最終更新:

143
Comment

【844689】今年の埼玉受験状況は?

投稿者: 新六年生   (ID:m.3gnfmCmpg) 投稿日時:2008年 02月 15日 11:53

今度男子受験生を持つ親です。
今年の、西武文理、栄東、春日部共栄、開智あたり、の試験結果は
どのような感じだったのでしょう?
最近難化していて心配です。
どなたか、受験された方、の感想をおきかせ頂ければ、
幸いと存じます。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「埼玉県中学受験に戻る」

現在のページ: 4 / 18

  1. 【879047】 投稿者: うちも今年から春共生  (ID:VUbE1kWhbDY) 投稿日時:2008年 03月 18日 14:37

    昨年、共栄は水増し発表してましたよね。
    優秀な生徒に複数受験させて・・。
    そのやりかたには賛同できませんので、
    今年は、やはり同じ穴のムジナであった
    開智などのように、
    合格者数、進学者数、現役者数など、
    詳細に分けて欲しいものですよね・・。
    今後の進学には自信たっぷりの学校説明会をされたのですから、
    そのくらいできますよね・・校長先生^^


    説明会では3年くらいで東大合格30人、間違い無しだそうです。


    ほんとかなぁ〜〜^^


    期待と不安が交錯してます。。

  2. 【879112】 投稿者: 今年から共栄生  (ID:lrrXwV66ROk) 投稿日時:2008年 03月 18日 15:42

    今年は開智の中高一貫の東大合格者数がすさまじかったですね
    春日部共栄も高入生だけにしてはがんばったと思います
    私も春共の説明会に行きましたが春日部高校をものすごくライバル視
    している感じがしました
    ちなみに私は選抜に入ります

  3. 【879308】 投稿者: さいたま市民  (ID:ZA7iudGoprM) 投稿日時:2008年 03月 18日 19:14

    埼玉私立で順調に伸ばしていくのは、開智と春日部共栄だと見てます。
    女子校では、淑徳与野でしょう。
    栄東は、システムを変えなければ、今の水準で限界でしょう。
    高入では、川越東が素晴らしい実績を挙げてますね。
    ただ、埼玉の人材を筑駒が奪っていくようになるので、この点が懸念材料かな。
    もともと優秀層が都内に流出する基本的な流れがある埼玉なのに、
    この流れに今年から筑駒が参入しました。東京都に隣接する地域が受験可能になりましね。
    埼玉では激動の時代が続きそうです。

  4. 【879347】 投稿者: 今年から共栄生  (ID:lrrXwV66ROk) 投稿日時:2008年 03月 18日 20:03

    確かに埼玉の優秀な層が都内に流出することがありました
    知り合いの中では早稲田学院や慶応女子、筑駒などに行ってしまう人もいました
    公立の中学から流出する場合もありますが、やはり中高一貫から流出するのが一番多いと思います

  5. 【879657】 投稿者: とおりすがり塾長  (ID:yhvzRofszlQ) 投稿日時:2008年 03月 19日 01:42

    ある塾の室長です。
    今年は春日部共栄、開智がすごかったですね。
    ただ、塾内ではいまだ、栄東、開智の評価は高いです。
    開智はやらせかたが上手。
    教育のしかたは、目を見張るものがあります。
    栄東は今年は上位層しかとらなかったようで、難易度UPし、少数精鋭。
    開智をみならっているか?
    あと、立地条件がよい。良い生徒を集めやすいなど。
    ですから、マスター、栄冠クラスの子供に栄東、開智が人気。
    それ以下の3組、4組に春日部共栄受験をすすめています。(塾名がわかってしまいますが)
    春日部共栄の先生の鼻息が荒いのはわかるが、今年はちょっと失礼ですが、たまたま
    よかったという感じです。
    3年後に東大30人。100%無理です。
    可能性があるとしたら、まだ開智でしょう。
    開智でも・・・・無理でしょう。栄東でも3年後は無理、ただ最近2〜3年の栄東(中学)はかなり優秀な生徒が入学しているので、5年後、6年後でしょう。

  6. 【879676】 投稿者: さいたま市民  (ID:ZA7iudGoprM) 投稿日時:2008年 03月 19日 03:22

    2008年埼玉私立 大学合格実績[現浪込](読売ウィークリー3月30日号)
          卒   東  京 一  東 旧  早   慶   合   合格  
          数   大  大 橋  工 帝  稲   応   計   割合  
    開智  153   9  0  0  3  4  60  35  111   73% 
    栄東  392   4  0  0  2  5  94  67  172   44% 
    明星  192   1  0  0  0  2  53  17   73   38% 
    西文  496   2  0  0  1  5  61  23   92   19% 
    川東  505   1  0  1  3  5  50  11   71   14% 
    狭丘  369   1  0  0  1  1  31   8   42   11% 
    淑与  416   0  0  1  0  0  33   4   38    9% 
    春共  584   5  0  0  2  3  30   8   48    8% 
    星野  657   0  0  0  0  0  35   2   37    6% 

