最終更新:

18
Comment

【958906】桐蔭卒で桐蔭を心配してます。

投稿者: 青葉台っ子   (ID:aU5fUUyFdoY) 投稿日時:2008年 06月 22日 09:09

前にも桐蔭を心配するスレがありましたが、私も同じです。
息子が今、桐蔭でお世話になっております。私も卒業生です。息子は、六年から塾へ入り先生からは、「桐蔭なら間に合いますよ」と言われ実際、塾の下のクラスのほとんどは、桐蔭(中等も)だらけでした。桐蔭の先生もあまりのアホの集団で驚いてる様子。受験日もほぼ毎日あり、合否の発表だって手渡しです。進学校では、ありえないです。人数確保のため全員合格でしょう。と塾で言う先生もいます。
これから先は、どうなるのでしょうか。
あんなに素晴らしい環境と施設が泣いてます。今の時代マンモスは、流行りません。生徒数を減らし、方向転換を望みます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県中学受験に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【965666】 投稿者: 大学入学式  (ID:qNJg4KU1GDA) 投稿日時:2008年 06月 29日 08:33

    分かる気がする さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > フェリス大学がこれだけ批判されるとは思いませんでした。

    フェリス大学入学式の日に前を通りかかったことがあります。
    彼氏か軟派目当てかアンチャンたちが山のようにたむろしていました。
    いくら中高と大学は別とはいえ、それを見てフェリス志望の気持ちが急速に萎えたことを思い出しました。

  2. 【965671】 投稿者: ????  (ID:nj8FkkMqyyU) 投稿日時:2008年 06月 29日 08:47

    ちょっと昔話をば、

    今を去ること40年ほど前に、当時の湘南高校の学区で生まれて、大学卒業までそこで育ちました。

    私の世代では、栄光、フェリスが男女のダントツのトップ校って感じで勉強が出来て教育に熱心な家庭の子供が集まっているという感じでした。

    フェリスについては、当時から進学校でフェリス女子大に進む人はほとんどいなかったと思います(その意味では東京の武蔵高校に似ていました)。
    中高の方が歴史が古く、いかにもといった感じの歴史のある校舎を使っていたこともあり、「大学の新入生が中高の校舎をバックに写真を撮るのを中高生は馬鹿にしている」といった噂もありました。

    ちなみに、当時は浅野が2月1日入試、聖光は2日のみで栄光との併願不可、ということで、私の周りでは男子の場合の併願パターンは(栄光が近かったこともあり)、
    (i)浅野→栄光→(慶應が好きな人は)普通部・中等部
    (ii)栄光だけ受けて駄目なら公立中学から湘南高校を目指す
    (iii)鎌学→聖光(→慶應)
    という感じでした。

    私が中学受験した当時は栄光がダントツで聖光は東大進学率でも湘南と同程度かやや劣るという感じだったので、(地域的に栄光が近かったこともあり)「どうせ受けるなら栄光」という傾向が私の周りでは強かったですね。

    湘南高校が学区内だったので、(i)か(ii)かの選択は、当時はまだ結構「究極の選択」という感じではありましたが、ア・テスト+内申で8割方決まるといういわゆる神奈川方式の公立高校入試をどう感じるか?が決め手だったように思います。

    女子はフェリスがダントツで、それに続くのが清泉、やや遅れて共立って感じだったと思います(地域的なこともあるのか、双葉についてはあまり受ける人が周りにいませんでした)。
    湘南白百合はそれほど知られていなかったし、鎌女は塾行かなくても受かるのでは?と言われていました。

    横浜国大の附属もそれなりに難しく、偏差値的には浅野のやや下くらいには付けていたと思います(更に、10年ほど世代をさかのぼるとたぶん浅野よりむすかしかったでしょう)。

    ちなみに、私の小学校からは、栄光・フェリスに男女のトップが1人ずつ進学、浅野や清泉・共立に2,3人ずつ進学、公立(国立)中学から湘南高校に4、5人程度進学(その後、東大には私立組と湘南組からそれぞれ1、2人進学)という感じでした。

    桐蔭は、当時はまだ国旗掲揚とかやっていて、学校説明会でも「国旗掲揚のときはトイレにいても直立不動」とかいう話をしていたと(説明会に行った)親から聞いて、面白い学校だなと思った記憶があります。
    当時の桐蔭は東大等への進学率でも(聖光や湘南より下で)浅野ともそれほど差も無かったのと、地理的に遠すぎるということで、私は結局受験しませんでしたが。

    東大でも理三については、桐蔭の方が浅野や(場合によっては聖光よりも)上だったと思います。これは、地理的に小田急沿線とかの超TOP層を桐蔭は集め易い位置にいたためではないか、と思います。とはいっても学年で1,2人のレベルの話ですが。

