最終更新:

75
Comment

【1211463】2009年大学別合格者数

投稿者: サンデー毎日   (ID:iflL/2hFO8k) 投稿日時:2009年 03月 03日 22:54

サンデー毎日3/15号出てます。
まだ私大マーチ中心です。千葉の中高一貫だけ抜粋。
上智大
市川 52名、渋幕 38名、秀英 28名、東邦 20名
芝柏 15名、専松 15名、八松 12名、国女 10名、成田 5名


東京理科
東邦 106名、市川 102名、渋幕 81名、秀英 67名
芝柏 59名、専松 44名、成田 18名、八松 11名、国女 6名


立教大
渋幕 61名、秀英 60名、市川 55名、東邦 49名
専松 47名、芝柏 27名、八松 20名、成田 18名、国女 6名


明治大
市川 122名、東邦 78名、秀英 64名、専松 59名、渋幕 50名
芝柏 48名、国女 31名、成田 28名、八松 24名


中央大
市川 42名、東邦 28名、秀英 22名、渋幕 20名
芝柏 18名、専松 17名、成田 14名、国女 8名、八松 8名


法政大
専松 62名、市川 56名、秀英 52名、東邦 42名、成田 42名
芝柏 38名、国女 22名、八松 21名、渋幕 12名

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「千葉県中学受験に戻る」

現在のページ: 2 / 10

  1. 【1212928】 投稿者: なごり雪  (ID:ucppdGe3fBc) 投稿日時:2009年 03月 04日 23:09

    卒業生が多いまたは浪人が多いのかもしれませんが、
    偏差値史上最低と言われていた学年の市川にしては、
    なかなか検討しているのではないでしょうか。
    これから年々偏差値がレベルアップしていくことを考えると、
    6年後がかなり期待できるのかも
    (うちは数年前市川残念だった部外者です)。

  2. 【1213198】 投稿者: 深謀遠慮  (ID:YB.LMS/P0P.) 投稿日時:2009年 03月 05日 08:32

    大学合格実績は少なからず来年の志願者動向に直結する傾向が強い。
    判明している実績では渋幕は別として、市川・秀英が元気良いね。
    まあそれぞれ学校の特徴志向性が違うから一概には言えないんだけど、
    常磐二校は一層の奮起が必要だな。

  3. 【1213210】 投稿者: できれば  (ID:6mz5HJ/NAkU) 投稿日時:2009年 03月 05日 08:40

    いつもいつも言われることですが、私大合格実績の場合 重複度が知りたいですよね。
    合格者数を実受験者数で割った数値を文理別、大学別に出してくれたらいいのに。1に近ければ近いほど、重複も不合格も少ない、という目安になると思います。

  4. 【1215045】 投稿者: それは去年です  (ID:E/.zh3u0/ss) 投稿日時:2009年 03月 06日 16:04

    市川で史上最低レベルと呼ばれたのは去年の卒業生です。
    共学、新校舎になる前年だったので、人気がなく、偏差値が落ち込んでました。

    今年は偏差値急上昇(V字回復)がはじまった最初の年、共学新生市川の1期生が現役で大学受験してますね。大いに期待できます。

  5. 【1224367】 投稿者: 千葉県西部民  (ID:r4odps8sGbY) 投稿日時:2009年 03月 13日 20:21

    中学受験生は大学進学実績よりも、入口の難易度が高い方になびく傾向があり、また、厳格な校風よりも、軽く自由な校風をより好む。市川の共学化がもたらしたものは千葉県西部地域からの東大合格者数を大幅に減らしたこと。江戸取に行っていれば東大に合格できていた者は10人はいると思われます。慣れないことはやらないで欲しかった。
    来年の受験生の皆さん
    よりよい人生を送りたかったら、迷わず江戸取に進学しましょう。

  6. 【1224428】 投稿者: 江戸取。。。市川。。。浦和明星。。。  (ID:Wf1P9QyCL5o) 投稿日時:2009年 03月 13日 21:17

    今のところ 江戸取 5  市川 4  浦和明星 1   「東大合格者数」   これはどう考えればいいのでしょうか

  7. 【1224435】 投稿者: 風  (ID:EU74MMrBT8k) 投稿日時:2009年 03月 13日 21:25

    >>千葉県西部民 さんへ

    四谷大塚「中学入学案内」によりますと
     2002年 入学者平均偏差値
       江戸取手 51.3
       市川学園 46.4
     2003年 
       江戸取手 52.2
       市川学園 49.8
      
     どう見ても、優秀な生徒が、江戸取から市川に流れたとは思えませんね。
     もっと言えば、江戸取は、入学者のレベルが上がったにもかかわらず東大合格者を15人(75%)も減少させたとも言えますね。
     この事実をどう説明するのですか。

  8. 【1224880】 投稿者: 通りすがり  (ID:6MO2ALI1P4U) 投稿日時:2009年 03月 14日 06:34

    江戸取は、在学中に学校で色々と紛争があった世代じゃないの?
    裁判沙汰になったり色々あったよね。学校方針も変わったりしたし。
    影響が無かったとは思えない。
    まぁ、千葉に関しては、全体的にショボいよね。
    埼玉と比較すると、明確にいまいちであることがわかる。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す