    2008年埼玉私立 大学合格実績[旧帝以上現浪込](読売ウィークリー3月30日号)
          卒   東  京 一  東 旧  合   合格  
          数   大  大 橋  工 帝  計   割合  
    開智  153   9  0  0  3  4  16   10.5% 
    栄東  392   4  0  0  2  5  11   2.8% 
    川東  505   1  0  1  3  5  10   2% 
    春共  584   5  0  0  2  3  10   1.7% 
    明星  192   1  0  0  0  2   3   1.6% 
    西文  496   2  0  0  1  5   8   1.6% 
    狭丘  369   1  0  0  1  1   3   0.8% 
    淑与  416   0  0  1  0  0   1   0.2% 
    星野  657   0  0  0  0  0   0   0%

    2008年埼玉高校 大学延合格実績[現浪込](読売ウィークリー 3月30日号)
          卒   東  京 一  東 旧  早   慶   合   合格  
          数   大  大 橋  工 帝  稲   応   計   割合  
    浦和  355  33  4  5 12 20 128  76  278   78%
    開智  153   9  0  0  3  4  60  35  111   73% 
    川越  364   6  1  2 11 14 120  28  182   50%
    大宮  318   6  1  1  5  5  96  29  143   45%
    栄東  392   4  0  0  2  5  94  67  172   44% 
    春部  353   6  6  1  5 14  87  27  146   41%
    明星  192   1  0  0  0  2  53  17   73   38% 
    一女  359   2  1  2  5  6  88  19  123   36%
    西文  496   2  0  0  1  5  61  23   92   19% 
    川東  505   1  0  1  3  5  50  11   71   14% 
    狭丘  369   1  0  0  1  1  31   8   42   11% 
    淑与  416   0  0  1  0  0  33   4   38    9% 
    春共  584   5  0  0  2  3  30   8   48    8% 
    星野  657   0  0  0  0  0  35   2   37    6% 
    #浦和の早稲田は未判明なので仮数字

  7. 【880029】 投稿者: S生徒、南浦和校  (ID:ap9AozFp/AE) 投稿日時:2008年 03月 19日 14:07

    今、小学6年で、塾に通っています。今いるクラスは、アルファクラスです。
    やはり、押さえで栄東を進められていますし、東大選抜、A日程を併願校と考えています。
    女子は浦和明の星ですね。
    万が一、都内御三家がダメなら、栄東と親も言っています。
    春日部共栄という選択は、誰もいないですけど。
    A,Bクラスにはいるのかもしれませんけど。
    親に聞いてみると、野球が強い所と言っていました。

  8. 【880092】 投稿者: とおりすがり塾長  (ID:ap9AozFp/AE) 投稿日時:2008年 03月 19日 15:26

    さいたま市民さんのいわんとしていることはわかりますが、
    1度進学実績が出ても、それが続いて行くとは限りません。株券にたとえたら、
    多少おかしいですが、上がれば落ちます。ただ、伸びていく学校は、上がった時に、さらに上昇していく素因があるかどうかで決まるのですよ。
    開智と春日部共栄は距離的にも近いし、同じ地域の学生の奪い合いをしているだけで、
    都内からの生徒の割合は少ないです。(いることはいますが)
    同じ地域で、開智と春日部共栄を合格した場合、実績からも開智に流れる方も多いと思います。(もちろん春日部共栄もいるでしょうが)
    あと、ポイントはやはり受験者層が1回り違います。
    当塾でも、春日部共栄合格、栄東補欠合格のお子さんはみな栄東に進学しました。
    一生懸命がんばっている、春日部共栄はわかりますが、冷静に考えると、
    進学率がどんどんあがって行くとは考えにくいのです。
    一方栄東はそういった上がって行く素因は大きくあります。
    情報によると、指導の方法も勉強のさせ方も生徒の質が高くなってきているので、
    変えていくようです。
    淑徳与野もそうです。都内、神奈川からも生徒をとれます。特に、浦和明の星が「牧場」といわれているので、もう少し勉強色を出すと良いと思います。
    今後も評価的には東部地区は開智、中央部は栄東で普遍のような気がします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す