最終更新:

79
Comment

【1282251】役員の子は問題児?の法則・・ありますか?

投稿者: 給食委員   (ID:ThDl0uAJ0GI) 投稿日時:2009年 05月 08日 09:42

これはある種の法則?なのでしょうか?
クラス役員やPTA会長を務めるような立派なお母様のお子さんが、アレレなお子さんだったりすることってありません?
お母様はすごくがんばっていて優秀で役員の仕事をバリバリこなしてるのに、お子さんのほうは意外なほど・・ん?なこと、私の経験では多いのです。
そのお子さんは学級内ではあきらかに問題行動がありましたし、お友達にもかなり引かれている存在でした・・。


これは「うちの子は問題が多いから(迷惑をかけるから)役員くらいやらなくちゃ」という謙虚な気持ちから役員になるからなんでしょうか?
それとも「私は完璧な母親だから、わが子も完璧だ(と思っている)し、学校でも大活躍よ」というような自己顕示欲?の表れとしての役員なのでしょうか?それとも他に何かあるのでしょうか?
(むしろ逆にママが役員で忙しいためにお子さまが荒れる?、とか?)


私も学校の係の仕事などは引き受けますし、行事のお手伝いくらいはやります。
だから役員の仕事が大変なこともわかりますしボランティア精神は何より立派なのですが、ときどきキョーレツなまでに力の入った人がいて、しかもそのお子さんが???なことが多いのです。
もし、わが子がそのお子さんとトラブルがあっても、相手が相手なので何も言えません。


決して相手には言いませんが、「役員のお仕事も立派だけど、自分のお子さんをもっとよく見たほうがいいんじゃないかしら・・」と思うこともあります。


皆さまの学校ではそんな傾向はないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1791015】 投稿者: おもしろい  (ID:oKSCa7iNpI2) 投稿日時:2010年 07月 07日 00:44

    少なくとも、ここに来ている人は子供の教育については
    熱心だし、躾に対してもしっかり考えている家庭が多いと
    思います。

    ただし、学校に関わっていなかったり、役員をされていなかったりした場合
    極端に学校内での出来事に関しては、知らなかったりしますよね。

    家庭内では、完璧です。と言う家庭に限って、裏ではとんでもなく
    はじけている子って多いですよ。

    親は知らないから、知った途端、転校したりするのを見ていますが、
    正直、全然子供社会を知らなかった場合が多いようです。

    子供が親に見えないところで、どんな事をしているのか、やはり役員を
    やっている人の子供さんは、目につき易いですよね。

    だから、他人の子供を非難する暇があったら、自分の子供が学校でどのような
    友達と付き合って、先生に対してはどうなのか、登校下校では問題が無いのか、
    などなど、まずは社会でどのように適応しているか、悪いところが無いのか、
    そちらをまずしっかり見極める事が、大事だと思います。

    徒党を組んで、村八分みたいな事をしていても、学校が壊れていくだけです。
    子供も人間不信に陥って、不登校、あげくに学校解散ですか。

    少しは、手を取り合うことを考えたほうが良いと思います。

  2. 【1791768】 投稿者: つまり  (ID:40UOG7TxyYo) 投稿日時:2010年 07月 07日 18:20

    目に余るいじめがあっても、長の付く役員の子達が相手なら、泣き寝入りするしかない、ということでしょうか?

  3. 【1792054】 投稿者: 資格ナシ  (ID:BF3m6NRzOj6) 投稿日時:2010年 07月 07日 22:14

    <父兄の一番の役目は、まず自分の子供をしっかり指導し教育する事です。
    それを疎かにしていくら他の事をやったとしても意味がありません。
    特に教育の現場では、本末転倒でしょう。

    申し訳ありません。
    今年役員を引き受けましたが、そこまで深く考えず、
    誰かがやらなくてはならないものならば、専業主婦の私が受けよう、仕事をされている方が当たったらお気の毒だし、といった軽い気持ちで引き受けました。
    もちろん自分なりに子供と向き合っているつもりですが、私はしょせん人間です。
    完璧のはずがありません。
    私は役員の資格がないんですね。
    正直、落ち込みました~
    でも役員の仕事はやり遂げますよ。それが責任というものです。

  4. 【1792709】 投稿者: お子様が目に余る場合  (ID:t3JJ8YcG20I) 投稿日時:2010年 07月 08日 13:48

    論点がずれてきてるようです。
    お子様が人に迷惑をかける行為が(苛めや社会規範に反する行為をする等)何度指導を受けても直らず、
    長年にわたり続けて、目に余る、度を越しているという場合、その御父兄が問題になるという事だと思います。

    一般的な方の事は誰も問題にしないと思います。

  5. 【1793736】 投稿者: うろ覚え  (ID:D992BITPBTs) 投稿日時:2010年 07月 09日 12:44

    十数年前の話ですが、大学だったか、何かのセミナーに参加したときの話だったか、はっきりしないのですが、いわゆる聖職者(医者・教師等、つまり先生と言われる職業)の子供は、悪くなりやすいという「○○の法則」の話を聞いたことがあります。
    ○○のところは、「黒いヤギ」とか「白いヤギ」だったような…


    専門ではなかったので細かい用語の記憶ははっきりしないのですが、結構刺激的な内容でしたので、そういう種類の話があったのは覚えています。


    かなり横で申し訳ないのですが…
    本当にこういった法則はあるのでしょうか?

  6. 【1793872】 投稿者: すくなくとも  (ID:qmFaE/nA6To) 投稿日時:2010年 07月 09日 15:10

    くじ引きで決める役員の子供にそんな法則適用できるはずがない。

    教師の子供は大したことないってのは、経験則でうなづける。

  7. 【1793889】 投稿者: なんかさ~  (ID:SKT90WgzpnM) 投稿日時:2010年 07月 09日 15:26

    役員をやらない人に限ってこういういいがかり?つけてくるよね。
    一生懸命役員やっている人に失礼だよ。じゃ、あなたがかわりにやってあげればいいじゃないですか。
    そんな法則ないない。
    役員やってると、結果的に時間が取られるのは確かなので、その分、そのお子さんに目配り行き届かないこともあるかもしれないですが、だったらそっとフォローしてあげればいい。

  8. 【1795128】 投稿者: 現実  (ID:t3JJ8YcG20I) 投稿日時:2010年 07月 10日 22:01

    スレをよく読めば、役員をやらない人が、言いがかりをつけているだけではないという事がわかると思います。
    皆さん御自分でも役員をやってうえで、感じている事だと思います。
    くじ引きや順番の役員のところの事ではなく、そうではないところの事を言っていると思います。

    また目が行き届かないだけではお子様は誰も問題児とは考えないですし、御父兄の事も疑問視しないと思います。

    実際、この役員問題は、お子様に関する事だけではなく他にも根が深い色々な問題を多く含んでいると思います。
    スレの中でも、様々な問題が指摘されています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す