    昔の話なんて今の時代には全く関係は無くどうでも良い話でもあるのですが、「分かる気がする」さんの、

    『約30年前、公立が主流だった時代に、進学校としての位置を確保し、一目を置かれていた神奈川の私立校は、(数では)桐蔭をおいてほかならないということを私は申し上げたかったのです。
    (中略)
    私が予備校で見聞きしたのは湘南高校や桐蔭高校、栄光ぐらいです。あとは、女子なら、桜蔭、女子学院。都立なら国立、西。 』

    というのは、ちょっと私の体験とは違うのでは?と感じたもので。。。。
    桐蔭の数の面での全盛期は90年代ですし。

    ちなみに予備校の横浜校では栄光、フェリス、聖光、浅野、共立あたりの生徒は良く見ましたが、桐蔭生はあまり見かけませんでした。
    「分かる気がする」さんが挙げている他の学校名を見ると横浜の話というよりは東京の予備校(河合塾駒場とか?)なのだとは思いますが。

    ちなみに、見聞きする、という意味では大学受験の時の模試では灘が圧倒的でしたね。
    模試の成績優秀者一覧とかだとあの一文字の校名はやたらと目立ちますしね。

  3. 【967513】 投稿者: 通りすがりの ん?  (ID:2TEOMcatwww) 投稿日時:2008年 07月 01日 00:49

    久しぶりにこの板を開けてみたら、なんだか私の横レスが伸びてしまっていて、すみません。


    分かる気がする さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 改めてもう一度良く数えなおしてみたら、約20年前というよりは約30年前に近かったです。
    > 無意識にさば読んでしまい、すいませんWW


    私とほぼ同年代でいらっしゃるようです。ほんの数年ズレがあるかと存じます。


    > でも、当時は、男女雇用均等法前で、女子の就職は、人気企業は指定校制度というのがあったんですよ。
    > △△銀行、○×物産といった丸の内の花のOLはフェリス、白百合、青山短大、聖心、などと限られていたものです。
    > 女子大の地位は、今と比較にならないほど高かったのです。
    > ですから、フェリスが大学に内進するのは例外、ていうのは明らかに違いましたよ。


    うーん、白百合、青短、聖心ですか。まさにお情様学校。腰掛、花嫁修業就職とはいわないまでも、まさにお書きになっていらっしゃるとおり、『花のOL』的就職、または就職すら必要ない女性の生き方をめざした場合の『学歴』のお話ですね。
    そういうカテゴリーでは、確かに『フエリス』(いわゆる『ふえりす』)大の価値は高かったでしょうね。そういえば、フェリス=英文科、というイメージもありましたねえ。かつては。今はどうなんでしょう。女子大のイメージもずいぶん変わったと思いますが、イメージだけで実態もかわっているのでしょうか。


    > むしろ、外部進学したら学歴の価値が下がってしまうし、その必要はなかった時代でした。

    私が申し上げたかったのは、フェリス女子中高に行くお嬢さんたちは、もともとそういう種類の評価を求める層ではなかったのではないか、ということです。
    確かに東大に行く人数は少なかったと思いますが、早慶上智青学(短大ではなく)、国公立、女子大なら御茶ノ水や東女、津田塾などにそれなりの人数を送り込んでいたのではないですか。というかフェリス中高を出たらそういうランクにいくものだ、という内外の定評だったのでは、と思うのですが。
    女子の場合そういう大学を出ても決して就職には有利にならない、そういう時代でしたね。




    > ちなみに、私も当時はトップ校といわれた県立高校出身で、いまやその凋落振りは目を覆うばかりです。


    私も同じです。別学区だったので湘南ではないですが、かつて東大2ケタを出していた母校の卒業生の進学先、今実態を見るとガックリきます。
    しかしかならずしも就職に有利でないとしても、やっぱりそういう高校に行けばおのずと、女子も上記のフェリス高の進学先に書いたような大学に進んだ人が大半でしたね。短大は最終的に就職に有利だったかもしれないが、進学先としては、やはり極めて少数派でした。
    でもそんな県立高でも、東大は数の上では多くとも、やはり女子の割合は少なかったと思います。
    そういう意味で女子校としてのフェリス高の成績は立派なものだと思っていました。
    それが厳しい中学受験を経た神奈川の女子私学のトップ校としてどうか、という評価はなかなか難しいと思いますが。中学受験をする層は限られていましたし、
    まだまだ横浜から都内にまで通うなんて考えられなかった時代です。

    どなたかもお書きのようにそういえば、その頃は「横浜国大附属中」も今と比べものにならないくらいステイタスが高かったですね。
    この辺の変遷は県立高校の凋落とセットでしょうか。


    話を桐蔭に戻しますと、かつてスポーツで有名になり、それからスパルタ教育の進学実績で注目を集め、という、男子に関してはこれまた勝手なイメージがあるのですが、女子のイメージがよくわかりません。身近にいなかったせいもあるのですが。
    桐蔭が華々しかった頃の女子の実績はどういうものだったのでしょう。

    なんだか横レス気味でとりとめがなくて申し訳ございません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す