会話の中で聖光の名前がたまたま出てきたのだけで
    本当は麻布狙いだったのかもしれません。
    他人が「失敗した」と嘆いているのに、こそれ以上ちらから聞くことはしません。なので本当はどこが第一志望だったのかはわかりません。
    ただ、「大学は国立に夫がこだわっているから」と言っていました。
    私も不思議な併願だと思っていたのですが、子供が受験する立場になりなんとなくわかる気もしました。
    うちの子は帰国子女なので多少なりとも英語ができます。他ができないわけではないのですが、本人が目指すところの学校に合格できなければ公立<付属の選択で 入試科目に英語がある高校受験でもう一度勝負してもいいのかとも考えていところです。
    ただ神奈川は私学の進学校で高校募集がないのでそうなると、公立トップ校狙いしかないんでしょうね 

  3. 【1346034】 投稿者: 国立から国立  (ID:tQj39PXHU2g) 投稿日時:2009年 06月 27日 11:59

    先の書き込みを最後にしようと思っていましたが、素人ですが…様の書き込みがあったので、それに対してコメントするために、また出てきてしまいました。


    >内申重視の神奈川高校受験、しかも普通の公立より優秀な方が集まる附属で、内申を取りつつ難関私立・国立高校用の勉強をするのはそれこそ不可能ではないかと思います…。


    この件についてですが、不可能ではありません。
    確かに、附属中は内申点が取りにくいというのは事実です。しかし、高校受験で超難関校に受かる生徒の中には、ほぼオール5の生徒も結構います。
    そういう生徒は、県立高校の前期選抜で翠嵐等の合格を確保しつつ、学芸、開成、慶應女子にチャレンジして、受かっていきます。
    従って不可能ではないのです。
    一方で、学校の成績はあまりよくないながらも、超難関校に受かる生徒も存在します。
    その場合は、前期選抜でレベルの高いところは受かりませんので、諦めて、併願確約などで押さえを作りつつ、超難関校を受験し、最後に県立後期選抜を滑り止めと考えていきます。

  4. 【1346145】 投稿者: 素人ですが…  (ID:6Jk5f.l2kOI) 投稿日時:2009年 06月 27日 14:49

    国立から国立 様

    ご指摘ありがとうございます。
    翠嵐の辞退者が多いというのは、きっとそういうタイプ(内申も難関校高受験勉強も両立できるタイプ)もいるということなんだろうな、と思います。
    いい加減なことを書いてすみませんでした。

    私も、子どもに附属から国立大学へ行くコースを考えたことがあったので、そうお考えになるスレ主さんのお気持ち、よくわかります。
    ましてや英語でアドバンテージがあれば、そちらを考えたくなるお気持ち、よくわかります。
    ただ、個人的には、中学受験も高校受験も、とやっていった方で、高校へ行ってキラキラしていた方を知らないので、附属ならば附属オンリー狙いのほうがいいのかなぁ、などと思ってしまいました。

    しめられた後に何度もすみません。

  5. 【1346270】 投稿者: 在校生  (ID:qwYS7..im2s) 投稿日時:2009年 06月 27日 17:33

    昨年急に世の中不景気になりましたから、私立受験を考えていましたが、将来の収入を不安に思って、付属横浜中に入学させました。正直偏差値的にいうともったいない選択だったかなと思いますが。こどもたちは和気藹々でよい学校ですよ。
    うちも私立偏重主義のかたたちからみたら、愚かだと嘲笑される対象でしょう。でも、家庭により、事情や価値観がまったく違うのですよ。

  6. 【1346450】 投稿者: xx志望  (ID:bV4sHroibKo) 投稿日時:2009年 06月 27日 21:54

    在校生さん
    私立を受けたら偏重主義と言われるのでしょうか? 我が家ではあなたが言う「将来の収入減リスク」に対して0歳児から学資保険+貯蓄で備えております。将来「親がケチったから行きたい学校に行けなかった」と言われないように。 金融危機により私立を回避した方は児童数変化、全受験者数変化データからみて左程多くはありませんでした。よほど裕福な家庭でない限り、サラリーマン家庭の私立受験は当然リスクを抱えたものになります。 でもそれはリスクがあっても私立中学の教育に価値を見つけた結果の「選択、決断」であります。 スレ主さんやあなたのケースでない「星光も合格したが、敢えて50そこそこの偏差値校に進学した」といった方が言えば、その苦渋の決断に敬意を払いたいと思います。 我が家では息子の意思もあり、xxor地元公立で行きます。12月の判定模試までに平均偏差値が67を切れば諦める条件付で。

  7. 【1346451】 投稿者: xx志望  (ID:bV4sHroibKo) 投稿日時:2009年 06月 27日 21:59

    書き込みの後、キツイ表現があったと反省しています。 すみません。
    でも一生懸命志望校目指しがんばっている子供を見ると、私立偏重とか、偏差値が高いのに(合格していないのに)私立ではなく公立、国立を敢えて選んだとか言われると、わが子が侮辱されたような気持ちになったものですから。

  8. 【1346489】 投稿者: 男子の併願は難しいのかも。  (ID:MXLA3ngMxQk) 投稿日時:2009年 06月 27日 23:00

    単純に、「2日受験日で、偏差値の安全圏」という意味で、附属を受けたのではないでしょうか。他のところが1日も3日も含めて、ダメだったということでは?「聖光(4日)を受験した」といっても、受験するだけなら、偏差値が届いていたかは・・・ですね。男子は、女子に比べて、地域や偏差値も考慮すると、併願の選択肢があまりないかもしれませんし。

    あるいは、中学受験失敗の場合、抑え校に進学しつつ、高校受験に挑むと言うパターンも少なからずあります。しかし同程度の偏差値の一貫校に進むよりは、附属なら、全員が高校受験がありますから、周りに気がねなく受験勉強できます。どうせ、3年後に他を受験するつもりなら、学費も安いですしね。

    附属の上位層と競い合う事になれば、モチベーション維持しつつ、学芸大もしくは開成あたりを狙う、になりますね。この辺りの高校から、国立大を狙うという意味では?

    あとは、これは全く可能性は低いですけれど、光陵高校→横浜国大という連携枠が、できるかも???という思惑でしょうか。

    余談ですが、昔は附属を卒業生して、東大へ行く人達が結構いましたよ。卒業時の成績は、トップクラスでなくて、高校で伸びた人が多かったように思います。へぇ~、あの人が・・・という感じです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す