最終更新:

43
Comment

【545927】千葉三連戦を終えられた方

投稿者: ほかほか   (ID:GFZRTKElAYU) 投稿日時:2007年 01月 25日 10:19

うちは来年受験なのですが、市川・東邦・渋幕と受験する予定です。
今の成績では、渋幕も安全圏ですが、かと言って特待を狙えるほどずば抜けてできる訳でもありせん。
どうしても渋幕に合格したい場合、三日目というのはきつくないですか?
東邦にあまり魅力を感じないので、二日目をお休みにしたほうがいいのかと、迷っています。
一番大切な日に疲れてしまってはと思ったり、万一市川を落とすようなことがあったらと思ったり。
今年三連戦を終えられた方、お子さんの様子はどうでしたか?お聞かせください。お願いします。





返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【550305】 投稿者: 違います  (ID:gv27aLTehGs) 投稿日時:2007年 01月 29日 17:18

    ? さんへ:
    > 市川も東邦も渋幕受験日より発表が後なので
    > まず一校合格しておくほうが・・・と言われましても
    > 物理的に無理です。
    よく調べずに違うことを流さないようにしましょう。
    では、もう一度お調べになって書き直して下さい。

  2. 【550308】 投稿者: ↑  (ID:gv27aLTehGs) 投稿日時:2007年 01月 29日 17:20

    受験日と発表日をよく読まずに書きました。
    すみませんでした。
    そうですね、発表日は渋幕受験日の同日と後日でしたね。

  3. 【550354】 投稿者: 千葉終了  (ID:0xfftKvNkzw) 投稿日時:2007年 01月 29日 18:05

    ほかほかさんへ

    1年後も渋幕安全圏です、とおっしゃれる成績〜四谷なら最低が70以上〜であれば、(2月が本命のご様子なので)
    そしてお子さまの体力がご心配なのであれば、無理に3連戦なさらずともよろしいでしょうし、
    渋幕だけでも大丈夫だと思いますよ。
    ただし、万が一は「お試しだから」と割り切れる、あるいは「なにくそ」と気持ちが引き締まるお子さま、そしてお母さまであればですが。
    やはり心配、渋幕の前に一つ、ということなら東邦の方が普通の入試で良いかもしれません。

    うちは当たり前のように3連戦、塾も普通に行きました。
    メッセ受験は入試祭り、という感じで、まさに市川らしいと思いますが、うちはなくても良かったかな、と思いました。
    東邦前日は市川→塾、
    渋幕前日は東邦→塾でしたが、
    塾休んだら意味ないじゃんと笑ってましたし、皆さんそうでした。
    多分これからの1年でお子さまは想像以上にたくましくなられると思いますよ。

  4. 【551066】 投稿者: ?  (ID:tqe5GezAHOE) 投稿日時:2007年 01月 30日 10:49

    違います さんへ:


    ? どういうこと。


    そちら様こそよくお調べになってくださいね。

  5. 【551118】 投稿者: うん  (ID:V9cMR4Gs5Ec) 投稿日時:2007年 01月 30日 11:38

     あの〜渋幕安全圏ですと、市川・東邦は余程のアクシデントがないかぎり
     合格をいただけるということで、どちらかひとつを受けておきましょうと
     言う事だとおもうのですが。(まず1校の合格をもらうということは・・)

  6. 【551598】 投稿者: ほかほか  (ID:GFZRTKElAYU) 投稿日時:2007年 01月 30日 20:29

    たくさんのご意見有難うございます。
    渋幕は第一志望と同じくらい、合格したい学校です。
    なので、極力、合格可能性を上げたい訳です。
    三日連続が、どのような影響を与えるか分からないので、質問しました。
    結果、いろいろなんですね。
    二日目はお休みして、でも万一のことを考え東邦よりはだいぶ偏差値が落ちますが、市川の結果が分かってから出願できる1月校の願書を用意しておこうかなとも思います。安心して2月に臨むために。

  7. 【600240】 投稿者: 第一希望に合格したパパ  (ID:71xkEDxFLBs) 投稿日時:2007年 03月 21日 02:45

    今年、千葉3校連続受験終了組みです。

    私の個人的な意見としては
    「3校受験」というか、「3校出願」しておいた方が
    無難だと思います。
    出願さえしとけば、その時の状況に応じて「2校受験」
    にするとか、つまり選択肢は沢山準備しておいた方が
    絶対いいと思います。

    受験するのは、10代そこそこの子供なんで、
    試験期間中はモチベーションの抑揚は割りと激しいと思います。

    脅しではありませんが、嫌な言葉で表現すると

    「全落ち」

    今年は本当に多かったです。
    私の周りだけかもしれませんが・・・

    そういう状況に追い込まれないと、
    この切迫感は伝わらないかもしれませんが、
    「体力的に・・・」とか、
    言ってられない様な状況にならない事を切に祈っています。

    後、参考になるかどうか分かりませんが
    今年の試験の臨場感が伝わるブログも存在します。
    「中学受験はキビシイ!」でググってみて下さい。
    ここのパパさん、すごいです。
    強いお父さんだとな〜と関心していつもロムってました。

    是非是非、綺麗な桜が咲く事を願っています。

  8. 【600685】 投稿者: ヨンハ  (ID:uT6dM3oha0M) 投稿日時:2007年 03月 21日 20:56

    千葉受験を甘くみてはいけないというのが今年度の受験終了組の感想です。御三家有望圏のお子様が市川を落としているケースが多かったです。全落ちもあるなかで、東邦のみ合格も多かった。ということは、東邦を受けないのは非常に危険。おそらく今年の。難易度は市川が上だったのではないでしょうか。さらに付け加えると、市川の問題と似た内容が渋谷幕張の社会で出題されていました。よって、市川、東邦、渋谷幕張を三連ちゃんは、御三家合格へのステップとして欠かせないと思います。ひとつも合格せずに東京受験に向かうなんてお子様がかわいそうです。がんばってください。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す